河川堤防の浸透破壊と浸透解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The paper deals with the so-called seepage failures of river embankment , taking into consideration the phenomena of no overflow failure of levee and the duration time of flood . From the investigations and experiments the softening progressive failure are paid attention and its occurring mechanism is examined in view of the decrease in deformation modulus and in shear strength of its constituent soils due to seepage water . The actual permeability of levee is also estimated based on observed data . Next the paper explains analyses of saturated - unsaturated seepage through the four typical types of levee which are classified from the consideration of historical process of constuction work, taking aim at the establishment of stability evaluation of levees.
- 日本自然災害学会の論文
- 1982-03-31
著者
関連論文
- 恒久的な地下水流動保全工法の設計・施工および維持管理手法の検討
- 地下水の調査研究の視点
- 規程課題(土質試験法) : 粘性土における土質常数値の相関性 : 逆浸透利用の圧密試験器の試作 : 新しい室内ベーン試験機の試作とそれを用いたきわめてやわらかい土のセン断特性の試験結果について
- 透水性軟岩の水圧破砕に関する実験的研究
- 302 透水性軟岩の水圧破砕に関する基礎的研究
- 第9回国際土質基礎工学会議を開催するにあたって : 過去の国際会議の様子と東京会議への提言
- 2079不飽和土の透水試験法に関する考察とアンケート結果
- 1917浸透破壊の発生プロセスと土の非均質性(水の流れと地盤)
- 簡易ネットワ-クによるフィルダム貯水池からの漏水量予測
- 河川堤防の被災と減災への取り組み(豪雨災害と防災)
- 河川堤防の浸透に対する安全性照査に用いる堤体土の三軸試験方法に関する考察(模型実験の動向)
- 30. 堤防の浸透破壊防止用パイプドレーン工の設計手法(環境・地下水(2),口頭発表)
- 極追跡法による風花崗岩の支持力計算 (岩石力学小特集)
- 低地の水路によるアップコーニング現象の試算
- 河川堤防を対象とした最新の点検・診断技術 (小特集 メインテナンス工学)
- 河川堤防の質的整備に関する技術検討概要(ニュース)
- (財)日本地下水理化学研究所コーナー インターネットから読む比湧水量や透水係数
- (財)日本地下水理化学研究所コーナー 井戸揚水式の考察(1)半径の取り扱い
- 大阪平野における地下水位の回復から
- 推進工法における滑材とマニキュア加工の効果
- 砂質土の間隙評価とその利用
- 第35回地盤工学研究発表会を終えて[2](第35回地盤工学研究発表会)
- 推進延長1,000mを超える長距離推進工法の設計 (第10回非開削技術研究発表会・発表論文)
- 「空気圧入法」と「水分法」による砂の間隙径分布
- 計測・推定に基づく砂の間隙径分布の評価
- 「粒度評価径」の提案とそれに基づく日本統一土質分類法の分析
- 透水係数に関係する粒度分布と間隙指標
- 浸透破壊における粒子群を考慮した限界流速
- 降水量や河川水位との関係で診た大阪平野の地下水流動の考察
- 道路建設の切土区間における地下水環境保全のための復水工法の検討
- 第12回国際土質基礎工学会議に出席して
- 209 粘性土の平均主応力一定せん断試験
- 河川堤防の浸透破壊と浸透解析
- 301 飽和粘性土の二次圧縮特性について
- 362 大阪上部洪積層粘土の長期圧密特性(二次圧密)
- 第2部門軟弱粘土の問題 : その土質工学と安定(第六回アジア地域会議)
- 土の中の水の動き(土質工学30年の歩み(最近10年を中心として)理論の歩み
- 粘性土の繰返しせん断時の挙動に関する実験的研究
- 泥炭の圧密特性に関する実験的研究
- 327 飽和粘性土の繰り返しせん断時の力学特性について
- 3-29 広島型風化花崗岩の強度及び変形に関する実験的研究
- 2-15 ショックチューブを用いた衝撃三軸試験装置について
- 853.空気圧制御方式による三軸試験装置とその適用(その1)
- 有効応力からみた軟岩の力学特性(岩石力学小特集)
- 土質工学研究発表会のあり方
- 科学者・技術者のための新しい応用数学 : 原理とテクニック, B. フリードマン著 佐藤良泰, 大安和彬訳, A5版, 308頁, 2000円, 1971年, 地人書館発行
- 2-2 Shock-tube を用いた土中の波動伝搬実験
- 2-1 土質実験に用いる三軸試験装置について
- 多軸応力下における等方性および異方性岩石の破壊曲面について
- 浸潤水流の電気的相似実験法に関する研究(午後の部)(第一会場)
- 土と岩のレオロジー (V) : 動的性質
- 組み合せ圧縮応力を受ける岩質材料の破壊機構
- 土と岩石のレオロジー (IV) : 変形・強度の時間的変化
- 土と岩のレオロジー(III) : 強度と破壊基準
- 土と岩石のレオロジー(II) : 強度と変形の試験法
- スベリ破壊の安定解析における安全率について
- 中間主応力の影響を考慮した土の破壊理論
- 規程課題(土質試験法) : 一軸圧密試験における側面摩擦の影響 : 側面摩擦自動除去式圧密試験の試み
- 規程課題(土質試験法) : 三軸試験機による砂のセン断に関する一斉試験 : 三軸圧縮と一面セン断の試験機および試験方法 : 三軸試験における間ゲキ水圧測定の諸問題 : 土の振動三軸試験 : 不飽和粘土の圧密(I)
- 三軸試験による飽和粘土の二次圧密に関する研究
- 有効応力より見た土の圧縮性と強度
- 自由水面をもつ地下水の揚水試験に対する考察
- 乱さない飽和粘土の長期圧密について : 土,岩石,コンクリートのレオロジー
- 第7分科会 道路, 滑走路および鉄道
- 第5分科会 アースダム, 斜面および掘削
- 築堤荷重による不同沈下の解析
- 締固め土のせん断時における間げき水圧の挙動について
- 標準貫入試験と地盤の支持力について(1) : 貫入試験の信頼度に対する検討
- 物みな動く生業(なりわい)の力
- E. Schultze博士のご逝去をいたむ
- 388 中国陜西省富平地下ダム試験工事について(地下ダムと地下水かん養)
- 1908成層地盤の掘削部湧水の解析法(山留め・掘削技術)
- 「空気圧入法」による砂質土の間隙径分布の計測
- 比表面積測定に基づく土粒子物性と透気性・透水性の考察
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 構造, 透水性, 地盤の浸透, 排水
- 浸透破壊現象の展望(浸透破壊現象)
- 長距離カーブの推進管に発生する管体ひずみの計測
- 2554 道路斜面災害等のリスクマネジメントへの道(リスクマネジメント)
- 不飽和土の強度・圧縮性に関する試験法の考察 (小特集 火山灰質土の工学的性質)
- 第26回土質工学研究発表会を終えて[2](第26回土質工学研究発表会)
- 2070河川堤防の被災対策と安全性評価 : 被災確率モデルの効用(地盤防災)
- 1740 対数ら線を用いた斜面安定解析の試み
- 分類、物理化学的性質(第21回土質工学研究発表会)
- 構造・透水性、浸透・排水
- 地下水と浸透問題
- 第16回土質工学研究発表会一般報告 : 浸透・排水(第十六回土質工学研究発表会)
- 1244 浸水による不飽和土の強度低下について
- 浸透, 排水[2](第十五回土質工学研究発表会)
- 浸透, 排水(「第十三回土質工学研究発表会」特集)
- 空気圧制御による不飽和砂質土の透水試験法
- 被災事例に基づく河川堤防の安定性評価
- 浸透流の寒天模型実験法
- 災害, 現地調査および浸透 : 第2日 午前の部 第4会場(第8回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 740.土の水分保持特性よりみた浸透と排水(土中の水-浸透流)
- 土質工学における図解法の使い方 : 5.流線網の図解法
- 被圧地下水と不圧地下水
- 土中の非定常浸透流の解析について(午後の部)(第一会場)
- 透水性地盤上の盛土の浸透破壊に対する安定性
- 108.現場揚水試験の解析法
- 河川堤防の浸透に対する安全性照査に用いる堤体土の三軸試験方法に関する考察