動向情報の要約と可視化に関するワークショップの提案(検索,要約)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動向情報は,製品価格や内閣支持率の変化等,時系列情報に基づき,それを総合的にまとめ上げることで得られるものである.このような動向情報の効率的な提供には,文章だけでなくグラフなどの視覚的手段を利用し,それらを協調させることが必要となる.本稿では,複数文書に分散した様々な動向情報を文章や図表で要約・可視化するという研究課題を提案し,その処理の枠組みを示す.加えて,この課題の研究に有益であろうコーパスについて説明し,これを共通の研究素材とし,動向情報の要約と可視化への関心を共有する研究者によるワークショップを提案する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2004-11-04
著者
-
加藤 恒昭
東京大学
-
加藤 恒昭
東京大学大学院総合文化研究科
-
松下 光範
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
平尾 努
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
平尾 努
日本電信電話株式会社 Ntt コミュニケーション科学基礎研究所
-
松下 光範
関西大学 総合情報学部
-
松下 光範
関西大学総合情報学部
関連論文
- 情報編纂研究会(SIG-IC)(研究会総覧)
- 最適化問題としての文書要約
- 〈発表論文〉NTCIR-7速報 (情報処理学会 情報学基礎研究会(F1)第92回)
- NTCIR-7速報(NTCIR特別セッション)
- 時系列情報の値と変化に関する言語表現コーパスの構築 : 動向情報の情報編纂に向けて
- ロバストな質問応答システム構築のための質問文解析過程に関する一考察(言語理解とオントロジーシンポジウム)
- ロバストな質問応答システム構築のための質問文解析過程に関する一考察
- 実環境における段階的情報提示のためのインタラクションデザインの枠組み(インタフェースデザイン, インタラクション: 技術と展開)
- 天地問題を解消した対面協調作業支援システム(インタフェースデザイン, インタラクション: 技術と展開)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- Basic Elementを用いた質問応答の自動評価(情報検索・情報抽出・QA)
- Webにおけるヒューマンインタラクション技術(ソーシャルネットワーク時代のWebインタラクション)
- テキスト要約の自動評価(テキストの自動評価)
- 抜粋による複数文書要約を評価するためのコーパスと評価指標
- 情報アクセス対話のための質問応答技術評価タスク
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- Basic Elementを用いた質問応答の自動評価(情報検索・情報抽出・QA)
- 動向情報処理の広がり (特集 動向情報と情報アクセス)
- 動向情報の要約と可視化とその展開 : MuST(動向情報の要約と可視化に関するワークショップ)活動報告(言い換え・略語・要約)
- 情報編纂研究促進のための試み
- 論文特集「情報編纂:要素技術と可能性」に寄せて
- 第14回年次大会を終えて
- 情報アクセスインタフェースとしての要約・可視化と動向情報
- 時系列情報の抽出と可視化に基づく情報アクセスためのマルチモーダルインタフェース : 情報編纂の基盤技術に向けて
- 数値情報の補填とグラフ概形の示唆による複数文書からの統計グラフ生成(テキストの可視化と要約)
- 「テキストの可視化と要約」特集にあたって(テキストの可視化と要約)
- 動向情報の要約と可視化 : 言葉と図で情報をまとめる
- 概念検索に基づく技術内容からのエキスパートの検索(情報検索)
- テキストデータを用いた類義語の自動作成
- 単語の属性空間の表現方法
- 識別学習による組合せ最適化問題としての文短縮手法
- 単一言語コーパスにおける文の自動対応付け手法(自然言語)
- SVMを用いた学習型質問応答システムSAIQA-II(自然言語)
- 機械学習のための組み合わせ素性の選択基準について(分類、クラスタリング,機械学習)
- 言語パターンに着目した複数文書要約(要約)
- 機械学習のための組み合わせ素性の選択基準について(分類、クラスタリング, 機械学習)(言語理解とコミュニケーション)
- 言語パターンに着目した複数文書要約(言語理解とコミュニケーション)
- 機械学習のための組み合わせ素性の選択基準について
- 言語パターンに着目した複数文書要約
- 素性選択機能をもったString Kernelの提案(パタン発見)(セマンティックウェブと自然言語処理その他一般)
- 素性選択機能をもった String Kernel の提案
- 階層構造を利用したテキスト間類似度の効率的計算法
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- 自由回答アンケートにおける単語の表記揺れとその解消 (テーマ:ことばのデザイン)
- 構文情報に依存しない文短縮手法
- 投票型回帰モデルによる要約の自動評価法
- 辞書式順序を持つペナルティによるゼロ代名詞解消(自然言語)
- 拡張ストリングカーネルを用いた要約システムの自動評価法(自然言語,情報処理技術のフロンティア)
- 文書要約の自動評価手法の提案と評価(セグメンテーション・要約)
- 優先度学習を用いた自然言語処理(解析)
- 生物医学文献からの遺伝子機能フレーズの抽出(抽出,マイニング)
- 日本語動詞のLCS推定に関して : 他動詞を中心に(辞書構築)
- 言語表現による情報提供のための情報統合
- 時間表現に基づく意図理解への基礎検討
- インテリジェントWebインタラクションにおけるファジィ処理の役割(Webインテリジェンスとインタラクション)
- 自動要約評価型ワークショップ : Text Summrization Challenge(TSC)(音声・言語における標準化動向)(第6回音声言語シンポジウム)
- 自動要約評価型ワークショップ : Text Summrization Challenge(TSC)(音声・言語における標準化動向)(第6回音声言語シンポジウム)
- 自動要約評価型ワークショップ : Text Summrization Challenge(TSC)(音声・言語における標準化動向)(第6回音声言語シンポジウム)
- 動向情報の要約と可視化に関するワークショップの提案(検索,要約)
- 動向情報の要約と可視化に関するワークショップの提案(検索,要約)
- 文書要約における抽出単位と評価法についての考察(要約)
- (211)協調作業支援システムLumisight Tableを用いた風力発電適地選定教育(セッション61 コンピュータ援用教育IV)
- EVIDII利用時における共有情報空間の特性とコミュニケーションへの影響に関する考察
- 質問に適応した文書要約手法とその評価
- 社会的分散認知環境における集団課題達成の促進要因 : 集団成員間の親密さの影響(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- 情報アクセス対話に向けた質問応答技術の評価ふたたび : NTCIR-5 QAC3での試み(文書処理,質問応答)
- リスト型質問応答の特徴付けと評価指標(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- リスト型質問応答の特徴付けと評価指標(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 質問応答技術は情報アクセス対話を実現できるか(質問応答)
- Question and Answeringタスクの提案
- テキスト処理研究の動向 : 情報抽出・自動要約・質問応答における評価ワークショップの重要性(NTCIR : 情報アクセスに関わるテキスト処理技術の評価ワークショップ)
- 「ソフトコンピューティングとインターネット」論文特集にあたって(「ソフトコンピューティングとインターネット」)
- コンテキスト保持による探索的データ分析支援の枠組(Webインテリジェンスとインタラクション)
- 概念検索に基づく技術内容からのエキスパートの推定
- 表題に基づく統計データの自動可視化手法
- 動向情報処理の広がり
- InTREND:ユーザの探索行為と振り返り行為に着目したデータ分析支援システム
- 語彙概念構造辞書構築のための設問セットの設計とその評価 (まえがき)
- Support Vector Machineを用いた重要文抽出法(自然言語)
- 機械学習による複数文書からの重要文抽出
- LE-11 機械学習を用いた複数文書要約(E. 自然言語・文書)
- インターネット上の生情報から利用可能な知識へ
- Order SVM : 一般化順序統計量に基づく順位付け関数の推定(情報論的学習理論論文小特集)
- LG-5 順序関係を推定する位置づけ学習問題とその解法(G. 人工知能)
- 今井むつみ, 野島久雄著, 人が学ぶということ-認知学習論からの視点-, 北樹出版, 247p., 2,600円(税別), ISBN4-89384-905-0
- NTCIR-9総括と今後の展望
- NTCIR-9総括と今後の展望
- ネット上の情報を可視化する技術
- 形態素解析用辞書における動詞の形態・意味関係
- 動向情報テキストに基づく統計グラフ描画方式の検討(情報可視化,テキスト情報の要約と掲示に関わる自然言語処理シンポジウム及び一般)
- 動向情報の要約と可視化 : その研究課題とワークショップ(ソフトデータ解析)
- 近未来チャレンジ : 2004-2005(近未来チャレンジ卒業記念解説)
- グラフを用いた探索的データ分析のためのマルチモーダル対話処理(自然言語処理)
- マルチモーダル対話におけるグラフの適切性 : 自然言語とグラフによる探索的なデータ分析に向けて
- 統計グラフを用いたマルチモーダル質問応答システムの実現に向けて
- NTTコミュニケーション科学基礎研究所(京阪奈地区)
- マルチモーダル対話におけるグラフの適切性 : 自然言語とグラフによる探索的なデータ分析に向けて
- 自然言語処理特集号「質問応答, 自動要約」
- 語順の相関に基づく機械翻訳の自動評価法