ネットワーク環境におけるマルチエージェントシステム記述用言語
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, 開放的なネットワーク上の複数のユーザによるグループウェアとしての利用を目的としたマルチエージェントシステム記述用言語を提案する. ユーザはネットワーク上のホストを陽に指定することによって対象とするホスト上にエージェントを生成したり, 対象とするホスト上のエージェントと通信することが可能となる. 本研究で提案した言語をTCP/IPプロトコルを用いてネットワーク上のワークステーションで実装する. また, 会合スケジューリングの記述について検討する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-08-28
著者
-
田村 直之
神戸大学学術情報基盤センター
-
金田 悠紀夫
神戸大学工学都システム工学科
-
田村 直之
神戸大学工学部
-
田村 直之
神戸大 学術情報基盤セ
-
田村 直之
神戸大学工学部:神戸大学大学院自然科学研究科博士課程システム科学専攻
-
田村 直之
神戸大学工学部情報知能工学科
-
浦田 泰裕
神戸大学大学院自然科学研究科
-
金田 悠紀夫
神戸大学工学部システム工学科
関連論文
- SATによるシステム検証(最近のSAT技術の発展)
- 制約最適化問題とSAT符号化(最近のSAT技術の発展)
- SATソルバーの基礎(最近のSAT技術の発展)
- 特集「最近のSAT技術の発展」にあたって(最近のSAT技術の発展)
- SATによるシステム検証
- 91.コンピュータ処理による医用画像の三次元化(第2報) : 三次元化構造情報計測による血流量測定 : DSA-1
- 線形論理型言語コンパイラ処理系を用いた古典命題線形論理の定理証明システム
- SATソルバの並列実行に関する一考察(「自動推論:帰納,演繹,モデル検査/生成,学習,発見,仮説推論,論理プログラム,プランニングetc.」及び一般)(自動推論)
- 線形論理と論理プログラミング(自動推論 : 演繹, 帰納, モデル検査/生成, 仮説推論アブダクション, 論理プログラム, プランニング, 時相論理, etc.)
- 神戸大LISPマシンPROLOGマシン(特集知られざる計算機)