九州大学自己点検・評価関連情報システム(セッション2:XML応用システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自己点検・評価活動のサポート,及び第三者評価への機能的な対応を目的として,九州大学教官の教育,研究,社会連携活動に関するデータを蓄積し公開するためのデーベースシステムを構築した.一般に,大学評価では,必要となる基礎資料や統計データは多種多様であり,社会的要望や大学戦略の変化に伴って変動するものと考えられる.そのため,不定長のデータからなる不定個数のデータ項目を扱うのに適したデータベースが必要となる.そこで,本システムでは,XMLをデータ構造として採用した.本システムには,項目変更に対応するための機能が組み込まれており,データ項目の変更に伴って発生する種々の作業をきわめて容易に行うことができる.
- 2003-09-26
著者
-
井上 仁
九州大学情報基盤研究開発センター
-
池田 大輔
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
廣川 佐千男
九州大学情報基盤研究開発センター
-
竹田 正幸
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
杉本 典子
九州大学情報基盤センター
-
池田 大輔
九州大学情報基盤センター
-
竹田 正幸
九州大学システム情報科学研究院情報学部門
-
金丸 玲子
九州大学大学評価情報室
-
池田 大輔
九州大学システム情報
-
井上 仁
九州大学情報基盤センター学術情報メディア研究部門
-
杉本 典子
九州大学評価情報開発室
-
金丸 玲子
九州大学評価情報開発室
-
Inoue H
Computing And Communications Center Kyushu University
-
竹田 正幸
九州大学大学院システム情報科学府情報学専攻
-
井上 仁
九州大学情報基盤センター
-
竹田 正幸
九州大学大学院システム情報科学府
関連論文
- 〈「ディジタル図書館」ワークショップ第38回 発表論文〉スモールサイエンスのための e-Science リポジトリの要求分析
- 概念束によるヒヤリハット報告書の分析システム (言語理解とコミュニケーション・第1回集合知シンポジウム--言語処理が紡ぎ出す未来)
- Specimen Database AIIC, Asian Insect Information Center Database, Based on Types and Normal Specimens Collected in Asia and the Pacific Area, Part 1
- 外部連携サービスによる機関リポジトリの潜在需要の解析
- Webシラバス統合による教育情報ライブラリ構築
- キーワード連動広告でのキーワード発見手法の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- キーワード連動広告でのキーワード発見手法の提案(メタデータ,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 接尾辞木を用いた圧縮尺度計算による効率よいスパムポスト検出手法(ポスターセッション,iDBフォーラム2008(招待講演・ポスター英語ディスカッション))
- プレーリストからの曲目やアーティストの相互関連抽出
- 基礎看護技術教育における WebCT 教材の活用状況 : 平成17年度の実施状況から
- SNS(Social Networking Service)における信頼と図書館における応用(第33回ディジタル図書館ワークショップの論文)
- <発表論文>SNS (Social Networking Service) における信頼と図書館における応用 (「ディジタル図書館」ワークショップ 第33回)
- WebDBにおける出力レコードのメタデータ自動抽出(セッション2:Web応用)
- D_040 WebDBをコンポーネントとするセマンティック・メタ検索の提案(D分野:データベース)
- マッシュアップを簡単に実現するメタCGIとそのアーキテクチャ(セッション2:Web応用)
- 数値データからの意外な回帰結合ルールの発見
- FFTを用いた繰り返しパターン発見手法の提案(セッション5B : パターン抽出)
- Webシラバス情報収集エージェントの試作(ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 3次元分散共有仮想空間を媒介とする3次元マルチメディアデータの交換・流通環境
- 統合検索システムDAISEnでの検索サイトフォーム分析(セッション9B : 情報統合)
- ウェブデータウエアハウスと協働する業務報告書オーサリングシステム
- 新個人認証システムPersonal IDが変える図書館の個人情報管理 : 個人情報やプライバシーに配慮した一歩先行く図書館サービスとは
- D-012 XDES : 多様な構造と流動的変化に対応できるデータエントリーシステムの構築(D分野:データベース)
- 部分文字列の数え上げによるブログスパムの検出(マイニングとフィルタリング)
- 部分文字列の数え上げによるブログスパムの検出(マイニングとフィルタリング)
- 英和辞典を用いた単語階層構造の動的構築
- マッシュアップを簡単に実現するメタCGIとそのアーキテクチャ(セッション2:Web応用)
- 英和辞典を用いた単語階層構造の動的構築 (「Web Intelligence」および一般発表)
- 平成18年度における研究開発 電子図書館システムの研究開発
- WebDBのQuery Formにおけるメタデータ自動抽出
- Web上の高等教育用コンテンツの自動収集と抽出--シラバスの自動抽出
- 学会講演データにおける著者やキーワードの関連分析システム (テーマ:特集「ウェブデータの知的処理」および一般)
- プレーリストからの曲目やアーティストの相互関連抽出
- 文書群からの概念グラフの構成(検索とキーワード・概念抽出)
- 文書群からの概念グラフの構成(検索とキーワード・概念抽出)
- Web データベースにおける入力フォーム情報の自動抽出
- 文書群の局所性と大域性の差を利用したキーワード粒度評価(重要語抽出・検索・文書分類)
- e-Learning学習環境において形成されるコミュニケーション・ネットワークの構造的な特性を分析する試み(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- モジュール化コンセプトによる e-Learning 高等教育教材の開発とオープン・ソース型コラボレーション環境の構築
- 不一致を許す文字列照合のためのFFTを用いた確率的アルゴリズムの精度評価
- 日韓共同での日本語・日本文化教育の実践と支援について
- 10-223 九州大学におけるOCWの活用(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「オープンコースウエアとその活用」-II)
- 九州大学における次期教育情報システムについて
- 高校生のeラーニング観 : ハイレベル合宿を通じて
- 部分文字列増幅法による共通パターン発見アルゴリズム
- 交代数を用いた多言語Webテキストからの共通部分特定とラッパーの生成法(データマイニング)
- テンプレート発見問題の定式化と部分文字列増幅法を用いたアルゴリズム(文字列アルゴリズム)
- 部分文字列増幅法による共通パタン発見アルゴリズム(パターン認識)
- 半構造化文書に対する木構造と文字列を組合せたラッパーの自動生成法(コーパス構築)(セマンティックウェブと自然言語処理その他一般)
- 文字列の頻度分布による共通パタン発見(パタン発見)(セマンティックウェブと自然言語処理その他一般)
- 文字列の頻度分布による共通パタン発見
- 九州大学自己点検・評価関連情報システム(セッション2:XML応用システム)
- Web上の多言語テキストデータからのラッパー自動生成
- n-gram交代数を用いた半構造化データの不要部分削除
- n-gram交代数を用いた半構造化データの不要部分削除
- Webグラフの構造解析 (「Webシステムにおける情報獲得支援技術」)
- 3次元分散共有仮想空間を媒介とする3次元マルチメディアデータの交換・流通環境
- INMS File, in a Taxon-based Entomology Database KONCHU Produced at Computer Center of Kyushu University for Public Use on an On-line Network
- SHIKOKU File, in a Taxon-based Entomology Database KONCHU Produced at Computer Center of Kyushu University for Public Use on an On-line Network
- D219 日本、東アジア、太平洋地域産昆虫種情報データベース、KONCHUおよびMOKUROKUのインターネットでの公開(分類学・系統学・進化学)
- Taxon-based Entomology Database KONCHU on INTERNET and its Usage
- D-1-6 動的刈り込み接尾辞木を用いた圧縮尺度計算によるスパム検出(D-1. コンピュテーション,一般セッション)
- インターネット(WebCT)を活用した医療倫理学教育
- 教材開発のための「ゆるやかなコミュニティ」をサポートする共生環境の構築に向けて (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 部局間連携による e-learning 実施体制
- eラーニングシステム利用者の知的支援システムの構築
- 背表紙画像を用いたネットワーク透過な仮想書架
- <発表論文>研究支援ツールとしての機関リポジトリにおけるバージョン管理機能 (「ディジタル図書館」ワークショップ 第33回)
- ユビキタス図書館 : 偏在する図書館サービス
- 電子図書館と利用者のプライバシー : 履歴・個人情報の保護と利用の両立を目指して
- Webサービスを用いた読書録サービスの設計と実装
- 単純な部分文字列照合によるWebからの書誌情報の抽出
- 仮想書架における背表紙画像生成の自動化
- 高性能RFIDリーダ付き書架の性能評価と新たな図書館サービスの提案
- <発表論文>RFID技術を用いた図書館自動化への期待 (「ディジタル図書館」ワークショップ第26回)
- RFID技術を用いた図書館自動化への期待
- WWWからの情報抽出 : Webラッパーの自動構築(WWW上の情報の知的アクセスのためのテキスト処理)
- ウェブデータマイニング(「データマイニング特集号」)
- 部分文字列の頻度分布に基づいた同一テンプレートを持つWebページの自動収集(Webマイニング)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 部分文字列の頻度分布に基づいた同一テンプレートを持つWebページの自動収集(Webマイニング)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 部分文字列の頻度分布に基づいた同一テンプレートを持つWebページの自動収集
- On Image Database File TOBIKOBACHI Based on the Japanese Encyrtid Wasps
- 九州大学におけるWBTによる医療系教育 (特集 教育ニーズを捉えた特色あるe-Learning)
- On Database File ELKUType Based on the Type Collection Preserved in the Entomological Laboratory, Kyushu University
- On Image Database File HANABACHI Based on the Japanese Bees
- On MOKUROKU File Based on "A Check List of Japanese Insects" on INTERNET
- 高性能RFIDリーダ付き書架の性能評価と新たな図書館サービスの提案
- 電子図書館の歴史と九大附属図書館の取り組み
- 電子書籍閲覧における組織横断型認証のためのグループ管理
- 電子書籍閲覧における組織横断型認証のためのグループ管理
- アクティブラーニング型学習空間の整備と授業実践 (新しい学習/教育活動を可能にするICT活用とその評価/一般)
- アクティブラーニングへの取り組みと課題--学習空間整備と授業実践をふまえて
- The Computational Complexity of Hereditary Elementary Formal Systems
- Contents Auto CreatorによるVODコンテンツ作成とMediaBaseによる配信
- 動的パターン照合機の効率的な実現法
- 9-221 九州大学におけるOCWと教材開発(オーガナイズドセッション:オープンコースウエアとその活用-II,口頭発表論文)
- 学習者間のネットワーク構造が学習効果に対して与える影響
- 高等学校の教員の教材共有に対する意識調査 (eポートフォリオの活用と普及/一般)
- A simple method of mutual translation between Japanese sentences and Horn clauses
- 高等学校の教員の教材共有に対する意識調査