対話文自動生成によるWebコンテンツの受動的視聴(Web 1)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまで我々は, Webページを「容易に」「楽しく」「片手間に」取得することを目的とし,平叙文でかかれているWebページから対話文を生成し,漫才メタファを用いてテレビ番組のような放送型コンテンツを生成する手法を提案してきた.本論文では,この放送型コンテンツヘの変換技法の更なる提案を行い,よりわかりやすく親しみのある放送型コンテンツヘ変換する変換機構の提案を行う.この漫才メタファを用いた放送型コンテンツを漫才型コンテンツと呼ぶ,実際には,コンテンツの再利用を考え,台本部分と演出部分に分けて漫才を体系化し漫才型コンテンツを生成する.台本の生成は変換元となるWebページの話題の構造を示す主題語と内容語からなるTopic Structure に注目し,長い文の分割,2人の掛け合いによる質問応答の生成,親しみのあるコンテンツヘの言い換えの手法を検討し,対話文の生成技法の提案を行う.演出部は,実際の漫才に基づきキャラクタの振る舞いとカメラワークの提案を行う.
- 2004-07-13
著者
-
田中 克己
独立行政法人情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センターメディアインタラクショングループ
-
田中 克己
独立行政法人 産業技術総合研究所 フッ素系等温暖化物質対策テクノロジー研究センター 計算科学研究部門 (併)
-
灘本 明代
独立行政法人情報通信研究機構
-
灘本 明代
独立行政法人情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター自然言語グループ
-
灘本 明代
独立行政法人通信総合研究所
関連論文
- Webニュース記事からの喜怒哀楽抽出(属性抽出)
- 通信コンテンツと放送コンテンツの融合
- LJ-002 EnergyBrowser : 運動によるウェブ閲覧(J分野:グラフィクス・画像)
- D-013 構造化コンテンツにズーミング操作を関連付ける記述言語の提案(D分野:データベース)
- コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール抽出手法の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール抽出手法の提案(ソーシャルWeb,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 記事の印象を伝達するニュース番組生成システムwEEの設計と評価(コンテンツ技術,データ工学論文)
- LD_003 記事の印象を伝えるニュースリーダーwEEの開発と評価(D分野:データベース)
- 多様な視聴スタイルを可能にするコンテンツ変換サービス(ミドルウェア・アプリケーション)
- D-005 テキスト印象マイニングに基づく質問応答システムの提案(D分野:データベース)
- LD-001 印象と興味に基づくユーザ選好のモデル化とニュースポータルサイトへの応用(D分野:データベース)
- コンテンツ利活用におけるリッチネス尺度とリーチ尺度に関する考察(DE: データ工学理論, データ工学とメディア理解との融合)
- 携帯端末を用いた機器マニュアル情報の検索および自動呈示
- 対話文自動生成によるWebコンテンツの受動的視聴(Web 1)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 対話文自動生成によるWebコンテンツの受動的視聴(セッション3A : Web1)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- イベント画像と実空間3Dモデルに基づくインタラクティブ環境デザインシステム(マルチメディア)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- イベント画像と実空間3Dモデルに基づくインタラクティブ環境デザインシステム(セッション8A : マルチメディア)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- B-CWB : 類似コンテンツの視点差異情報を同時提示する多言語Webブラウザ(セッション2A : 多言語・ディジタルミュージアム)
- 理解しやすさとユーモアを考慮したWebコンテンツの対話番組変換(セッション4C : ユーザインターフェース)
- 理解しやすさとユーモアを考慮したWebコンテンツの対話番組変換(ユーザインタフェース)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- 理解しやすさとユーモアを考慮したWebコンテンツの対話番組変換 (夏のデータベースワークショップ(DBWS2003))
- 固体ロケット打ち上げ事故時の爆発威力について(II) -衝突・爆発現象のモデル化-
- 固体ロケット打ち上げ事故時の爆発威力について(I) -実験概要と実験結果-
- 分子間ポテンシャルモデルによる爆轟特性の研究(第9報)-アジ化金属の爆轟特性-
- 多様な視聴スタイルを可能にするコンテンツ変換サービス(ミドルウェア・アプリケーション)
- コンテンツ利活用におけるリッチネス尺度とリーチ尺度に関する考察(DE: データ工学理論, データ工学とメディア理解との融合)
- 模擬地中式火薬庫周囲の爆風伝播に関する研究(第2報) -野外爆発実験-
- 黒色火薬の爆風圧
- 模擬地中式火薬庫周囲の爆風伝播に関する研究(第1報) 実験室規模の爆発実験
- 煙火玉はり工室と日乾場との連接に関する実験
- ダイジェスト映像シーンとマークアップ言語に基づくTV番組生成システム(:ビジュアルデータベース)
- ダイジェスト映像シーンとマークアップ言語に基づくTV番組生成システム
- 爆薬の爆ごうを伴う物理的複雑系の数値解析法
- Ti/Al粉末中の爆発衝撃現象の数値解析
- アジド・ジアゾ化合物の安全な取扱い
- 異メディアコンテンツの差異情報に基づく対話文自動生成(情報統合, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 異メディアコンテンツの差異情報に基づく対話文自動生成(情報統合, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 異メディアコンテンツの差異情報に基づく対話文自動生成
- B-CWB:類似コンテンツの視点差異情報を同時提示する多言語Webブラウザ(多言語・ディジタルミュージアム)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- トークショーメタファーによる複数Webページの受動的視聴
- 理解しやすさとユーモアを考慮したWeb コンテンツの対話番組変換
- B-CWB:類似コンテンツの視点差異情報を同時提示する多言語Webブラウザ
- CWB:類似Webページの比較同期提示機能を有するブラウザの提案
- 携帯電話におけるWeb検索及びWebコンテンツ提示システムの提案
- 携帯電話におけるWeb検索及びWebコンテンツ提示システムの提案
- 3次元CGコンテンツとその属性情報の自律的呈示方式
- Webコンテンツの受動的視聴のための自動変換とスクリプト作成マークアップ言語(:ビジュアルデータベース)
- 番組メタファーによるWebページの利用者適応型呈示方式
- 番組メタファーによるWebページの利用者適応型呈示方式
- テキストストリームのオンライン・セグメンテーションとその応用(映像DB・Web, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 話題構造に基づく放送とWebコンテンツの統合のための検索機構
- 個人の選好に基づく複数ニュースサイトの記事収集・閲覧システム(情報融合)
- 詳細度制御とランドマーク計算に基づく空間プレゼンテーション
- 携帯端末を用いた機器マニュアル情報の検索および自動呈示
- 携帯環境のためのWeb検索結果の動的再構成と受動的視聴
- 2000-DBS-122-26 モバイル環境における検索エンジンの出力結果の再構成と呈示
- DE2000-48 モバイル環境における検索エンジンの出力結果の再構成と呈示
- Web情報の番組化のためのオーサリング機構
- 携帯電話によるWebコンテンツ視聴システム
- 携帯電話によるWebコンテンツ視聴システム
- 携帯電話によるWebコンテンツの検索・視聴システム
- 携帯端末による機器状態情報取得とマニュアル情報の検索・再構成
- パソチャンエル:S-XMLを用いたコンテンツ複合化による番組のパーソナライゼーション
- Webサイトの多チャンネル化による受動的視聴機構
- 携帯端末による機器状態情報取得とマニュアル情報の検索・再構成
- パソチャンネル : S-XMLを用いたコンテンツ複合化による番組のパーソナライゼーション
- Webサイトの多チャンネル化による受動的視聴機構
- Webの受動的視聴のための同期化可能領域の発見と番組化用マークアップ言語S-XML
- Webの受動的視聴のための同期化可能領域の発見と番組化用マークアップ言語S-XML
- 実世界に融合されるデジタルコンテンツとその利用技術