異メディアコンテンツの差異情報に基づく対話文自動生成(情報統合, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
TV番組と類似するWebベージよりそれらの差異情報を抽出し, そしてその差異情報に基づいた対話文を自動生成しCGキャラクターと音声合成を用いて比較テレビ番組のようなコンテンツを生成する機構の提案を行う.本論文では, TVニュースとWebのニュースベージを対象とし, これら構造の異なるコンテンツから主題語と内容語からなる話題構造を抽出し, その話題構造からトビックグラフを生成する.そしてそのトピックグラフをメイントビック, サブトビックに分け, これらの類似・相違関係より差異情報を取得する.本論文では視点差異情報と話題の詳細・広がり差異情報の2つの差異情報を提案する.また, 抽出された差異情報に基づいた対話文の生成手法の提案も行う.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2005-07-14
著者
-
田中 克己
独立行政法人情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センターメディアインタラクショングループ
-
田中 克己
独立行政法人 産業技術総合研究所 フッ素系等温暖化物質対策テクノロジー研究センター 計算科学研究部門 (併)
-
灘本 明代
独立行政法人情報通信研究機構
-
灘本 明代
独立行政法人情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター自然言語グループ
-
灘本 明代
独立行政法人通信総合研究所
関連論文
- Webニュース記事からの喜怒哀楽抽出(属性抽出)
- 通信コンテンツと放送コンテンツの融合
- LJ-002 EnergyBrowser : 運動によるウェブ閲覧(J分野:グラフィクス・画像)
- D-013 構造化コンテンツにズーミング操作を関連付ける記述言語の提案(D分野:データベース)
- コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール抽出手法の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- コミュニティ型コンテンツのコンテンツホール抽出手法の提案(ソーシャルWeb,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 記事の印象を伝達するニュース番組生成システムwEEの設計と評価(コンテンツ技術,データ工学論文)
- LD_003 記事の印象を伝えるニュースリーダーwEEの開発と評価(D分野:データベース)
- 多様な視聴スタイルを可能にするコンテンツ変換サービス(ミドルウェア・アプリケーション)
- D-005 テキスト印象マイニングに基づく質問応答システムの提案(D分野:データベース)