炎光光度検出器付きガスクロマトグラフィーによる水,底質中のN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミドと2-(4-モルフォリノチオ)ベンゾチアゾールの微量定量法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Microdetermination of N-cyclohexyl-2-benzothiazole sulfenamide (CHBSA) and 2-(4-morpholinothio)benzothiazole (MTBT) were developed. One litre of a water sample was extracted with 50 ml each of hexane twice. The extract was dried through an anhydrous sodium sulfate column and concentrated to 1 ml with a Kuderna-Danish (KD) evaporator at reduced pressure. The concentrate was analyzed by gas chromatography with a flame photometric detector (FPDGC). In case of sediment samples, 50 ml of acetonitrile was added to a sample (20 g). The mixture was filtered after vigorous shaking for 10min. The sediment residued on the filter was shaked with 50 ml of acetonitrile again. After filtration of the mixture, all the filtrate were combined. The filtrate was washed with 50 ml of hexane 3 times to remove the interferences. The acetonitrile layer was extracted with 50 ml each of hexane twice after 400 ml of water had been added to the acetonitrile layer. Then hexane layer was treated in the similar way as water samples. When the removal of interferences was inadequate, alumina column chromatography was required. The alumina (neutral, W 200, 1 % water added) column (1cmφ×10cm) was prepared with benzene. The concentrate was placed on the top of the alumina column. CHBSA and MTBT were eluted with benzene/ethyl acetate/triethylamine (16/4/1) after the column had been washed with 20 ml of benzene. The first 7 ml was discarded. The next 20 ml was collected and concentrated to 1 ml with a KD evaporator at reduced pressure. Recoveries of CHBSA and MTBT for a water sample were 92 % and 82 %, and these for a sediment sample were 68 % and 93 %, respectively. Detection limits of CHSBA and MTBT for a water sample (11) were 0.04 ppb and 0.02 ppb, and these for a sediment sample (20 g) were 2 ppb and 1 ppb, respectively. This method was applied to some environmental samples. MTBT was detected at 8 ppb in one river sediment sample, while not detected in other environmental samples. No CHBSA was detected in the all samples examined.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1980-03-05
著者
-
衛藤 修一
北九州市環境衛生研究所
-
衛藤 修一
北九州市環境科学研究所
-
篠原 亮太
北九州市環境科学研究所アクア研究センター
-
堀 悌二
北九州市環境衛生研究所
-
篠原 亮太
熊本県立大学地域連携センター
-
篠原 亮太
北九州市環境局環境保全部
-
貴戸 東
北九州市環境衛生研究所
関連論文
- トリメチルシリルジアゾメタンを用いた食品中のサッカリンのガスクロマトグラフィー
- 安定大気時における熊本市の浮遊粒子状多環芳香族炭化水素(PAHs)に関する研究
- 下水汚泥・畜産廃棄物を原料とした再生肥料(コンポスト)中の医薬品の存在
- GC/MS(SIM)による農作物中110農薬の一斉分析法
- 食品加工の際に添加された天然にも存在する化学的合成食品添加物の日本人1人1日摂取量の推定
- 食品中のアルキルフェノール及び2, 4-ジクロロフェノールの分析
- 紫外線照射によるアルカリ性2-プロパノール中のPCBの光分解経路に関する研究
- 北九州市におけるナノ濾過膜を用いた"おいしい水"の研究
- 濾過食性二枚貝を用いた水質浄化法の検討
- 高性能型酸化チタンを用いた水道水中有機物の光分解
- シアゾメタンによる直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩のメチル誘導体化 : ガスクロマトグラフィー
- 下水汚泥または畜産廃棄物から製造したコンポスト中に含まれるエストロゲン及びアンドロゲンの残留と内分泌攪乱性評価
- LC/ESI/MSを用いた陰イオン界面活性剤LASとLAS生分解生成物の環境中挙動及び毒性評価に関する研究
- 炎光光度検出器付きガスクロマトグラフィーによる水,底質中の2-メルカプトベンゾチアゾールの微量分析法
- Amberlite XAD-2樹脂による水中微量有機物の抽出法の検討
- GCを用いた農産物中のマレイン酸ヒドラジド分析法
- スキャンモードを用いるガスクロマトグラフィー/質量分析法による農産物中残留農薬の一斉分析
- チョウセンボラ(Neptunea cumingii)中のテトラミン含量の測定
- 農産物中のジフルベンズロン(殺虫剤)の分析
- 水素化物発生/誘導結合プラズマ質量分析法によるヒ素, セレン及びアンチモンの同時定量
- ガスクロマトグラフィー/質量分析法による水,底質中の1-ナフタレン酢酸の定量
- 常温吸着捕集/加熱脱着/キャピラリーガスクロマトグラフィー/質量分析法による悪臭規制アルデヒド類と有機溶剤類の一斉分析
- 重水素化物を内標準とするガスクロマトグラフ質量分析法による海水中の微量n-アルカンの定量
- 食品中の縮合リン酸塩含有量の測定
- 水環境中微量有機物の検索
- Amberlite XAD-4樹脂を用いた水道中低沸点化合物の分析
- 炎光光度検出器付きガスクロマトグラフィーによる水,底質中のN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミドと2-(4-モルフォリノチオ)ベンゾチアゾールの微量定量法
- 活性炭抽出法を用いたガスクロマトグラフ質量分析法による環境水中の微量2,4,6-トリアミノ-1,3,5-トリアジンの定量
- 内標準として安定同位体を用いたガスクロマトグラフィー質量分析法による環境試料中のモノ,ジ及びトリ(α-メチルベンジル)フェノールの定量
- 石炭のガス化や液化工程からの廃水中に含まれる有機化合物の分析 (1981年の化学-10-)
- 光電測光-発光分光分析法による降下ばいじん中の微量金属元素の定量
- ガスクロマトグラフ質量分析法による2,4-ジニトロフェニルアミン誘導体を用いた水中の微量脂肪族アミンの定量
- 沿岸水および底質中微量有機物の分析(シンポジウム:沿岸海域における人工有機化合物汚染)
- ガスクロマトグラフー質量分析計による下水中微量有機物の検索(第1報)中性成分
- マスフラグメントグラフィーによる水,底質中のo-,m-,p-ターフェニルの定量
- 生活関連化学物質による水環境汚染 : 医薬品類による河川の汚染実態 (特集 環境測定分析技術・機器の最新動向)