活性炭による水中微量水銀の濃縮とゼーマン効果原子吸光分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
活性炭が水中の微量水銀をよく吸着する性質を利用して,水銀(II)及びメチル水銀(II)をパッチ法により活性炭(ダルコG-60,225メッシュ以下)に捕集濃縮させ,ゼーマン効果を用いたフレームレス原子吸光装置(日立ゼーマン水銀分析計501形)により定量した.試料水500mlに1N塩酸5ml及び活性炭50mgを添加し,70分間振り混ぜた後,メソブランフィルター上に活性炭をろ別する.これを60℃で30分間乾燥し,その一定量を試料ボートに採り吸光度を測定した.活性炭に吸着された水銀について0〜50ngの範囲で直線の検量線が得られた.又,繰り返し精度は,標準偏差パーセントで8.3%(10ng Hg/10mg活性炭)であった.検出下限(S/N=2)は0.5ngであった.最適条件における水中のppbレベルの水銀(II)及びメチル水銀(II)の回収率はそれぞれ97%及び96%以上であった.還元気化法で著しい妨害を示す硫化物イオンの影響は認められなかったが,チオ硫酸イオン,金イオンが共存すると負の誤差を生じた.本法により,水銀(II)及びメチル水銀(II)をそれぞれ0.25ppb含む混合試料について分析した結果,還元気化無炎原子吸光法によるものとよい一致を示した.
- 1980-02-05
著者
関連論文
- 活性炭による水中微量水銀の濃縮とゼーマン効果原子吸光分析
- 原子吸光法によるシアン化物イオンの間接定量
- 原子吸光法による水中の直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸塩の間接定量
- 炎光光度法による水中の陰イオン界面活性剤の間接定量
- オキシン処理活性炭による金属イオンの吸着挙動
- 高速液体クロマトグラフィーによる水中の直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸塩の迅速定量
- The Microbial Degradability of Aniline in River Water and an Attempt to Use the Level of the Biodegradability as an Indicator of Water Pollution
- 蛍光検出器を用いる高速液体クロマトグラフィーによる環境水及び工場排水中のアセトアルデヒド, アクロレイン, プロピオンアルデヒド及びクロトンアルデヒドの定量
- 飲料水中の化学物質の迅速分析法
- 電子捕獲型検出器を用いるガスクロマトグラフィーによる環境水及び工場排水中のo-,m-及びp-アミノフェノールの定量
- 福岡県の河川水の水銀濃度
- 溶出波ポーラログラフ法によるリン酸,硫酸中のアンチモンの定量