可視内部反射分光法による水, メタノール, 及び水-メタノール混合溶媒とガラス界面領域でのメチレンブルーの状態分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
メチレンブルー(MB)の水溶液及びメタノール溶液の可視内部反射及び透過スペクトルを測定した.メタノール溶液では両スペクトルはほぼ一致し, MBが溶液中でもガラス(内部反射素子)-溶液界面領域でも同様に単量体で存在することが確かめられた.一方, 水溶液では両スペクトルは大きく異なり, MBが界面領域では希薄な溶液中とは異なる化学種として存在することが示唆された.異なる混合比の水-メタノール混合溶媒を用いて測定したMBの内部反射スペクトルを因子分析した結果, 三つの成分スペクトルが得られ, それらはメタノール中の単量体, ガラスに吸着した単量体, 及び水溶液中の二量体によるものと帰属された.
- 1994-06-05
著者
-
尾関 徹
兵庫教育大学大学院学校教育研究科自然・生活教育学系化学教室
-
横山 友
大阪大学理学部
-
尾関 徹
兵庫教育大学 自然系教育講座
-
尾関 徹
兵庫教育大学自然系教育講座化学教室
-
樋上 照男
信州大学理学部化学科
-
横山 友
大阪大学理学部化学科
-
Hinoue T
Department Of Chemistry Graduate School Of Science Osaka University
-
尾関 徹
兵庫教育大学
関連論文
- 滑昇霧と放射霧のエアロゾル水溶性成分と不溶性成分の取り込み機構
- 墨汁を光吸収剤として用いる微小油水界面レーザー温度変調ボルタンメトリーの検討
- レーザー温度変調ボルタンメトリーによるリン酸イオン定量法の開発
- 千曲川と犀川の溶存シリカ
- ポータブル近赤外分光分析装置を用いる毛髪の保湿力の測定
- 霧のイオン濃度に及ぼす風速の影響(アナリティカルレポート)
- X線光音響イメージング法による差像分析(発表論文抄録(1991年))
- 油水界面におけるフラーレンの光電気化学的挙動の検討
- 降水中の汚染物質の越境汚染に関する日本海側広域調査(2000〜2001)と主成分分析によるイオン種の分類(海と空と島の環境分析)
- パルスレーザーを利用したサンプルDCボルタンメトリーの開発とグルコースの定量への応用
- 電気化学反応と熱の出入り--ペルチエ効果と電気化学とのかかわり (熱と電気化学)
- 電極反応に伴う電極反応熱と電流の同時測定--掃引速度の高速化のための解析手法
- 1C11 降水中の汚染物質の地域差と季節的変動の調査 : 兵庫、鳥取(1998-1999)の比較
- 酸性雨学習における溶存イオン総量の簡易測定法
- 酸性降水の河川水への影響を調べるための簡易水質調査法の提案
- 光音響分光法によるアルミニウム-キナリザリンレーキ及び銅-チオオキシン錯体としてのアルミニウム及び銅の微量分析
- ウラン(VI)のけい光の消光によるタリウムの微量定量
- 液液界面におけるテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン亜鉛(II)錯体の電位依存吸着挙動の表面第二高調波発生法による検討
- 液液界面に吸着したオクタデシルローダミンBの時間分解全内部反射蛍光異方性測定
- 初等・中等教育における義務教育としての理科教育とは何か : 教員養成の立場から
- 初等・中等教育教員に対する分析化学の役割と実践
- 日中韓の小学校理科教科書の内容の比較-II 韓国の小学校における理科教育-
- 日中韓の小学校理科教科書の内容の比較 : Ⅰ 中国の小学校における理科教育
- P-05 中国の小学校の理科教科書の単元構成と最近の変化(ポスター発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 2H-07 日中韓の小学校理科教科書の比較研究 : 身の回りの物質とその性質(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1L-03 水滴落下に伴う発電現象の教材化 : 水滴誘導起電機における発生電気量の測定(化学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- レモン電池の仕組みと, 身近な材料を用いた作り方
- 滋賀県琵琶湖周辺7箇所における降水中汚染物質の地域差と季節変動(2001-2002)
- 硫酸銅(II)水溶液とハロゲン化物イオンとの反応
- 秋田の酸性降水・霧の長期フィールド調査結果と今後の展望
- 秋田八幡平における雨水・霧水のイオン性の汚染に対する気象条件と三宅島噴火の影響
- 兵庫県西部地域(加東郡社町)における降水化学成分の長期観測結果(1991-2003)から見た大気中の汚染物質の経年変化
- 秋田八幡平における降水及び霧水中の化学組成と後方流跡線の関係
- 酵素反応を導入するための簡易比濁計による分解速度測定法
- 検出限界と定量限界
- 秋田八幡平の霧水中のイオン濃度に関する後退流跡線と因子分析による解析
- 制限斜交回転因子分析法及び後退流跡線を用いた秋田八幡平における酸性霧の解析
- ロシア最後の皇帝の死とDNA鑑定
- 水晶振動子を用いた陰イオン界面活性剤センサ開発のための表面修飾と吸着挙動に関する研究
- 制限斜交回転因子分析法による秋田の降水中の海塩起源汚染物質の評価
- 制限斜交回転因子分析法を用いた兵庫県社町近隣10km圏内の雨水中の汚染物質の特徴とその地域差に関する研究
- 分析化学における数学的手法
- C2-14 中学校・高等学校・大学における酸性雨データベースの活用
- 可視内部反射分光法による水, メタノール, 及び水-メタノール混合溶媒とガラス界面領域でのメチレンブルーの状態分析
- 武庫川女子大学家政学部滝山研究室を訪ねて
- 顕微ラマン分光法による電極拡散層の内部構造の推定(表面・界面・薄膜と分析化学)
- 溶液の分析化学への多変量解析法の応用--化学平衡を考慮した因子分析法
- 因子分析法の分析化学への応用 : ブロモチモールブルーの可視吸収スペクトルの分離
- 嬉野台地におけるため池の季節的水質変化に関する基礎的研究
- Studies on the effects of pH on the crystal size and of size on the coloration of bis (dimethylglyoximato) nickel (II)
- モリブドリン酸アンモニウム沈殿の水晶発振子への付着を利用するリン酸イオンのフロー分析法の開発
- 入射角可変全内部反射分光法によるガラス・水溶液界面のアドミセルに吸着した水溶性ポルフィリンの配向状態の検討
- 東海コンファレンス 2009 in 松本 : やわらかさを生かす物質化学
- 光導波路分光法の基礎と電気化学への応用
- 第52回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会 報告
- Laser Pulse Sampled DC Voltammetry によるグルコースの定量
- 「討論主題」に思うこと
- 固液ボルタンメトリーを用いた界面のはかりかた
- 電気化学測定におけるレーザーアブレーションの利用
- 電気化学測定のための基礎技術(I)
- 月例卓話 信濃川水系における溶存シリカの動態--シリカ欠損仮説に関連して
- 電極の作製と前処理法
- Potentiometric Response Mechanism of a Poly(acrylamide)-phthalocyaninato Tin(II)Film Coated Platinum Electrode in Acetonitrile and N,N-Dimethylacetamide
- レーザーアブレーションを利用した固体電極の表面電荷状態測定の可能性について
- 昼寝
- '99分析危機展見聞記
- 分光電気化学
- レーザーアブレーションボルタンメトリー(LAV)を用いたアニリンの酸化過程の検討
- クリスタルバイオレットを光吸収剤として用いるレーザー温度変調ボルタンメトリーと標準イオン移動エントロピーの決定
- レーザーアブレーションボルタンメトリーにおける時間分解測定の検討
- シナピル及びコニフェニルアルコールのレーザーアブレーションボルタンメトリー
- レーザーを利用した新しい電気化学測定法とその可能性
- レーザーアブレーションを用いる新しいボルタンメトリー
- 全内部反射分光法による固液および液液界面の分析化学
- 生駒サマーセミナー 報告
- レーザーを利用する分析
- 酸化タングステン膜中のエレクトロクロミック反応生成物の深さ分布の光音響分光測定法
- 表面および界面の深さ方向分析の新しい傾向 (1990年の化学-1-)
- トリオクチルホスフィンオキシドを用いたウランの陰極溶出ボルタンメトリーに対する硝酸イオンの効果と天然水中のウランの定量
- Complex Formation between Water-Soluble Porphyrin and Cationic Surfactant below the Critical Micelle Concentration
- 電気化学測定のための基礎技術 (I)
- 備長炭電池を長時間働かせる工夫
- ニッケルジメチルグリオキシム錯体の光音響スペクトルとニッケルの微量定量
- Study of Adsorption of Water-Soluble Porphyrin at Glass-Solution Interface in the Presence of Cationic Surfactant Admicelles by Means of Total Internal Reflection Spectroscopy
- Voltammetry with an Electrode Surface Successively Renewed by Laser-Ablation
- Laser Electrochemical Detection Technique in a Flow System
- 水溶液の電気的中性の原理はどこまで成立するか? : ケルビン水滴誘導起電機を用いた考察
- Activation Effects of a Platinum Electrode by Laser Pulse Irradiation on the Electro-Oxidation of Glucose in Alkaline Solution
- 溶液内化学平衡の教育における化学ポテンシャルの活用
- 初等・中等教育における義務教育としての理科教育とは何か : 教員養成の立場から(ヘッドライン:初等・中等化学(理科)教育を考える-教員養成の現場から)
- 硫酸銅(II)水溶液とハロゲン化物イオンとの反応
- 平行平板方式光電子スペクトロメーターの試作 : 光電子分光法の分析化学への応用(第2報)
- 減速電場方式光電子スペクトロメーターの試作 : 光電子分光法の分析化学への応用(第1報)
- 電気分析化学的に見た大気環境指標としての銅板腐食現象
- レモン電池の仕組みと,身近な材料を用いた作り方(ヘッドライン:化学を学習する意識-市民として必要な基礎・基本の化学II)
- 油水界面イオン移動温度変調ボルタンメトリー
- 分析化学の教育と研究
- ウランを含む硝酸溶液中の遊離酸およびウランの定量
- 応用分光学-2-原子吸光分析
- 原子螢光とその炎光分光測定