1L-03 水滴落下に伴う発電現象の教材化 : 水滴誘導起電機における発生電気量の測定(化学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-08-04
著者
-
尾関 徹
兵庫教育大学大学院学校教育研究科自然・生活教育学系化学教室
-
尾関 徹
兵庫教育大学 自然系教育講座
-
尾関 徹
兵庫教育大学自然系教育講座化学教室
-
瀧川 勝三
兵庫教育大学
-
尾関 徹
兵庫教育大学
関連論文
- 滑昇霧と放射霧のエアロゾル水溶性成分と不溶性成分の取り込み機構
- ポータブル近赤外分光分析装置を用いる毛髪の保湿力の測定
- 霧のイオン濃度に及ぼす風速の影響(アナリティカルレポート)
- 降水中の汚染物質の越境汚染に関する日本海側広域調査(2000〜2001)と主成分分析によるイオン種の分類(海と空と島の環境分析)
- 電気化学反応と熱の出入り--ペルチエ効果と電気化学とのかかわり (熱と電気化学)
- 電極反応に伴う電極反応熱と電流の同時測定--掃引速度の高速化のための解析手法
- 1C11 降水中の汚染物質の地域差と季節的変動の調査 : 兵庫、鳥取(1998-1999)の比較
- 酸性雨学習における溶存イオン総量の簡易測定法
- 酸性降水の河川水への影響を調べるための簡易水質調査法の提案
- 液液界面におけるテトラキス(4-カルボキシフェニル)ポルフィリン亜鉛(II)錯体の電位依存吸着挙動の表面第二高調波発生法による検討