ダイオキシン類分析用フライアッシュ標準物質の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(社)日本分析化学会ではダイオキシン類標準物質作成小委員会を組織し, フライアッシュのダイオキシン類分析用組成認証標準物質を開発した. 19の分析測定機関が参加して共同実験を実施した, 統計処理にはロバストーzスコア法を適用した. 開発されたダイオキシン類認証標準物質(CRM)は, ダイオキシン類分析値の信頼性, 客観性を評価するための精度管理,品質管理などで有効活用が期待される.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2001-08-05
著者
-
鶴田 暁
環境テクノス株式会社
-
小野 昭紘
(社)日本分析化学会
-
飯田 芳男
成蹊大学
-
鶴田 暁
(社)日本分析化学会金属成分分析用土壌標準物質作製小委員会
-
柿田 和俊
(社)日本分析化学会金属成分分析用土壌標準物質作製小委員会
-
田中 弘一
社団法人日本分析化学会ダイオキシン類分析用フライアッシュ標準物質作製小委員会:株式会社環境技術研究所
-
浅田 正三
財団法人日本品質保証機構JIS認証事業部兼地球環境部
-
井垣 浩侑
元株式会社東レリサーチセンター
-
坂田 衞
(社)日本分析化学会ダイオキシン類分析用河川底質標準物質作製小委員会PCB抽出条件検討グループ
-
飯田 芳男
(社)日本分析化学会ダイオキシン類標準物質作成小委員会
-
井垣 浩侑
(社)日本分析化学会ダイオキシン類標準物質作成小委員会
-
田中 弘一
(社)日本分析化学会ダイオキシン類標準物質作成小委員会
-
浅田 正三
(社)日本分析化学会ダイオキシン類標準物質作成小委員会
-
石橋 耀一
(社)日本分析化学会ダイオキシン類標準物質作成小委員会
-
柿田 和俊
社団法人日本分析化学会農薬分析用土壌標準物質作製小委員会:株式会社日鐵テクノリサーチ解析センター
-
石橋 耀一
Jfeテクノリサーチ株式会社マネジメント支援部
-
柿 田
(株)日鐡テクノリサーチ
関連論文
- 無機成分分析用石炭灰認証標準物質JSAC 0521及び0522の開発
- 蛍光X線分析用鉛フリーはんだ認証標準物質JSAC 0131-0134の開発
- 第8・9回ダイオキシン類分析技能試験結果
- 第7回ダイオキシン類分析技能試験結果(分析の信頼性とバリデーション)
- 第1〜4回プラスチック中有害成分分析技能試験結果
- 臭素成分蛍光X線分析用プラスチック認証標準物質JSAC 0651-0655の開発(アナリティカルレポート,分析の信頼性とバリデーション)
- 有害金属成分蛍光X線分析用プラスチック認証標準物質JSAC 0631, 0632の開発
- 有害金属成分分析用プラスチック認証標準物質JSAC0601-1,JSAC0602-1の開発(アナリティカルレポート)
- 有害金属成分の蛍光X線分析用プラスチック認証標準物質JSAC0611〜0615の開発
- 有害金属成分分析用汚染土壌認証標準物質JSAC 0461〜0466の開発
- 蛍光X線分析用有害金属含有土壌標準物質の開発(アナリティカルレポート,分析の信頼性とバリデーション)
- 安水活性汚泥処理工程における排水中微量亜硝酸イオン, 硝酸イオン濃度の連続測定システム
- 日本分析化学会の技能試験(分析の信頼性とバリデーション)
- 日本分析化学会における標準物質の開発(分析の信頼性とバリデーション)
- ダイオキシン類及びポリ塩化ビフェニル同族体分析用海域底質標準物質の開発
- 高純度鉄および高純度アルミニウムの組成評価
- 金属成分分析用土壌標準物質の開発
- 第1-4回食品成分分析技能試験結果
- 日本分析化学会標準物質JSAC 0302, JSAC 0311, JSAC 0401, JSAC 0501, JSAC 0602-2, JSAC PT0711, JSAC PT0721の安定性試験結果
- 鉄鋼・化学分析におけるトレーサビリティ
- 日本鉄鋼標準物質の体系と課題
- 河川底質中ポリ塩化ビフェニルの分析におけるアルカリ分解条件等の比較検討
- ダイオキシン類及びポリ塩化ビフェニル同族体分析用河川底質標準物質の開発
- 無機成分分析用土壌認証標準物質JSAC 0402, JSAC 0403の開発
- 試料迅速電解ガス導入 : 誘導結合プラズマ発光分光分析法による鉄鋼中リンの定量(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 試料電解を用いた誘導結合プラズマ発光分光法による鋼の迅速分析
- 試料迅速電解/ICP発光分析法による鋼中硫黄の定量
- 試料電解を用いた誘導結合プラズマ発光分析法による鋼の迅速分析
- 試料電解/誘導結合プラズマ発光分光法による鉄鋼迅速分析法の開発
- 無機成分分析用河川水標準物質(JSAC 0301-1, JSAC 0301-2, JSAC 0302)の開発(アナリティカルレポート)
- 負イオン化学イオン化質量分析法におけるインドール系化合物の有効な誘導体化法
- 負イオンマススペクトルの相対感度といくらかの生物活性物質の分子イオン開裂特性に関する分子軌道法的研究
- 農薬成分分析用土壌標準物質の開発
- ダイオキシン類分析用土壌標準物質(JSAC0421,JSAC0422)の開発
- グロー放電発光分光分析法(GD-OES)による表面分析の国際標準化
- ダイオキシン類分析用模擬排水認証標準物質の開発
- ダイオキシン類分析用排水認証標準物質の開発
- ダイオキシン類定量に関する共同実験及び技能試験結果に基づくガスクロマトグラフ分離の検討
- ばいじん中ダイオキシン類分析用標準物質JSAC 0511,JSAC 0512の開発
- 第6回ダイオキシン類分析技能試験結果
- 第5回ダイオキシン類分析技能試験結果
- 第4回ダイオキシン類分析技能試験結果
- ダイオキシン類分析用フライアッシュ標準物質JSAC 0502の開発
- ダイオキシン類分析用フライアッシュ標準物質の開発
- 第 3 回海域底質中のダイオキシン類分析技能試験結果
- 第 2 回フライアッシュ中のダイオキシン類分析技能試験結果
- 第1回フライアッシュ中のダイオキシン類分析技能試験結果
- 窒素酸化物のフェノールジスルホン酸吸光光度定量における負誤差の質量分析的検討
- タウンゼント放電-化学イオン化質量分析法による空気の微量有機成分の直接検出
- 標準物質の認証
- ゴルフ場使用農薬の質量スペクトル
- 負イオン化学イオン化質量分析法の基礎的検討とその微量成分分析への応用
- 異性体の化学イオン化質量スペクトルに関する研究
- Townsend放電を利用する化学イオン化質量分析法における試薬ガスの基礎的検討
- 塩化アルキル/メタン混合系試薬ガスを用いる負イオン化学イオン化法の基礎的検討
- 有機極微量成分分析のための化学イオン化質量分析法の測定条件の検討
- 負イオン化学イオン化を用いるガスクロマトグラフ質量分析法による飲料水中のハロゲン化炭化水素類の定量
- 有機塩素系農薬類のイオン化学イオン化質量スペクトル
- ダイオキシン類の計測と基礎の実務(II) ダイオキシン類のサンプリング技術と前処理
- 化学イオン化質量分析法による炭化水素のタイプ分析
- 分析の信頼性を支えるもの : 技能試験と試験所認定
- 負イオン化学イオン化を用いるガスクロマトグラフ質量分析法によるベンゾ[α]ピレンの迅速定量
- 化学イオン化質量分析法によるポリ塩化ビフェニルの定量
- 負イオン化学イオン化を利用したガスクロマトグラフ質量分析法による有機塩素系農薬類の定量
- 多環芳香族炭化水素類の化学イオン化質量スペクトル--陽イオン
- 化学イオン化マススペクトロメトリ-における試薬ガスの選択
- 化学イオン化質量分析法の応用に関する基礎的研究
- 技能試験と標準物質
- グロー放電発光分光分析法(GD-OES)の国際標準化
- ISO と国際標準化の動向
- ガスクロマトグラフィー-化学イオン化質量分析法によるトルエン中の微量不純物の定量
- オンサイト及びオンライン原子分光法の開発と鉄鋼分析への応用
- 第8・9回ダイオキシン類分析技能試験結果