306 汚泥滞留時間のステップ的短縮に対する活性汚泥処理プロセスの動的挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1984-11-18
著者
-
長谷川 進
姫路工業大学産業機械工学科
-
前田 嘉道
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Himeji Institute Of Technology
-
中島 正基
姫路工業大学産業機械工学科
-
長谷川 進
姫工大・産機
-
福井 啓介
姫工大・産機
-
中島 正基
姫工大・産機
-
前田 嘉道
姫工大・応化
-
前田 嘉道
姫路工業大学
関連論文
- セルロース系人工廃水の嫌気性消化における動力学的解析
- 排煙脱硝脱硫排水中のジチオン酸の生物学的除去 : 排煙脱硝脱硫排水の処理の実用化に関する研究(第4報)
- 排煙脱硝脱硫排水中の窒素除去のパイロットテストによる検討 : 排煙脱硝脱硫排水の処理の実用化に関する研究(第3報)
- 排煙脱硝脱硫排水中のアンモニア性窒素および硝酸性窒素の生物学的除去 : 排煙脱硝脱硫排水の処理の実用化に関する研究(第2報)
- 排煙脱硝脱硫排水中の含硫窒素化合物の除去 : 排煙脱硝脱硫排水の処理の実用化に関する研究(第1報)
- 共沈濃縮法を用いる海水中のバナジウムの黒鉛炉原子吸光分析
- 蛍光X線分析法を用いる水中の微量重金属の定量
- 蛍光X線分析法を用いる環境水中の微量クロムの定量
- 蛍光X線分析法を用いる亜リン酸と次亜リン酸の分離定量
- 炭酸ストロンチウム共沈法を用いるバリウムイオンの蛍光X線分析
- 蛍光X線分析法を用いる亜リン酸イオンの定量
- 水酸化第一鉄共沈-蛍光X線分析法を用いる環境水中のマンガンの定量
- 蛍光X線分析法を用いる環境水中のカルシウムの定量
- 共沈濃縮-蛍光X線分析法による水中の微量重金属の定量
- 水酸化第一鉄共沈法を用いるマンガンの蛍光X線分析
- ピリドキサールリン酸鉄の沈殿生成に及ぼす共存イオンの影響
- 水中の微量バナジウムの蛍光X線分析による定量
- ジエチルジチオカルバミン酸マンガン共沈法を用いる海水中のバナジウムの螢光X線分析
- 第二鉄沈殿法を用いる溶存性リンの螢光X線分析
- 257 フェノール分解菌Pseudomonas putida BH由来のフェノールヒドロキシラーゼ遺伝子の塩基配列決定
- PUF流動床生物反応器における排水の処理特性に及ぼす種菌の影響
- 412 微生物によるコンクリート腐食劣化とその防止について
- アゾ染料の微生物分解
- umuテストを用いた染色廃水の変異原性評価
- 153 Acinetobacter sp. YAA株のアニリン分解メタ開裂酵素遺伝子群の解析
- オゾン酸化と生分解によるカルボキシメチルセルロースの処理
- 活性汚泥細菌のアニリン分解遺伝子の特徴付け (特集 生物利用新技術研究シンポジウム(第4回))
- 回収牛毛からの可溶化タンパク質画分の理化学的性質
- カルボキシメチルセルロースの生分解性とオゾン-生物処理
- 1015 Acinetobacter sp. YAA株のアニリン酸化酵素遺伝子の塩基配列決定と解析
- 841 p-およびm-ニトロフェノールの生物分解に関する研究
- 601 糸状細菌Eikelboom type 021Nの16Sr RNAの部分塩基配列の解析
- 303 プラスミドにコードされたアニリン分解遺伝子の特徴付け
- 生体試料中のスズのランタン処理黒鉛炉原子吸光分析における含硫アミノ酸の干渉とその抑制
- 嫌気的条件下における反応染料及び染色排水の微生物脱色
- 249 3-ニトロベンゼンスルホン酸分解菌の分離とその分解に関する研究
- 石灰床皮からのカルボジイミドを用いるnーヘキシルアミン修飾コラーゲンの調製とその性状
- 289 嫌気性微生物による合成染料の脱色に関する研究
- 128 Pseudomonas sp. KA-1のアニリン分解遺伝子のクローニング
- ビタミン誘導体の微生物にたいする作用 : (II)O-Benzoylthiamine disulfideの酵母にたいする作用
- ビタミン誘導体の微生物にたいする作用 : (I)S-Benzoylthiamine monophosphateの酵母にたいする作用
- 7.BTMPの酵母にたいする効果(II微生物にたいする作用)
- 活性汚泥プロセスにおける低級脂肪酸の蓄積とその糸状微生物に及ぼす影響
- 502 デンプン工場バルキング汚泥からの単離糸状微生物の性状
- 活性汚泥の糸状細菌に及ぼす硝化の影響
- 404 活性汚泥の糸状細菌におよぼす硝化の影響
- 306 汚泥滞留時間のステップ的短縮に対する活性汚泥処理プロセスの動的挙動
- 空隙率一定型分級槽晶析装置の設計計算
- 円筒型分級槽晶析装置の簡易設計法--結晶成長速度が過飽和度のn次で表される場合
- 懸濁層晶析装置の液流速と空隙率の関係について
- 撹拌槽における晶析速度の測定法 (晶析--最近の理論と操作) -- (晶析に関する最近の測定技術)
- 流動層における晶析速度の測定法 (晶析--最近の理論と操作) -- (晶析に関する最近の測定技術)
- 界面濃度と飽和濃度の測定法 (晶析--最近の理論と操作) -- (晶析に関する最近の測定技術)
- スルファミン酸単結晶の成長,溶解速度
- 充填塔における化学反応吸収(反応率の大きい場合)
- 無電解めっき液中の次亜リン酸イオンの吸光光度定量 : 環境分析に関する研究(第54報)
- 環境水中の微量重金属の簡易螢光X線分析に関する研究
- 螢光X線を用いる水中の微量バナジウムの定量
- 486. 微生物によるアゾ染料の脱色に関する研究
- Zn-DDTC錯体共沈ー黒鉛炉原子吸光法を用いる天然水中の微量クロムの分離定量
- ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛共沈 - 酢酸エチル溶解法を用いる天然水中の微量クロム(VI)の黒鉛炉原子吸光定量
- リン酸,亜リン酸および次亜リン酸イオンの分離定量
- 共沈濃縮-有機溶媒法を用いる亜鉛,コバルト及びニッケルのフレーム原子吸光分析
- 有機溶媒法を用いる微量重金属のフレーム原子吸光分析
- チタン共沈法を用いる海水中の微量マンガンの黒鉛炉原子吸光分析
- 265 下水処理施設のバルキング活性汚泥から単離した糸状細菌の性状
- 247 切削油排水の微生物処理に関する研究
- 共沈濃縮法を用いる鉛の黒鉛炉原子吸光分析
- 水酸化チタン(IV)共沈法を用いる環境水中の全マンガンの蛍光X線分析
- 環境水中のコバルトの蛍光X線分析に関する研究
- マグネタイトによる水中のリン酸の吸着
- シェービング屑の嫌気性消化に及ぼす温度の影響
- 鉄(III)沈殿法を用いる環境水中の全リンの吸光光度定量
- 鉄(III)沈殿法を用いる亜リン酸イオンの吸光光度定量
- 鉄(III)沈殿濃縮法を用いる環境水中のリン酸イオンの吸光光度定量
- 断熱真空蒸発下の液面に於ける電熱抵抗
- 空隙率一定型分級槽晶析装置の設計計算
- 円筒型分級槽晶析装置の簡易設計法 : 結晶成長速度が過飽和度のn次で表される場合
- PUF流動床法による透析排水の生物学的処理
- PUF流動床による生物処理の初期特性 : 透析排水処理を目指して
- 芳香族塩化物と金属ナトリウムとの芳香族炭化水素溶媒中での反応
- 合成洗剤中のリンの螢光X線分析
- 活性汚泥細菌のアニリン分解遺伝子の特徴付け
- 化学排水馴養活性汚泥細菌におけるアニリン分解プラスミドの分布
- PUF流動床による透析排水の窒素処理特性
- PUF流動床法と膜型活性汚泥法における処理特性の評価
- 硫化染料染色廃水の処理に関する研究(4)
- 清酒酵母の増殖, 発酸におよぼす無機塩類の効果 : (第2報)無機塩類の発酵における役割
- 清酒酵母の増殖, 醗酵におよぼす無機塩類の効果 : (第1報) 無機塩類の増殖における役割
- 床皮からのエステル化コラーゲンのペプシンによる可溶化とその可溶化生成物の性質
- 陰イオン交換クロマトグラフィーに関する研究