257 フェノール分解菌Pseudomonas putida BH由来のフェノールヒドロキシラーゼ遺伝子の塩基配列決定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1993-11-10
著者
-
池 道彦
阪大・工・環境
-
横山 英樹
神鋼パンテツク(株)・技研
-
武尾 正弘
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Himeji Institute Of Technology
-
武尾 正弘
姫路工大・工・応化
-
横山 英樹
姫路工大・工・応化
-
藤井 匡
姫路工大・工・応化
-
前田 嘉道
姫路工大・工・応化
-
藤田 正憲
阪大・工・環境
-
前田 嘉道
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Himeji Institute Of Technology
-
前田 嘉道
姫路工業大学
関連論文
- 511 PVA-ホウ酸固定化活性汚泥法の浄化機能に関する研究 : パイロット試験成績
- セルロース系人工廃水の嫌気性消化における動力学的解析
- 共沈濃縮法を用いる海水中のバナジウムの黒鉛炉原子吸光分析
- 705 好熱性微生物による有機性汚泥の分解
- 257 フェノール分解菌Pseudomonas putida BH由来のフェノールヒドロキシラーゼ遺伝子の塩基配列決定
- 543 セレン酸塩還元菌Bacillus sp. SF-1による水溶性セレンの除去
- 河川底泥より分離した3種のセレン酸還元菌の特性
- 835 新規セレン酸還元菌Bacillus sp. SF-1の分離とその特徴
- PUF流動床生物反応器における排水の処理特性に及ぼす種菌の影響
- 412 微生物によるコンクリート腐食劣化とその防止について
- 848 2,6-ナフタレンジスルホン酸分解菌の分離と突然変異株を用いた代謝経路の解析
- アゾ染料の微生物分解
- umuテストを用いた染色廃水の変異原性評価
- 153 Acinetobacter sp. YAA株のアニリン分解メタ開裂酵素遺伝子群の解析
- オゾン酸化と生分解によるカルボキシメチルセルロースの処理
- 活性汚泥細菌のアニリン分解遺伝子の特徴付け (特集 生物利用新技術研究シンポジウム(第4回))
- 回収牛毛からの可溶化タンパク質画分の理化学的性質
- 土壌中のフェノール分解菌の存在量とそのトリクロロエチレン分解能
- カルボキシメチルセルロースの生分解性とオゾン-生物処理
- 1015 Acinetobacter sp. YAA株のアニリン酸化酵素遺伝子の塩基配列決定と解析
- 843 各種フェノール分解菌によるトリクロロエチレン分解特性の比較研究
- 841 p-およびm-ニトロフェノールの生物分解に関する研究
- 601 糸状細菌Eikelboom type 021Nの16Sr RNAの部分塩基配列の解析
- 303 プラスミドにコードされたアニリン分解遺伝子の特徴付け
- 生体試料中のスズのランタン処理黒鉛炉原子吸光分析における含硫アミノ酸の干渉とその抑制
- 嫌気的条件下における反応染料及び染色排水の微生物脱色
- 249 3-ニトロベンゼンスルホン酸分解菌の分離とその分解に関する研究
- 石灰床皮からのカルボジイミドを用いるnーヘキシルアミン修飾コラーゲンの調製とその性状
- 289 嫌気性微生物による合成染料の脱色に関する研究
- 128 Pseudomonas sp. KA-1のアニリン分解遺伝子のクローニング
- 活性汚泥のバルキング原因微生物
- 851 分解酵素適用によるPVA-デンプン系プラスチックの効率的分解
- 624 活性汚泥処理した汚泥熱処理分離液のCoriolus hirsutusによる脱色
- 623 Coriolus hirstusの熱処理分離液脱色に及ぼす有機性成分の影響
- 802 Coriolus hirsutusのパーオキシダーゼ生産とメラノイジン脱色
- 362 流入変動に対応した活性汚泥法ファジィ制御システムの検証実験
- 241 実下水処理施設におけるNocardia amaraeの挙動調査
- 173 西洋ワサビ由来ペルオキシダーゼ遺伝子を導入した形質転換パックブンの作成
- 130 排水処理技術の改善とその基礎研究 : 付着微生物を用いる排水の接触酸化処理
- 329. ベントナイトによる細菌の凝集
- 無電解めっき液中の次亜リン酸イオンの吸光光度定量 : 環境分析に関する研究(第54報)
- 509 硫黄酸化細菌の分離と汚泥リーチング処理に関する研究
- 486. 微生物によるアゾ染料の脱色に関する研究
- Zn-DDTC錯体共沈ー黒鉛炉原子吸光法を用いる天然水中の微量クロムの分離定量
- ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛共沈 - 酢酸エチル溶解法を用いる天然水中の微量クロム(VI)の黒鉛炉原子吸光定量
- ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛共沈-酢酸エチル溶解法を用いる水中のカドミウムの原子吸光分析 : 環境分析に関する研究(第52報)
- Zn-DDTC共沈濃縮法を用いる環境水中の微量カドミウムの黒鉛炉原子吸光分析
- リン酸,亜リン酸および次亜リン酸イオンの分離定量
- 環境水中での塩素によるクロム酸化について
- 共沈濃縮-有機溶媒法を用いる亜鉛,コバルト及びニッケルのフレーム原子吸光分析
- 黒鉛炉原子吸光分析法を用いる海水および河川水中の微量クロムの分離定量
- 有機溶媒法を用いる微量重金属のフレーム原子吸光分析
- チタン共沈法を用いる海水中の微量マンガンの黒鉛炉原子吸光分析
- 床皮からのエステル化コラ-ゲンのペプシンによる可溶化とその可溶化生成物の性質
- 530 組換株の生産したC2, 30組酵素によるカテコールの分解と微量定量
- 529 フェノール分解菌染色体よりのカテコール代謝遺伝子のクローニングと各種宿主-ベクター系での発現比較
- 540 フェノール分解菌によるインドールよりのインジゴ生成
- 223 固定化海水馴養硝化-脱窒汚泥による海面ゴミ埋立処分地余水の窒素除去
- 271 海面ゴミ埋立処分地余水の窒素汚染とその固定化海水馴養硝化汚泥による硝化処理
- 479. 固定化海水馴養硝化汚泥を用いる海水の連続硝化試験
- 272 ミネラルバランスからみた飲料水の水質評価 : 全国名水とインデックスの関係
- 434 河川水と飲料水の成分バランスに関する研究
- 433 ミネラルウォータの調整とその成分バランスの比較
- 745 河川マイクロコズムによるビスフェノールAの生分解
- 636 カテコール2,3-ジオキシゲナーゼ(C230)遺伝子の検出に用いるユニバーサルプライマーの設計
- 635 カテコール1,2-ジオキシゲナーゼ(C120)遺伝子の検出に用いるユニバーサルプライマーの設計と評価
- 449. フェノール分解遺伝子を活用した水処理生物の育種
- 448. Pseudomonas putida BH株からのフェノール分解遺伝子のクローニング
- 265 下水処理施設のバルキング活性汚泥から単離した糸状細菌の性状
- 503 フェノール化合物分解遺伝子のクローニングと分解活性強化に関する研究 : (III) Pseudomonas sp.組換株での活性強化
- 502 フェノール化合物分解遺伝子のクローニングと分解活性強化に関する研究 : (II)分解遺伝子のクローニングと大腸菌での発現
- 247 切削油排水の微生物処理に関する研究
- 159 Acinetobacter sp. YAAのアニリン分解遺伝子群の制御機構
- マグネタイトによる水中のリン酸の吸着
- 蛍光X線分析法を用いる環境水中の全リンの定量
- シェービング屑の嫌気性消化に及ぼす温度の影響
- 鉄(III)沈殿法を用いる環境水中の全リンの吸光光度定量
- 鉄(III)沈殿法を用いる亜リン酸イオンの吸光光度定量
- 562 皮革汚泥の嫌気性消火に関する研究
- 蛍光X線分析法を用いる海水および河川水中の臭化物イオンの定量
- 鉄(III)沈殿濃縮法を用いる環境水中のリン酸イオンの吸光光度定量
- 242 各種水環境中の微生物によるセレン酸および亜セレン酸の還元能
- 664 微生物相互作用による高濃度テトラクロロエチレンの脱塩素化
- 844 高濃度のテトラクロロエチレンを脱塩素化する土壌集積培養系の特性
- 527 皮革汚泥中に含まれるクロムの抽出性におよぼす嫌気性消化の影響
- 333 パックブン節組織からの再分化系の確立と形質転換体作成
- 530 カテコール分解遺伝子を導入した形質転換タバコの作成
- 158 Rhodococcus sp. PN1株の4-ニトロフェノール酸化酵素遺伝子のクローニングと塩基配列の解析
- 519 PCRランダムミューテーション法を用いたナイロンオリゴマー分解酵素EII^*の高機能化(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1203 アニリン分解菌によるトルイジン同族体の分解
- 226 メラノイジン脱色菌による汚泥熱処理分離液の脱色
- 732 酢酸からのバイオサーファクタント生産とその油分解促進への応用 : 下水汚泥利用の一アプローチとして
- 活性汚泥細菌のアニリン分解遺伝子の特徴付け
- 化学排水馴養活性汚泥細菌におけるアニリン分解プラスミドの分布
- フェノール分解遺伝子によるトリクロロエチレンの分解
- PUF流動床による透析排水の窒素処理特性
- PUF流動床法と膜型活性汚泥法における処理特性の評価
- 245 非イオン界面活性剤Triton N-101分解菌の分離及びその性質
- 526 4-ニトロフェノール分解菌Rhodococcus sp.PN1による置換フェノールの分解
- 1201 4-ニトロフェノール分解菌Rhodococcus sp.PN1株の分解代謝物蓄積株の分離