333 パックブン節組織からの再分化系の確立と形質転換体作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 1995-09-15
著者
-
古川 憲治
阪大・工・環境
-
池 道彦
阪大・工・環境
-
吉田 和哉
奈良先端大・バイオ
-
新名 惇彦
奈良先端大・バイオ
-
森 一博
山梨大 大学院
-
藤田 正憲
阪大・工・環境
-
吉田 和哉
奈良先端大
-
森 一博
阪大・工・環境
-
新名 惇彦
奈良先端大
-
荊原 弘行
大阪大学工学部環境工学科
-
荊原 弘行
阪大・工・環境
関連論文
- 511 PVA-ホウ酸固定化活性汚泥法の浄化機能に関する研究 : パイロット試験成績
- 3F09-1 シロイヌナズナ均一化 cDNA ライブラリー由来 cDNA マイクロアレイによる器官特異的発現遺伝子の系統的同定
- 460 シロイヌナズナcDNAマイクロアレイによる器官特異的発現遺伝子の系統的同定とプロモーター解析(遺伝子工学,一般講演)
- 502 標準化cDNAライブラリーを利用したcDNAマイクロアレイの迅速な構築
- 1E12-1 中度好塩性細菌Halomonas elongate OUT30018株における金属応答遺伝子の発現解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3S1a05 ブタ浮腫病ワクチンを生産するレタス植物工場(組換えタンパク質生産テクノロジーのフロントライン,シンポジウム)
- キュウリアスコルビン酸オキシダーゼ遺伝子のプロモーターの傷害誘導性シスエレメントに結合する新規タンパク質
- 2Aa17 イネのカリウムイオン輸送体OsHAK1の発現と機能(生物化学工学,一般講演)
- ハロモナス細胞表層ディスプレイシステムを用いた高塩環境浄化に有用な金属結合ドメインの探索(コンビバイオとナノバイオのコラボによる新しい世界の開拓-バイオテクノロジーの未来のかたち-)
- 環境ストレス耐性向上の分子育種による植物バイオマス増産 (特集 植物バイオマスデザイン--統合バイオリファイナリーの実現に向けて)
- 2S1AM2 ハロモナス細胞表層ディスプレイシステムを用いた高塩環境浄化に有用な金属結合ドメインの探索(ライフサーベイヤー構築をめざしたナノバイオとコンビバイオの融合の新しい展開,シンポジウム)
- 3F10-2 植物工場に供するブタ浮腫病ワクチン生産レタスの作製(光合成微生物,植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学,免疫工学,一般講演)
- 2A13-2 環境ホルモン分解能の高いミニバラを用いた高度水処理システム(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 変わる植物学 広がる植物学, 塚谷裕一著, 四六判, 240ページ, 定価2400円+税, 東京大学出版会
- 1I15-1 中度好塩性細菌Halomonas elongata OUT30018株を利用した細胞表層工学技術の開発と塩類集積環境の重金属浄化への応用(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2J10-1 西洋ワサビペルオキシダーゼClaの液胞局在化機構(光合成微生物/植物細胞工学,植物組織培養,植物育種工学/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 2J10-2 イネの高親和性K^+輸送体OsHKTのイオン輸送特性(光合成微生物/植物細胞工学,植物組織培養,植物育種工学/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 2J10-3 イネの高親和性K^+輸送体OsHAKを利用した植物細胞のイオン輸送能の改良(光合成微生物/植物細胞工学,植物組織培養,植物育種工学/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 植物小胞輸送工学(「植物バイオリアクターによる外来タンパク質生産」)
- 1D14-4 イネの高親和性K^+輸送体遺伝子を導入した細胞のイオン輸送特性(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・光合成微生物,一般講演)
- 3B14-1 中度好塩性細菌Halomonas elongataの高塩濃度およびアルカリ性環境における金属耐性(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2F15-5 シロイヌナズナ器官特異的プロモーターの網羅的収集とin plantaにおける活性評価(代謝工学・メタボローム・生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 植物CoA生合成系遺伝子とその応用
- (続)科研費情報'04
- 2K10-3 形質転換タバコにおける西洋ワサビペルオキシダーゼC生産(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・生体情報工学,一般講演)
- 2J16-5 ペルオキシダーゼを高効率に分泌生産する形質転換タバコの作製
- 953 西洋ワサビペルオキシダーゼCの小胞輸送におけるプロペプチドの機能(植物細胞工学,一般講演)
- 2K11-1 DNAマイクロアレイを用いたシロイヌナズナの根特異的な塩応答性遺伝子の探索・単離(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・生体情報工学,一般講演)
- 2K11-2 シロイヌナズナの根における塩ストレス応答性プロモーターの単離(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・生体情報工学,一般講演)
- 547 水生植物ウォルフィア(Wolffia arrhiza)の形質転換
- 257 フェノール分解菌Pseudomonas putida BH由来のフェノールヒドロキシラーゼ遺伝子の塩基配列決定
- 543 セレン酸塩還元菌Bacillus sp. SF-1による水溶性セレンの除去
- 河川底泥より分離した3種のセレン酸還元菌の特性
- 835 新規セレン酸還元菌Bacillus sp. SF-1の分離とその特徴
- 956 タバコHAL3ホモログ遺伝子の機能解析(植物細胞工学,一般講演)
- 843 各種フェノール分解菌によるトリクロロエチレン分解特性の比較研究
- 851 分解酵素適用によるPVA-デンプン系プラスチックの効率的分解
- ミジンコウキクサの形質転換法の確立
- クロマチンの境界を利用した導入遺伝子の発現安定化技術
- タバコ培養細胞における導入遺伝子発現に対するインスレーターの効果
- 1113 タバコ熱ショック転写因子の転写活性化ドメイン
- 2H11-1 イネの K^+ 輸送体をコードする HAK 遺伝子の機能解析
- 2H10-5 耐塩性の異なるイネにおける K^+/Na^+ 共輸送体のイオン輸送特性
- 954 イネのK^+輸送体をコードするHAK遺伝子の単離と機能解析(植物細胞工学,一般講演)
- 534 イネのカリウムイオン輸送体をコードするKUP1遺伝子の単離と機能解析
- 2K10-5 cDNAマイクロアレイを用いたシロイヌナズナ器官特異的プロモーターの網羅的解析(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・生体情報工学,一般講演)
- 3F09-3 DNA マイクロアレイを用いたシロイヌナズナの根特異的な塩応答性プロモーターの探索・単離
- 3F09-2 cDNA マイクロアレイを用いたシロイヌナズナ器官特異発現遺伝子同定によるプロモーターの網羅的解析
- キクにおいて外来遺伝子を安定的に発現するプロモーターの検討
- 173 西洋ワサビ由来ペルオキシダーゼ遺伝子を導入した形質転換パックブンの作成
- 西洋ワサビのペルオキシダーゼ遺伝子導入タバコからのペルオキシダーゼの精製と性質と及び細胞内局在性
- 615 西洋ワサビのprxC2遺伝子の傷害による発現誘導に対するトランス因子TFHP-1の機能
- 326 西洋ワサビのClaペルオキシダーゼの精製と生長促進機構
- 西洋ワサビのClaペルオキシダーゼが持つ植物生長促進作用 : 植物
- 548 タバコBY2細胞におけるRhizopus oryzae由来の分泌シグナルの機能
- 223 固定化海水馴養硝化-脱窒汚泥による海面ゴミ埋立処分地余水の窒素除去
- 271 海面ゴミ埋立処分地余水の窒素汚染とその固定化海水馴養硝化汚泥による硝化処理
- 479. 固定化海水馴養硝化汚泥を用いる海水の連続硝化試験
- 547 タバコのHAL3ホモログ遺伝子の単離と機能解析
- 532 シロイヌナズナおよびタバコのHAL3ホモログ遺伝子の単離と機能解析
- 506 エクトイン生合成系遺伝子の多重導入による高浸透圧耐性イネの分子育種
- 310 エクトイン生合成系遺伝子の多重導入による形質転換イネの作製
- 309 エクトイン生合成系遺伝子の多重導入による高浸透圧耐性タバコの分子育種
- 1115 好塩性細菌Halomonas elongata由来のエクトイン生合成系遺伝子のタバコへの導入
- 131 エクトイン生合成経路を利用した耐塩性植物の分子育種
- 研究開発情報 耐塩性植物の分子育種における陽イオン輸送分子の利用
- 549 イネにおける異なったイオン輸送能を有する2種類の高親和性K^+-Na^+ 共輸送体
- 耐塩性植物作製のための細胞表層デザイン
- 145 イネの高親和性K^+-Na^+共輸送体をコードするHKT遺伝子の発現と機能解析
- 745 河川マイクロコズムによるビスフェノールAの生分解
- 312 イチゴ・ナスへのペルオキシダーゼ遺伝子の導入
- 951 紫外線パスルレーザ技術の植物細胞への応用(III) : レーザによる傷害応答の解析(植物細胞工学,一般講演)
- 546 A PAL-box binding factor, Ntliml, controls wound responsive activity of the horseradish peroxidase promoter
- 636 カテコール2,3-ジオキシゲナーゼ(C230)遺伝子の検出に用いるユニバーサルプライマーの設計
- 635 カテコール1,2-ジオキシゲナーゼ(C120)遺伝子の検出に用いるユニバーサルプライマーの設計と評価
- 449. フェノール分解遺伝子を活用した水処理生物の育種
- 448. Pseudomonas putida BH株からのフェノール分解遺伝子のクローニング
- 518 硫黄脱窒細菌による窒素除去に関する研究(II) : S馴養活性汚泥による連続脱窒処理
- 517 硫黄脱窒細菌による窒素除去に関する研究(I) : 硫黄脱窒細菌の分離
- 732 タバコ培養細胞BY2由来アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子の5'-UTRを利用した高効率遺伝子発現系の構築
- 植物における外来遺伝子の安定かつ合目的発現
- 1114 タバコ培養細胞における有用プロモーターの単離と評価
- 517 微好気自己造粒活性汚泥の作成とその処理特性
- 112 パックブンのカルス培養によるペルオキシダーゼ生産の賦活化に関する研究
- 傷害によるキュウリアスコルビン酸オキシダーゼ遺伝子(Asol)の発現制御機構 : 植物
- 448 回転円板処理装置の廃水処理機能に関する研究
- 237 水耕栽培型水処理装置による甘いトマトの栽培と汚水高度処理
- 535 水耕栽培型水処理装置の浄化機能と食糧生産に関する研究(II) : クレソン栽培の実プラント成績
- 534 水耕栽培型水処理装置の浄化機能と食糧生産に関する研究(I) : クレソン栽培のパイロットプラント成績
- 242 各種水環境中の微生物によるセレン酸および亜セレン酸の還元能
- 664 微生物相互作用による高濃度テトラクロロエチレンの脱塩素化
- 844 高濃度のテトラクロロエチレンを脱塩素化する土壌集積培養系の特性
- 478. 海水馴養硝化汚泥の固定化に関する研究
- 642 硝化反応に及ぼす塩濃度の影響と海水馴養に関する研究
- 333 パックブン節組織からの再分化系の確立と形質転換体作成
- 530 カテコール分解遺伝子を導入した形質転換タバコの作成
- 476. メタン資化性細菌によるトリクロロエチレンの分解
- 226 メラノイジン脱色菌による汚泥熱処理分離液の脱色
- 732 酢酸からのバイオサーファクタント生産とその油分解促進への応用 : 下水汚泥利用の一アプローチとして
- 245 非イオン界面活性剤Triton N-101分解菌の分離及びその性質