101 アサガオ (紫) 子葉mRNAの光周誘導期間中の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1989-10-11
著者
-
岡崎 光雄
信州大・繊維・応生科
-
原田 宏
筑波大・生物
-
小野 道之
信州大・繊維・応生
-
山田 幸一郎
信州大・繊・応生
-
提 公代
信州大・繊・応生
-
岡崎 光雄
信州大繊維・応生科
-
岡崎 光雄
信州大・繊維
-
岡崎 光雄
信州大・繊・応生
関連論文
- 担子菌エノキタケのキチンデアセチラーゼについて
- 2A15-1 担子菌Flammulina velutipes由来chitin deacetylase遺伝子(Fv-pda)の単離と解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- B3-51 ニンジン不定胚形成に及ぼす細胞密度の効果に関する研究 : I低分子性の阻害因子について
- B3-49 ニンジン培養細胞におけるIAA代謝に関する研究 : 2.不定胚形成能とIAA代謝の関係
- 39 ニンジン培養細胞におけるIAA代謝に関する研究 : 1.IAA不活性化機構
- 307 植物病原菌Fusarium oxysporum の分泌する多糖分解酵素について
- 503. タバコ培養細胞フェニルアラニンアンモニアリアーゼ遺伝子の発現制御について
- 313 清酒酵母の有機酸生産性変異株の分離
- 560 遺伝子破壊による酵母の有機酸生産機構の解明
- 247 ナイロンオリゴマー分解酵素遺伝子の発現について
- 147 6-aminohexanoic acid linear oligomer hydrolase遺伝子のプロモーターについて
- 101 アサガオ (紫) 子葉mRNAの光周誘導期間中の変化
- 担子菌 Irpex lacteus 由来 cellobiohydrolase cDNA の Aspergillus oryzae による発現
- 2C10-3 エンドおよびエキソ型の触媒ドメインを持つ高機能セルラーゼの構築(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3F10-5 異なる触媒ドメインをもつキメラセルラーゼの構築
- 2B11-3 結晶化度を導入したセルロースの酵素加水分解モデル
- 612 担子菌Irpex lacteusからのcellobiohydrolase II様遺伝子の単離と解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 674 基質結合ドメインを考慮したセルラーゼによる結晶・非結晶セルロース加水分解モデル(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 不溶性基質結合ドメインを考慮したセルラーゼの反応機構モデル
- 525 担子菌Irpex lacteusエンド型セルラーゼ遺伝子の単離と解析
- 439 基質結合ドメインを考慮したセルラーゼ反応機構モデル
- 1Bp-7 Tiプラスミドによる遺伝子の導入と発現 ; Nicotiana glauca における外来遺伝子とT-DNAの転写解析
- 菌類キトサナーゼの活性中心アミノ酸残基とドメイン構造について
- 2C10-1 麹菌Aspergillus oryzaeの分泌型キトサナーゼをコードする遺伝子の単離と解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 味噌麹茵における形質転換系の開発と実用株育種の試み
- 諏訪湖から分離した細菌 Aeromonas hydrophila SUWA-9 株のエキソ型キチナーゼ
- 650 諏訪湖より分離したAeromonas属細菌が生産するキチン分解酵素について(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 459 エノキタケの子実体形成に関与する遺伝子群の単離と解析(遺伝子工学,一般講演)
- 諏訪湖より分離した細菌 Aeromonas sp. SUWA-9株のキチン分解酵素について
- 740 米ぬかより分離した乳酸菌が生産するバクテリオシンについて
- 739 担子菌ハナビラタケの人工栽培 : 芽出し工程に関する知見
- 526 麹菌Aspergillus oryzaeキトサナーゼ遺伝子の単離と構造解析
- 35 2,4-D有無のディファレンシャルスクリーニグによってニンジン胚軸から単離した遺伝子の発現特性
- 40 rolc遺伝子導入によるベラドンナの内生植物ホルモンへの影響
- 266 ニチニチソウ培養細胞による抗腫瘍性アルカロイド、ビンブラスチンの生産
- 155 水素資化細菌___- ___-のhydrogenaseをコードした巨大plasmid pAH1について
- アサガオのgermin-like proteinの発現解析
- Differential display法によるアサガオ花成誘導特異的遺伝子のクローニング
- 28.ニンジンの形態形成に及ぼす4-CI-IAAおよび5,6-Cl_2-IAAの効果 (第23回大会研究発表抄録)
- 28 ニンジンの形態形成におよぼす4-C1-IAAおよび5,6-Cl_2-AIIの効果
- 749 Aspergillus属糸状菌が生産するキトサン分解酵素について
- 1009 ギムネマシルベスタが高脂肪摂取ラットの血中および肝臓中脂質に及ぼす影響について
- 3Ea-8 植物の複製能をもつDNAのクローニング
- 2Ca-4 高等植物の宿主 : ベクター系に関する研究(3)リポゾームによるプラスミドの植物プロトプラストへの導入
- 1Ca-2 Nicotiana細胞融合雑種におけるリボソーム RNA 遺伝子の構成
- In vitro培養による花成制御機構に関する研究
- 花の形態から見た高等植物の雌雄性についての一考察
- アラビドプシスにおけるニンジンのECP6 3ホモローグの単離と発現解析
- 20.西洋わさび毛状根からの光誘導不定芽分化における植物ホルモの関与 (第25回大会研究発表抄録)
- 20 西洋わさび毛状根からの光誘導不定芽分化における植物ホルモンの関与
- 505. タバコ培養細胞におけるUDP-Glucose : Scopoletin Glucosyltransferase活性に及ぼす2,4-Dの効果
- 21.ニンジン胚軸中でオーキシンによって発現が誘導される遺伝子のクローニング (第25回大会研究発表抄録)
- 21 ニンジン胚軸中でオーキシンによって発現が誘導される遺伝子のクローニング
- 7.数種ナス科植物培養根の生長とアルカロイド合成に対するジベレリンの効果 (第24回大会研究発表抄録)
- 7 数種ナス科植物培養根の生長とアルカロイド合成に対するジベレリンの効果
- 1Ep11 Datura毛状根のトロパンアルカロイド合成に対するジベレリンの効果
- 21.Riプラスミド形質転換体による二次代謝産物の生産 (第22回大会研究発表抄録)
- 2Ca-7 Datura毛状根の生長とアルカロイド合成に対するジベレリン効果
- 115 タバコ培養細胞におけるPAL活性に及ぼすkinetinの効果と細胞培養バイオリアクターの試作
- 615 Enterococcus faecium ATCC19434株染色体DNAの制限酵素地図と遺伝子地図
- 1Bp06 Atoropa belladonnaの形態とRiプラスミドT-DNA領域上の遺伝子との関係
- 18.ナス科植物の毛状根および再分化個体の生長に対するジベレリンの効果 (第22回大会研究発表抄録)
- シロイヌナズナのトランスポゾンTag1の類似配列の解析
- 472 タバコ培養細胞のUDP-glucose: scopoletin glucosyltransferaseの精製
- 593 水素細菌Pseudomonas hydrogenovoraの膜結合型ヒドロゲナーゼの発現調節遺伝子群の解析
- 138 水素細菌Psendomonas hydrogenovaraのヒドロゲナーゼ遺伝子の解析
- A-05 高細胞密度時に見られるニンジン不定胚形成阻害物質の性質について
- 519 Zygosaccharomyces rouxiiの食塩感受性・細胞膜ATPase活性低下変異株の脂質組成について
- 458 耐塩性酵母Zygosaccharomyces rouxiiの食塩感受性変異株の取得とその性質について
- 20.ニンジンのTiプラスミド形質転換細胞の性質 : オーキシンの代謝調節 (第22回大会研究発表抄録)
- 20 ニンジンのTiプラスミド形質転換細胞の性質 : オーキシンの代謝調節
- 1Cp-9 Tiプラスミドによるにんじん培養細胞の形質転換
- 1Ca-1 アマにおける不定芽形成制御因子
- 563 担子菌Irpex lacteusが生産するセルラーゼ遺伝子のクローニング
- 542 タバコ培養細胞L-Phenylalanine ammonia-lyase遺伝子のクローニング
- 1Ap-8 トウモロコシ葉におけるC_4関連酵素の発現
- 109 新規リアクターを用いた着床カルス連続培養系による有用物質生産
- 1Da-6 アラビドプシスのin vitro培養における形態形成。
- 645 Pseudomonas hydrogenovoraの膜結合型ヒドロゲナーゼ
- Pseudomonas hydrogenovoraのヒドロゲナーゼ構造遺伝子オペロンの解析 : 微生物
- 2Cp-6 トレニアの茎表皮組織における不定芽分化の研究 : IV. 培養初期における嫌気条件の効果
- 531 タバコ培養細胞フェニルアラニンアンモニア-リアーゼ遺伝子cDNAのタバコ培養細胞への導入
- 1056 ブナシメジ栽培での発芽工程における光照射の効果
- 602 タバコ培養細胞の2,4-D活性化型UDP-glucose : scopoletin glucosyltransferaseの精製と諸性質
- 1Ba-11 植物細胞への外来遺伝子の導入と発現 : Tiプラスミド系ベクターによる形質導入
- 9.DaturaRi形質転換体のトロパンアルカロイド合成に対するジベレリンの効果 (第23回大会研究発表抄録)
- 9 Datura Ri形質転換体のトロパンアルカロイド合成に対するジベレリンの効果。
- 604 米ぬかから分離した乳酸菌Lactococcus lactis KN-1129の生産するバクテリオシン
- 344 担子菌ハナビラタケの栽培に関する研究
- 1430 乳酸菌による味噌麹汚染耐熱性細菌の抑制
- 坦子菌Irpex lacteusが生産するプロテアーゼ耐性のエンド型セルラーゼの性質
- タバコ培養細胞のフェニルアラニンアンモニア-リアーゼ遺伝子の解析 : 植物
- ハナサナギタケ(Isaria japonica)のシンネマ形成における各種LED光の影響
- 発光ダイオード光源のブナシメジ子実体形態形成への影響について
- ブナシメジ栽培における子実体の発生と生長におよぼす光の影響
- 糸状菌キトサナーゼ遺伝子のクローニングと配列解析
- カバアナタケ(Fuscoporia obliqua)栽培に関する研究
- 麹菌 Aspergillus oryzae 由来キトサナーゼ遺伝子のクローニング
- 麹菌 Aspergillus oryzae が生産するキトサン分解酵素について
- 糸状菌が生産するキトサン分解酵素について