SCCSを用いた更新履歴登録の自動化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では、UNIX/SCCSをベースにソースコードの更新履歴を作業負荷をかけないで登録する方法について述べる。近年、UNIXを使用する分野が広がり、UNIXでのソフトウェア製品の開発も盛んに行われるようになってきた。そのため、汎用機と同様に複数要員での開発推進、品質の確保が必要となってきている。ソフトウェア開発では、プロジェクトの進捗、ソフトウェアの品質の実態を迅速かつ的確に把握する必要がある。そのための管理指標にソースコードの更新回数や更新量がなどが使用されている。たとえば、更新回数、更新量の標準値からの乖離により、作業の進捗や品質を疑うことができる。これらの管理指標は、日常的な作業履歴から、集計し求められる。しかし、作業履歴を収集する操作に負荷が掛かると継続的な管理指標の取得が困難となるので、自動的に収集できることが望ましい。UNIXではSCCSを用いると更新量、更新回数が取得できる。・更新量:削除行数、挿入行数・更新回数:版番号(SID)の数しかし、日常的に更新履歴を登録する操作が必要であり、作業負荷が少なくない。エディタなどでソースコードを修正するときは次の操作を行う。・修正前の操作(getコマンド)更新対象ファイルの取得(g.file)更新対象の版番号の取得(p.file)登録する版番号の取得(p.file)・修正後の操作(detaコマンド)差分登録本手法では、これらのSCCS操作をファイル更新、コンパイル操作の開発作業と関連させ、自動的に更新履歴を登録する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-09-04
著者
-
藤堂 清
富士通エフ・アイ・ピー(株)ソフトウェア技術研究部
-
藤堂 清
情報処理振興事業協会(ipa)
-
小川 和男
富士通エフ・アイ・ピー(株)
-
木崎 義男
富士通エフ・アイ・ピー株式会社
-
西村 克彦
富士通エフ・アイ・ピー株式会社
-
西村 克彦
富士通エフ・アイ・ピー(株)
関連論文
- 開発方法論に基づく知識システムの部品化/再利用環境
- 部品選択におけるユーザ・インタフェースの自動切り換え
- NeWSを用いたオブジェクト指向ビジュアルシステムの試作
- オブジェクトの動的メソッド適合化について
- SCCSを用いた更新履歴登録の自動化
- エキスパートシステム構築環境
- 部品再利用における知識ベース・システムの利用 : UNIX/C言語ライブラリ選択支援ツールの試作
- 会話型プログラムのキーボード利用環境の改善
- 分類開発(UNIX環境)における進捗/品質管理の一方式
- 分散開発(UNIX環境)における成果物共有化の一方式