プログラム可視化システムの概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソフトウェアの再利用や,設計とプログラムの一貫性の確認を支援するために,そのソフトウェアの動作を理解することが必要となってきている.従来は,文字情報を用いた方法がとられていたが,ワークステーション技術の発展により,図形情報を有効に使用できるようになってきており,図形的表示によるプログラムの構造の理解や,アニメーション表示による動作の理解を促進する研究がなされている.このひとつのアプローチとして,ビジュアル・プログラミング環境がある. これは,図形情報を利用してプログラミングを行うことをめざしたものであり,図形的なプログラミング言語や仕様記述言語などが用いられる.例えば,PegaSysは,図形を形式的なプログラム設計書とするものである.また,別のアプローチとしては,VIPSやPROEDIT2のようなビジュアル・デバッガがあげられる.これは,プログラム動作をプログラミング言語レベルの抽象度の図を用いて表示するものである.我々のプログラム可視化システムは,ソフトウェアの再利用や,設計とプログラムの一貫性の確認を支援するために,設計段階で用いられる抽象度を持った図形を用いて,プログラムの実行動作を可視化するものである.この図形の抽象度は,PegaSysなどで使用されるような図形と同じであり,VIPS,PROEDIT2のものよりも抽象度が高いと考えている.さらに,プログラム可視化システムは,複数の異なったビュー(View,視点)からの同時の可視化をサポートして,人間の理解をより促進する.本発表では,プログラム可視化システムの概要について発表する.
- 1989-03-15
著者
-
市川 至
富士通株式会社
-
毛利 友治
富士通株式会社
-
小野 越夫
(株)富士通研究所
-
小野 越夫
富士通株式会社
-
市川 至
富士通(株)
-
毛利 友治
(株)富士通研究所ソフトウェア研究部
-
毛利 友治
(株)富士通研究所電子研究部第二研究室:(現)富士通国際情報社会科学研究所
-
小野 越夫
株式会社 富士通研究所
-
小野 越夫
富士通研
関連論文
- プログラム可視化システムにおける動作解析手法
- Webサーバ防御ツールの実用性評価
- オブジェクト指向論理型言語における実行制御
- オブジェクト指向論理型言語におけるコンパイル方式
- 核言語KL1分散処理系 : ソフトウェアシミュレータによる評価
- 文書作成支援システムの試作について
- オブジェクト指向型言語におけるインスペクト機能
- 交換ソフト向け詳細設計支援システムPDAS
- 論証支援システムのための論理式エディタ
- プログラム可視化システムにおけるユーザ・インタラクション
- プログラム可視化システムにおける動作表示手法
- プログラム可視化システムの概要
- 4. 新しい技術の応用 4.3 AI技術を応用したプログラミング環境 (<大特集>新しいプログラミング環境)
- 知識処理的アプローチによるソフトウェア設計支援 (「知的プログラミングの基礎」)
- 権利情報を階層化した著作権保護方式
- 権利情報を階層化した著作権保護方式
- 利便性を重視した著作権保護方式
- マルチメディア情報システムの基本ソフトウェア技術 (最先端の研究開発--マルチメディアに向けた要素技術とシステム)
- 84-27 Cedar ツアー
- システムソフトウェアの可視化に関する一考察
- MLTG-マイクロプログラミング・ランゲージ・トランスレータ・ジェネレータ- : LALRバーサの一つの応用例
- プログラム可視化システム