発想支援システムの構想
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、知識ベースシステムの実用化の気運が高まっているが、それにともない、知識獲得ボトルネックの問題がクローズアップされている[Kun88]。専門家は、特定の状況に直面すれば正しい判断を下すことができるが、その能力を自分では知識として陽に認識していないので、自分の知っていることを明確に表現することができない。そのため、KEによるインタビューにおいては知識が抽出されにくいのがこのボトルネックの原因とされている。しかし、この問題は知識ベースシステムに限らず、システム開発の初期段階においてはこれまでも認識されてきたものである[Koh83]。問題領域の専門家であるユーザが、ある目的のためにシステム開発を思い立ち、SEがそれを実現しようと試みる。ユーザは、特定の状況に直面すればどのような機能が欲しいと述べることができるが、そのような要求を陽に認識していないので、自分の求めていることを明確に表現することができない。そのため、SEによるインタビューでは要求が抽出されにくいのである。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1989-03-15
著者
-
津田 淳一郎
株式会社 東芝 システム・ソフトウェア技術研究所
-
津田 淳一郎
(株)東芝システム・ソフトウェア技術研究所
-
折原 良平
株式会社 東芝 研究開発センター システム技術ラボラトリー
-
長尾 加寿恵
株式会社東芝システム・ソフトウェア技術研究所
-
菅野 成一郎
東芝
-
高柳 孝司
株式会社 東芝 システム・ソフトウェア技術研究所
-
菅野 成一郎
株式会社 東芝 コンセプトエンジニアリング開発部
-
長尾 加寿恵
株式会社 東芝 システム・ソフトウェア技術研究所
-
折原 良平
(株)東芝研究開発センターシステム・ソフトウエア生産技術研究所技術研究部
関連論文
- メトリクスデータベースESQUT-METSの構想
- 分類問題における属性間依存性の再構築とその解釈 : ベイジアンネットワーククラシファイアによる実験報告(モデルとメトリクス,プロジェクト管理とモニタリング,一般)
- 仕様獲得と知識獲得 1.仕様獲得 vs. 知識獲得 (<特集>仕様獲得と知識獲得)
- 仕様書段階における品質評価技術の検討
- 工数把握・分析システムMYSTEP/OURSTEPを利用した進捗管理
- 事例を用いた日本語解析 : 「知恵の泉」のインタフェース部の構想
- 代数的仕様記述と図式仕様記述の相補的役割について : 複眼的システムモデル
- ユーザ・インタフェース評価法の研究 : 対話記述の一方法
- システム動作設計支援技法S S DESIGNの研究 : 性能仕様プロトタイピングの考察
- 発想支援システムの知恵の泉 (ソフトウェア生産技術)
- 発想支援システムの構想
- 成果物管理システムTSCMの自動登録機能の試行・評価
- 要求分析支援システムの構想
- 1. アナロジー入門 (<特集> アナロジー)
- 条件付確率に基づく属性選択
- 発想支援システム「知恵の泉」
- 発散的思考支援ツールの研究開発動向 (「発想支援システム」)
- 発想支援システムの動向