清酒紅〓(猩々〓)に関する研究 (第1報) : 紅〓より分離した桿状細菌の菌學的性質に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"Benimoto" is and abnormal yeast starter for sake brewing, which has been pigmented (ordinarily reddish) by the action of contaminated microbes. Two kinds of microbes have been reported to be concerned with the pigmentation : the one is a strain of red yeast isolated by MURAYAMA, and the other is that by butyric acid bacteria postulated by KURONO. However, the question remains still open whether or not the above stated microbes are substantially operative in the pigmentation in "benimoto".The present authors have isolated from "benimoto" a bacillus capable of producint red pigment. On the basis of microbiological tests, it is considered that "benimoto" is caused mainly by this organism.Taxonomic investigations have revealed that it is a strain of B. mesentericus-group, to which no strain of bacillus being concerned with sake brewing had been reported fo belong. The outlined description of the bacillus is as follows : Aerobic, gram-positive rods, 0.8〜1.3μ×2.0〜8.0μ in size, motile with peritrichous flagella. Spore oval, 0.5〜1.0μ×1.3〜1.7μ in size, ordinarily terminal. Feebly resistible against acid and alcohol, no acid produced from carbohydrate, nitrite formed from nitrate, gelatine liquefied rapidly, red pigment produced turning later yellowish brown.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1953-07-15
著者
-
長西 広輔
広島女学院大学
-
能美 良作
広島大学工学部
-
島 英三
廣大工學部
-
長西 廣輔
鹿児島大學工學部醗酵工學教室
-
能美 良作
鹿児島大學工學部醗酵工學教室
-
川上 嚢
鹿児島大學工學部醗酵工學教室
-
島 英三
鹿児島大學工學部醗酵工學教室
-
羽村 健一
鹿児島大學工學部醗酵工學教室
-
川上 嚢
広大醗酵
-
長西 廣輔
広島女学院大学
関連論文
- Debaryomyces属の分類に関する一考察 : (第4報)Debaryomyces nilssoni (Capriotti) nov. comb.
- Debaryomyces属の分類に関する一考察 : (第3報) Debaryomyces franciscae (Capriotti) nov. comb.
- Debaryomyces属の分類に関する一考察 (第2報)
- Debaryomyces属菌の分類に関する一考察(第1報)
- Aspergillus属菌の分類学的研究(第8報)-(III) : 形態と酵素組成との関係について(III)
- Aspergillus属菌の分類学的研究(第8報)(II) : 形態と酵素成織との関係について(II)
- Aspergillus属菌の分類学的研究 (第8報) (1) : 形態と酵素組成との関係について (I)
- 放線状菌の分類に關する研究 (第11報) : Streptomyces spec.No.292の形態
- 47.アスペルギルス屬菌の分類學的研究(第7報) : Asp. flavus-oryzae群の糖化酵素について(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 放線状菌の分類に關する研究 (第10報) : Cover Culture法に關する補遺
- 放線状菌の分類に關する研究 (第9報) : Streptomyces spec. No. 477の形態
- 放線状菌の分類に關する研究(第8報) : Streotomyces spec. No. 189 の形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第7報) : Stereptomyces spec. No.190 の形態
- 放線状菌の分類に関する研究 : (第6報)Streptomyces spec No.254の形態
- 放射状菌の分類に關する研究 : (第5報)Streptomyces spec. No. 240の形態
- 放線状菌の分類に關する研究(第4報) : Streptomyces viridochromogenusの形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第3報) : Streptomyces coelicolor の形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第2報) : 氣菌糸形成用培地の選定
- 放線状菌の分類に關する研究(第1報) : 培養及び鏡檢方法
- 24.清酒紅〓(猩々〓)に關する研究(第3報)(第5回講演會研究發表要旨)
- 2.放線菌の分類學的研究(予報)(第5回講演會研究發表要旨)
- 清酒紅〓(猩々〓)に関する研究 (第1報) : 紅〓より分離した桿状細菌の菌學的性質に就て
- 263 好温性糸状菌Hvmicola lanuginosa SAD-22株の生産するリパーゼについて
- 303 好温性糸状菌___-SAD-22の生産するリパーゼについて
- 酵母菌分類の變遷並びに分類上の諸問題(I 酵母の形態, 分類及び遺傳)(酵母に関する諸問題)(酵母に関するシンポジウム特集)
- 1.酵母菌分類の變遷並びに分類上の諸問題(酵母に關する諸問題)(I 酵母の形態, 分類及び遺傳)
- Debaryomyces 属菌に關する研究(第20報) : Debaryomyces 属菌の分類的檢索に就て
- Debaryomyces屬菌に關する研究(第19報) : 黄色色素生成に及ぼす微量物質添加の影響(其の3)
- Debaryomyces屬菌に關する研究(第19報) : 黄色色素生成に及ぼす微量物質添加の影響(其の2)
- Debaryomyces屬菌に關する研究 (第19報) : 黄色色素精製に及ぼす微量物質添加の影響 (其の1)
- Debaryomyces屬菌に關する研究(第18報) : 黄色色素生成菌種群の生成する橙黄色物質の一般的性状
- 醗酵微生物に関する最近の進歩-1・2-
- 26. Pichia属菌胞子の電子顕微鏡観察と分類への応用(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- 37. Ascomycetesにおける栄養細胞の増殖について
- 5.放射菌並びに糸状菌の土壌中乾燥保存(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- アミノグリコシド抗生物質の生合成