Aspergillus属菌の分類学的研究 (第8報) (1) : 形態と酵素組成との関係について (I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors studied the relationship between the morphological characters and the amylolytic properties in the Asp. flavus-oryzae group and related species.In the extract of wheat bran koji, the amylase of these species consists mainly of dextrogenic amylase and some maltase with transglucosidic activity. The saccharogenic amylase does not exist so much.In the Asp. flavus-oryzae group and related species, the Asp. oryzae series produces most abundant amylase, which is followed by the Asp. tamarii group and Asp. parasiticus-sojae group in a descending order. Asp. flavus considered as the origin of Asp. oryzae does not produce so much amylase and is similar to the parasiticus group. The authors could find nothig particular about the morphological characters correlated with the amylolytic properties.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1956-08-15
著者
関連論文
- Aspergillus属菌の分類学的研究(第8報)-(III) : 形態と酵素組成との関係について(III)
- Aspergillus属菌の分類学的研究(第8報)(II) : 形態と酵素成織との関係について(II)
- Aspergillus属菌の分類学的研究 (第8報) (1) : 形態と酵素組成との関係について (I)
- 放線状菌の分類に關する研究 (第11報) : Streptomyces spec.No.292の形態
- 47.アスペルギルス屬菌の分類學的研究(第7報) : Asp. flavus-oryzae群の糖化酵素について(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 放線状菌の分類に關する研究 (第10報) : Cover Culture法に關する補遺
- 放線状菌の分類に關する研究 (第9報) : Streptomyces spec. No. 477の形態
- 放線状菌の分類に關する研究(第8報) : Streotomyces spec. No. 189 の形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第7報) : Stereptomyces spec. No.190 の形態
- 放線状菌の分類に関する研究 : (第6報)Streptomyces spec No.254の形態
- 放射状菌の分類に關する研究 : (第5報)Streptomyces spec. No. 240の形態
- 放線状菌の分類に關する研究(第4報) : Streptomyces viridochromogenusの形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第3報) : Streptomyces coelicolor の形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第2報) : 氣菌糸形成用培地の選定
- 放線状菌の分類に關する研究(第1報) : 培養及び鏡檢方法
- 24.清酒紅〓(猩々〓)に關する研究(第3報)(第5回講演會研究發表要旨)
- 2.放線菌の分類學的研究(予報)(第5回講演會研究發表要旨)
- 清酒紅〓(猩々〓)に関する研究 (第1報) : 紅〓より分離した桿状細菌の菌學的性質に就て
- 263 好温性糸状菌Hvmicola lanuginosa SAD-22株の生産するリパーゼについて
- 303 好温性糸状菌___-SAD-22の生産するリパーゼについて
- 357 Trichoderma lignorumの生産する抗Corticium rolfsii(タバコ白絹病菌)物質について
- 327. 粘菌による酵母細胞の消化
- 32. 麹菌の胞子形成期の細胞内部構造について( 昭和37年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 31.Pichia属菌の胞子形態について(その2)
- 37. Ascomycetesにおける栄養細胞の増殖について (大阪醸造学会第11回講演会研究発表要旨)
- 菌類の電子顕微鏡的研究 (IX) : Rhodotorula glutinis並びにNadsonia fulvescensの細胞内部構造と生理的性質及び分類系統との関聯性について
- 33.電子顕微鏡による酵母菌の細胞内部構造と分類系統, 並びに生理的性質との関係について
- 33.電子顕微鏡による酵母菌の細胞内部構造と分類系統, 並びに生理的性質との関係について(大阪醸造学会第10回講演会研究発表要旨)
- 菌類の電子顕微鏡的研究 (VIII) : Neurosporaの細胞内部構造に就て
- 菌類の電子顕微鏡的研究 (VII) : Sporbolomyces salmonicolorの細胞内部構造について
- 26. Pichia属菌胞子の電子顕微鏡観察と分類への応用(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- 37. Ascomycetesにおける栄養細胞の増殖について
- 5.放射菌並びに糸状菌の土壌中乾燥保存(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- アミノグリコシド抗生物質の生合成
- Aspergillus属菌の分類学的研究(第9報) : 日本産 A. flavus-oryzae群及びその近縁種の分類
- Aspergillus属菌の分類学的研究-8-
- 麹菌の胞子形成に關する研究 (第4報) : 各種培養基の比較
- 麹菌の胞子形成に關する研究 (第3報) : CZAPEK改變培地について (2)
- 麹菌の胞子形成に關する研究(第2報) : CZAPEK改変培地について(1)
- 日本産Aspergillus属菌1878〜1953
- 麹菌の胞子形成に關する研究 (第1報) : 基本條件の檢討
- Aspergillus屬菌の分類學的研究(第3報) : A. glaucus群の分類について
- Aspergillus屬菌の分類学的研究(第2報) : 黄色Aspergilusの分類について