放線状菌の分類に關する研究(第1報) : 培養及び鏡檢方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We devised a new method for culture and microscopic observation of Streptomycetaceae and Actinomycetaceae. This method can be applied to other filamentous fungi. The outline of this method is as follows.Two cover rlasses are affixed, putting small this papers between the glasses at the four corners. One edge of this cover glass set is soaked in a melted agar medium which will be absorbed into the space between glasses. When absorbed till about half altitude, the set is removed and cooled . After the agar medium coagulated, the cover glass set is stuck into beforehand coagulated agar in a vessel. And then, with a platinum loop, spore suspension is inoculated on the outside of te upper side of agar medium inside the cover glasses. The spore suspension will be absorbed and spread along the upper edge of coagulated agar medium. Putting this inoculated set in a suitable coverd cup, incubate at a given temperature, so the inoculated microorganism will grow on the upper side of coagulated agar medium in the cover glasses.After the growth of microbe the cover glass set is removd from stuck agar holder and is put on the slide glass under the object glass of microscope.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1953-12-15
著者
関連論文
- Debaryomyces属の分類に関する一考察 : (第4報)Debaryomyces nilssoni (Capriotti) nov. comb.
- Debaryomyces属の分類に関する一考察 : (第3報) Debaryomyces franciscae (Capriotti) nov. comb.
- Debaryomyces属の分類に関する一考察 (第2報)
- Debaryomyces属菌の分類に関する一考察(第1報)
- Aspergillus属菌の分類学的研究(第8報)-(III) : 形態と酵素組成との関係について(III)
- Aspergillus属菌の分類学的研究(第8報)(II) : 形態と酵素成織との関係について(II)
- Aspergillus属菌の分類学的研究 (第8報) (1) : 形態と酵素組成との関係について (I)
- 放線状菌の分類に關する研究 (第11報) : Streptomyces spec.No.292の形態
- 47.アスペルギルス屬菌の分類學的研究(第7報) : Asp. flavus-oryzae群の糖化酵素について(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 放線状菌の分類に關する研究 (第10報) : Cover Culture法に關する補遺
- 放線状菌の分類に關する研究 (第9報) : Streptomyces spec. No. 477の形態
- 放線状菌の分類に關する研究(第8報) : Streotomyces spec. No. 189 の形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第7報) : Stereptomyces spec. No.190 の形態
- 放線状菌の分類に関する研究 : (第6報)Streptomyces spec No.254の形態
- 放射状菌の分類に關する研究 : (第5報)Streptomyces spec. No. 240の形態
- 放線状菌の分類に關する研究(第4報) : Streptomyces viridochromogenusの形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第3報) : Streptomyces coelicolor の形態
- 放線状菌の分類に關する研究 (第2報) : 氣菌糸形成用培地の選定
- 放線状菌の分類に關する研究(第1報) : 培養及び鏡檢方法
- 24.清酒紅〓(猩々〓)に關する研究(第3報)(第5回講演會研究發表要旨)
- 2.放線菌の分類學的研究(予報)(第5回講演會研究發表要旨)
- 清酒紅〓(猩々〓)に関する研究 (第1報) : 紅〓より分離した桿状細菌の菌學的性質に就て
- 263 好温性糸状菌Hvmicola lanuginosa SAD-22株の生産するリパーゼについて
- 303 好温性糸状菌___-SAD-22の生産するリパーゼについて
- 酵母菌分類の變遷並びに分類上の諸問題(I 酵母の形態, 分類及び遺傳)(酵母に関する諸問題)(酵母に関するシンポジウム特集)
- 1.酵母菌分類の變遷並びに分類上の諸問題(酵母に關する諸問題)(I 酵母の形態, 分類及び遺傳)
- Debaryomyces 属菌に關する研究(第20報) : Debaryomyces 属菌の分類的檢索に就て
- Debaryomyces屬菌に關する研究(第19報) : 黄色色素生成に及ぼす微量物質添加の影響(其の3)
- Debaryomyces屬菌に關する研究(第19報) : 黄色色素生成に及ぼす微量物質添加の影響(其の2)
- Debaryomyces屬菌に關する研究 (第19報) : 黄色色素精製に及ぼす微量物質添加の影響 (其の1)
- Debaryomyces屬菌に關する研究(第18報) : 黄色色素生成菌種群の生成する橙黄色物質の一般的性状
- 醗酵微生物に関する最近の進歩-1・2-
- 5.放射菌並びに糸状菌の土壌中乾燥保存(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- アミノグリコシド抗生物質の生合成