20. 酒類醗酵中の acetoin系化合物の消長について (昭和37年 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 1962-11-15
著者
関連論文
- 135 全酵素剤仕込と麹仕込み清酒の成分比較
- 134 全酵素剤仕込における糖化酵素の問題
- 10. Acetoin系化合物の消長について : (第4報)酵母添加による清酒中のdiacetylの消失(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 10. Acetoin系化合物の消長について : (第4報) 酵母添加による清酒中のdiacetylの消失
- 133 全酵素剤仕込中の酵素活性および金属の消長
- 102. 酵素剤中の鉄と清酒への影響
- 108. 米蛋白質オリゼニンの諸性質について
- 14. 米麹の Protease 生産について : 製麹温度と酵素力との関係(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 14.米麹のProtease生産について : 製麹温度と酵素力との関係(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 20. 酒類醗酵中の acetoin系化合物の消長について (昭和37年 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 7.米麹の製麹条件と酵素力との関係について : 殊に湿度条件との関係
- 5. 清酒醸造とエステラーゼ : I. 米麹のエステラーゼについて(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- 11. 山廃〓に生息する細菌群の活動について : (第2報)麹抽出液と細菌との共同作用について(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 清酒醪の連続濾過に関する研究(第1報) : 遠心力利用の可能性について
- 11. 山廃〓に生息する細菌群の活動について : (第2報) 麹抽出液と細菌との共同作用について
- 28. 清酒醪の連続濾過に関する研究 : (第1報) 遠心力利用の可能性について (昭和37年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 24. 清酒の蛋白混合成因に関する研究 : 醪仕込中における, 所謂混濁母物質の母液への移行に関する検討
- 24. 清酒の蛋白混濁成因に関する研究 : 醪仕込中における, 所謂混濁母物質の母液への移行に関する検討 (大阪醸造学会第11回講演会研究発表要旨)
- 132. 清酒中のミネラルとその由来
- 103 清酒中の微量金属の分析 (II) : 全鉄の定量
- 102 ポリ塩化アルミニウムによる醸造用水中の微量金属の除去
- 131. 醸造用水中の微量金属について
- 109. 原料米中の脂肪 : (第2報) 精白過程中の脂質含量および組成