プリン系塩基含有補酵素型ビタミンB_<12>のグルタミン酸異性化反応における特異性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Comparative study was made on the affinity to glutamate mutase of cobamide coenzyme analogues containing several purine derivatives. Glutamate mutase was partially purified from the cultures of Clostridium tetanomorphum. Purinylcobamide coenzyme (PCC), 2-chloroadenylcobamide coenzyme (CACC), 2-thioadenylcobamide coenzyme (TACC) and 6-methylmercaptopurinylcobamide coenzyme (MPCC) were prepared from the cells of Propionibacterium arabinosum incubated with the respective purine derivatives. The Michaelis constants of cobamide coenzymes tested in the anaerobic glutamate mutase reaction based on the conversion of β-methylaspartic acid to glutamic acid were determined by microbiological assay method for glutamic acid formed. The K_m values of PCC, CACC, TACC, MPCC and cobalamin coenzyme were 11.6×10^<-7>, 2.3×10^<-7>, 5.9×10^<-7>, 10.9×10^<-7> and 9.3×10^<-7>M, respectively. Little or no difference was observed in V_<max> values among the cobamide coenzymes tested. The finding suggests that the kind of base, a lower ligand in vitamin B_<12> molecule, may play some role in the binding affinity of vitamin B_<12> to the apoenzyme, but there may be no special tendency in purine bases as compared with benzimidazoles.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1975-01-25
著者
関連論文
- 412 メタン醗酵における酸生成相の特性
- 410 ビタミンB_6生産菌におけるB_6群の分布とその代謝制御との関係
- 1. 3'-ホスホアデノシン5'-ホスホサルフェイトの酵素的合成(予報) : 第270回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- 116 3'-phosphoadenosine 5'-phosphosufate (PAPS)の酵素的合成
- 442 みかん外皮可溶液の利用による菌体生産(その2)
- 222 Microcyclus eburneusによるメタノールからのビタミンB_生産
- 1.メタノール資化性菌Microcyclus eburneusからのNAD関与1,2-プロパンジオール脱水素酵素の精製及びその性質 : ビタミンB研究委員会第253回会議研究発表要旨
- 2-II-16 メタノール資化性菌による1,2-プロパンジオールの代謝 : NAD関与1,2-プロパンジオール脱水素酵素の精製とその性質(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 5.メタノール資化性菌による1,2-プロパンジオール代謝(ビタミンB研究委員会 : 第235回会議研究発表要旨)
- 430 メタノール資化性菌による1,2-プロパンジオールの代謝
- 8.非糖質醗酵によるビタミンB_の生産(ビタミンB研究委員会 : 第232回会議研究発表要旨)
- 7.Bacillus badiusの非糖質炭素源資化とビタミンB_生成(ビタミンB研究委員会 : 第226回会議研究発表要旨)
- 201 Bacillus badiusによる炭化水素からのビタミンB_生産
- II-14 メタノール資化性菌のビタミンB_生産性(第2報)(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- 4.新分離メタノール資化性菌によるビタミンB_の生産(ビタミンB研究委員会 : 第218回会議研究発表要旨)
- Escherichia coli 215起源ビタミンB_依存メチオニン合成酵素に対する各種コリノイドの作用
- 8.ビタミンB_要求性E,coliにおけるメチオニン合成,各種コリノイドによるメチオニン生成の反応動力学的一考察 : 第274回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- セルラ-ゼによるセルロ-ス性物質の加水分解 (バイオマスの新しい利用技術)
- 437 セルラーゼによる結晶セルロース加水分解の動力学
- 121 糸状菌による有用物質の連続生産 : セルラーゼ生産を中心として
- 2.新コリノイド,ホスフィトコバラミンの生物活性 : ビタミンB研究委員会第261回会議研究発表要旨
- 5.菌体無排出連続培養によるリボフラビン生産(ビタミンB研究委員会 : 第260回会議研究発表要旨)
- 304 稲わらのセルラーゼによる可溶化及び可溶化液の利用
- 1.ATPの長期連続再生(続) : ビタミンB研究委員会第255回会議研究発表要旨
- 2-アミノ-2-メチルプロパノールを含むビタミンB_12類縁体の合成法の検討
- ビタミンB_12拮抗体,2-Amino-2-methyl-propanol(1)-cyanocobalaminの化学合成 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 9.BioreactorによるATPの連続再生(続) : ビタミンB研究委員会第247回会議研究発表要旨
- 7.BioreactorによるATPの連続再生(ビタミンB研究委員会 : 第243回会議研究発表要旨)
- 412. Pellicularia filsmentosa のセルラーゼによるセルロースの糖化
- 130. 酵母の解糖系と kinase 系を利用する Bioreactor の開発 : ATPの連続再生
- 510 直鎖状高分子の酵素による加水分解,縮合,転移反応における生成物分布の解析
- 454 固定化メタン細菌による高速度メタン化への試み
- 52.Rhodopseudomonas spheroidesの変異株PM8およびPM8 : bg58におけるコリノイドについて(日本ビタミン学会 : 第22回大会研究発表要旨)
- 6.酵素法によるソルビート脂肪酸エステルの合成(リパーゼの応用研究)
- 252 酵素法によるソルビトール脂肪酸エステルの合成
- Rhodopseudomonas sphaeroidesによるコバルト欠如コリノイド生成に及ぼす金属イオンの影響 : 日本ビタミン学会第32回大会一般研究発表要旨
- 2.Rhodopseudomonas spheroidesにおけるコバルト欠如コリノイドの生成(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.23 No.3 : 掲載論文要旨)
- 2-II-2 Bacillus badius培養上清中のコバラミンの分解について(日本ビタミン学会 : 第29回大会一般研究発表要旨)
- 2-II-1 プリン系塩基含有補酵素型ビタミンB_類縁体のメチルマロニルCoA異性化反応及びリボヌクレオチド還元反応における特異性について(日本ビタミン学会 : 第29回大会一般研究発表要旨)
- 1.Rhodopseudomonas spheroidesのCo-free corrinoid(続報)ビタミンB_拮抗体の微生物作用の二様性(ビタミンB研究委員会 : 第237回会議研究発表要旨)
- Formation of Cobalt-free Corrinoids in Rhodopseudomonas spheroides
- 3-II-4 Rhodopseudomonas spheroides H-5のコバルト欠除コリノイドについて(日本ビタミン学会 : 第27回大会研究発表要旨)
- プリン系塩基含有補酵素型ビタミンB_のグルタミン酸異性化反応における特異性について
- 3.10-Chlorocobalaminの微生物活性(予報)(ビタミンB研究委員会 : 第223回会議研究発表要旨)
- 3.赤潮とB群ビタミン(ビタミンB研究委員会 : 第222回会議研究発表要旨)
- 424 酢酸菌の細胞膜画分を用いるエタノールセンサーの試作
- 1-I-14 RuBP Carboxylaseの大サブユニットmRNAの光による誘導 : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 6.リブロース 1,5-ビスホスフェイトカルボキシラーゼの生合成・(続)大サブユニットの光による誘導 : 第271回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- 2-I-17 Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase 生合成における光の影響とその作用機構 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 1-I-26 Ribulose-1,5-bisphosphate Carboxylaseの生合成 : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- 5.RuBPCase小サブユニット前駆体のトランジットペプチドの機能 : ビタミンB研究委員会第258回会議研究発表要旨
- 4.Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylaseの小サブユニットmRNAの光による誘導 : ビタミンB研究委員会第256回会議研究発表要旨
- 生合成と微生物との関係についてのトピックス : 第3回欧州ビタミンB_・内因子シンポジウムの印象記
- 2.ビタミンB_分子の生合成(ビタミンB研究委員会 : シンポジアム(ビタミンB_の作用と臨床応用))
- 443 澱粉資化におけるAspergillus oryzaeとSaccharomyces cerevisiaeの混合培養のシミュレーション
- Propionibacterium shermaniiによるコリノイド, ポルフィリン生成に対するテトラピロール化合物の影響
- 50.光合成菌Rhodopseudomonas spheroidesのテトラピロール化合物生成における諸因子の影響(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第23回大会研究発表要旨)
- 149 Escherichia coli215による海水中ビタミンB_の定量
- 海洋性メタノール資化細菌による海水中ビタミンB_の定量 : 日本ビタミン学会第32回大会一般研究発表要旨
- 460 ビタミンB_要求性海洋藻類Hemieutreptia antiqua HADAとHeterosigma sp.の増殖とビタミンB_のとりこみの関係
- 459 海洋性メタノール資化細菌による海水中ビタミンB_の定量法
- 435 ビタミンB_要求性海洋藻類Hemieutreptia antiqua HADA, Gymnodinium sp., Navicula sp. Fragilaria sp.の生理特性
- 349. 海洋藻類の栄養要求性および富栄養化指標への試み
- 574 熱測定装置の清酒醪プロセスへの応用
- 4.プリン系ビタミンB_補酵素の調製およびそれらのグルタミン酸異性化反応における特異性(ビタミンB研究委員会 : 第220回会議研究発表要旨)
- 422 プリン塩基含有補酵素型ビタミンB_のグルタミン酸異性化反応における特異性について
- Propionibacterium arabinosumによる6-Methylmercaptopurine導入コリノイドの性質
- 26-II-10 6-Methylmercaptopurine導入コリノイドおよびその補酵素型の性質(研究発表 日本ビタミン学会 : 第24回大会研究)
- 302 炭化水素資化性菌による生物界面活性物質の生産
- 364 ___- ___-PZ3の高濃度培養の試み
- 307 ___- ___-の生成するxylanaseの精製とその性質
- 305 ___- ___-のでんぷん分解酵素
- 452 ギ酸質化性メタン生成細菌の増殖特性
- 317 余剰活性汚泥の嫌気的処理(メタン醗酵処理)
- 237 ___- sp.および ___- ___- によるβ-xylosidaseとendo-β-xylanase の生成
- Propionibacterium shermaniiによるコリノイドおよびその補酵素型の生合成経路, とくに補酵素化の時期
- 9. Rhodopseudomonas spheroidesのCo欠除コリノイド(ビタミンB研究委員会 : 第215回会議研究発表要旨)
- 12-I-14 光合成菌Rhodopseudomonas spheroidesのδ-アミノレブリン酸合成酵素欠乏変異株H-5によるコリノイドとポルフィリン生成について(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第25回大会研究発表要旨)
- 10.Stm.griseusHUT6037におけるビタミンB_12の形態とB_12関与メチオニン合成酵素系(ビタミンB研究委員会 : 第208回会議研究発表要旨)
- Rhodopseudomonas spheroidesの光合成機能欠除変異株PM-8とPM-8 : bg 58のコリノイド因子について
- 252 Streptomyces griseusによるStreptomycin合成におけるVitamin B_, Methionineについて
- 8.補酵素型ビタミンB_の微生物活性(ビタミンB研究委員会 : 第204回会議研究発表要旨)
- 微生物による炭化水素の利用 : (IV) Rhodopseudomonas spheroidesによる炭化水素資化とビタミンB 生産
- 15.Streptomyces griseusによるストレプトマイシン生合成におけるビタミンB_の関与(予報)(ビタミンB研究委員会 : 第202回会議研究発表要旨)
- 14.2-Thioadenyl cobamideおよびその補酵素型の生合成と諸性質(ビタミンB研究委員会 : 第202回会議研究発表要旨)
- 2.Propionibacterium arabinosumによるテトラピロール生成にかんする考察(ビタミンB研究委員会 : 第197回会議研究発表要旨)
- 1.2-Amino-2-methylpropanol(1)-cobalaninのOchromonas malhamensisにたいする作用(続)(ビタミンB研究委員会 : 第197回会議研究発表要旨)
- 10.2-Amino-2-methylpropanol-(1)-Cobalamin同族体のOchromonas malhamensisにおけるビタミンB_拮抗性(予報)(ビタミンB研究委員会 : 第195回会議研究発表要旨)
- 59.光合成菌Rhodopseudomonas spheroidesのテトラピロール化合物について(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 18.光合成菌Rhodopseudomonas spheroidesのビタミンB_因子について(一般研究発表要旨)
- 77.2-Thioadenineのコリノイド分子へのとりこみ(一般研究発表要旨)
- 89.Acetobacter suboxydansのグルタミン酸生成におけるビタミンB_補酵素因子の関与について(第18回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_の薄層クロマトグラフィー
- 3.ビタミンB_の薄層クロマトグラフィー(続)(第155回会議研究発表要旨)
- 1.ビタミンB_の薄層クロマトグラフィー(第154回会議研究発表要旨)
- Lactobacillus viridescensによるビタミンB_1の定量
- 29.Ochromonas malhamensisによるビタミンB_1定量法の検討(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 81.Euglena gracilis Z strainによるビタミンB_定量法の検討(予報)(第12回大会研究発表要旨)
- 2-II-15 Rhodopseudomonas spheroidesによるコバルト欠如コリノイドへのコバルトの導入(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- FORMATION OF COBALT-FREE CORRINOIDS IN RHODOPSEUDOMONAS SPHEROIDES