多雪地帯のスギ造林地に侵入した広葉樹の種組成構造の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スギ不成績造林地において, 伐採前の林分構造とスギ造林後に侵入した広葉樹の種組成構造の特徴について検討した。相対成立本数密度による伐採前の主な優占種は, 斜面下部ではスギ, 中部ではウダイカンバ, スギ, 上部ではブナであった。その皆伐跡地に造林したスギ幼齢林内に成立した優占種は, いずれの斜面位置でもウダイカンバ, ミズメ, ホオノキとなり, 斜面上部では, ブナ, ミズナラが再生したが, 優占種ではなくなった。稚樹が最も多く発生した年はミズナラでは, 伐採年に, ウダイカンバ, ホオノキなどでは, 伐採後2年を経過したスギ植栽の翌年においてであった。ミズナラでは前生稚樹または伐採直前の落下種子から, ウダイカンバ, ホオノキは地拵え, 植栽によって発芽床が与えられた種子から発生したと考えられた。造林地に侵入する広葉樹は種子が埋土種子になり, 風および鳥などによって種子が広範囲に散布され, 皆伐, 地拵え, 植栽などの地表攪乱によって更新が促進される種によって構成されることが明らかになった。
- 2000-02-16
著者
関連論文
- ガラス室内スギミニチュア採種園の特徴とその有効性
- 長野県黒姫山の亜高山帯に成立する高山性植物群落の立地条件
- 北アルプス金木戸川・高瀬川源流部(シリーズ 森林生態系保護地域(18))
- 北アルプス金木戸川・高瀬川源流部
- スギ雄性不稔個体選抜地における不稔個体と可稔個体の形質の比較
- 3つの環境の異なるスギ採種園における遺伝子流動の解析
- スギのマイクロサテライトマーカーの大量開発
- 雄性不稔遺伝子をヘテロ型で保有するスギ個体を用いたモデルミニチュア採種園の造成
- 採種園産実生個体からの雄性不稔スギの選抜
- コンポストによるスギ挿し木の発根と成長促進効果
- スギ天然林の遺伝解析
- 猫叉山の標高2,050m地点のスギ天然林の生育状況とアイソザイム分析
- 積雪寒冷地のブナ人工林における下刈り期間の違いが林分構造に及ぼす影響
- 多雪地帯のスギ造林地に侵入した広葉樹の種組成構造の特徴
- 多雪地のスギ造林地に侵入したウダイカンバの消長に及ぼす下刈り, 除伐の影響
- スギ不成績造林地での下刈り, 除伐が広葉樹の定着に与える影響
- MIRAI アーキテクチャにおけるBANに基づいたAAAとIPモビリティサポート
- 豪雪地の山腹工施工地に植栽されたミヤマカワラハンノキの成長と樹形 : 治山植物としての可能性の検討
- 森林の多目的利用を目指した施業 : 第3回「森林施業の新たな方向を探る研究集会」報告
- A-2-26 減衰定数の調整によって理想的な非線形ニューロダイナミクスを実現する組合せ最適化手法(A-2.非線形問題,一般セッション)
- 248 スギ花粉飛散開始に影響する気候温暖化の地域差
- 72年生スギ人工林における埋土種子密度と種構成
- スギ雄花の花粉飛散特性
- 全国25道県におけるスギ花粉アレルゲン-Cry j 1-量の変異と遺伝率の推定
- 四分子期に異常が発生するスギ雄性不稔4系統の発現過程
- 気象予報を用いたスギ花粉の日飛散量予測
- 平均気温, 全天日射量及び着花指数を用いたスギ空中花粉総飛散数の予測方法に関する比較検討 : 富山県における事例
- 423 スギ雄性不稔個体における花粉粒と核形成に関する研究
- 419 秋・冬から春におよぶ抗原確認によるスギ花粉症患者調査
- 富士市におけるスギ花粉飛散状況と気象条件との関連 : 12年間の観察
- スギ雄花の花粉飛散特性とスギ花粉症患者の発症との関連性について
- 611 スギ雄性不稔個体における雄花中Cry j I に関する検討
- スギ雄花の開花特性を利用したスギ花粉飛散開始日の予測について
- 62 富山市における11年間のスギ科花粉飛散状況と前年の気象条件との関連性について
- スギの雄性不稔個体について
- 季節はずれのスギ花粉飛散について
- スギの花粉飛散開始日の予測について : 植物生理の観点から
- 「新大1号」「新大5号」におけるスギ雄性不稔性の発現過程と遺伝的特性
- ブナ林の皆伐および針葉樹の造林が行われた多雪山地における表層崩壊の発生過程
- 多雪山地におけるブナ林皆伐後の伐根の転倒にともなう表層崩壊の発生
- 豪雪地のブナ人工林における若齢期の霜害と群落構造との関係
- 雪食崩壊地の復旧20年(現場の要請を受けての研究 3)
- 多雪地の皆伐跡地における更新作業の違いが森林の種組成と更新木の密度に及ぼす影響
- 積雪地帯の林業と森林生態学
- 積雪地帯の林業と森林生態学(森林生態学と林業・林学)
- 多雪山地における森林のはたらき(森林は土砂流出をどの程度防げるか)
- 雪食崩壊地の緑化に関する研究(第1報)稚樹の活着に関する問題点
- スギ雌性不稔の発現過程
- スギ雄性不稔の検定期間の短縮
- スギ花粉症を取り巻く諸問題--スギ雄性不稔個体の利用と開発 (第49回林木育種賞受賞記念講演)
- 3 スギ雄花の着花特性と花粉飛散対策(近年のスギ花粉症の実態と予防対策)
- 垂直分布の上限に生育するスギ
- スギ雄性不稔(無花粉スギ)の利用と展望
- 更新形態と遺伝的変異からみたスギの変遷
- スギ雄性不稔の発現機構と遺伝様式
- 若い二次林における幹の成長と1年生個体の資源配分からコナラとクリの更新特性の違い
- 福島県でスギ雄性不稔個体を発見(I) : 探索地の選定と雄性不稔個体の確認