森林昆虫の有害性発現について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
実験室内でのマツキボシゾウムシ幼虫の発育
-
アカマツ樹脂圧の季節変動と松くい虫による枯損について : 激害型林分と慢性微害型林分の比較
-
マツ類樹脂圧の林分内での度数分布型
-
ハバチ類によるカラマツ林の食葉被害と生長低下
-
カラマツハラアカハバチ(Pristifora erichsoni)幼虫に対する鳥類の捕食活動の増大
-
カラマツハラアカハバチ大発生時における小哺乳類の食性
-
カラマツハラアカハバチを捕食する小哺乳類に関する研究
-
木曽地方におけるカラマツハラアカハバチの漸進大発生の経過と終息要因
-
木曽地方におけるマツノクロホシハバチの漸増大発生終息に関する考察(II) : 大発生地域の拡大を阻止する要因としての地形と植生
-
木曽地方におけるマツノクロホシハバチの漸増大発生終息に関する考察(I) : 終息の決定的要因としての餌欠乏
-
○野生鳥獣と人間生活(自然保護施策の理論と実際), 池田真次郎著, 414pp., A5版, 図55,表74,写真82,インパルス, 東京, 1971,2500円
-
○森林の病気 : 森林病理学と森林保護学の教科書.第3版, (Waldkrankheiten : Ein Lehrbuch der Forstpathologie und des Forstschutzes.3 Auflage), (独文), Fritz SCHWERDTFEGER著, B5版, 509ページ, 図表256,Verlag Paul Parey, Hamburg u.Berlin, 1970,(邦価7,820円)
-
森林衛生学概説(生態学的調整への道, 入門書), (Grundzuge der Waldhygiene. Wege zur okologischen Regelung.Ein Leitfaden.)(独文), Erwin SCHIMITSCHEK著, B5版異型, 167ページ, 図および写真44,表24,Verlag Paul Parey, Hamburg u.Berlin, 1969,(邦価, 4,140円)
-
林木の抵抗力, 寄生者の寄生力ならびに両者の親和力の相互作用から考えられる寄生関係の成否
-
林木と寄生者間の相互関係についての仮説(II)
-
林木と寄生者間の相互関係についての仮説(I)
-
生物害にたいする林木および林分の体質的考察
-
林木にたいする生物害の生態学的考察
-
森林昆虫の有害性発現について
-
2.生態学的調整とその思想的背景(第2回森林動物シンポジウム)
-
森林動物・昆虫個体数の世代間変動型について
-
海岸砂丘地におけるコガネムシの生態学的研究(第4報)砂土の粒径組成と幼虫の棲息
-
コガネムシ幼虫頭部測定による令数, 世代数の判定について
-
昆虫背脈管脈動数のヒストグラムによる表示法
-
昆虫背脈管における収縮・拡張活動(脈動)の伝ぱ
-
昆虫背脈管における正脈と逆脈との関係
-
昆虫背脈管における脈動数の変動経過
-
硫化カドミウムセル(CdS-cell)利用による昆虫背脈管脈動曲線の記録法
-
昆虫の背脈管博動曲線の記録法について
-
昆虫の背脈管搏動について
-
林木の耐鼠性に関する研究(III) : カラマツ苗のエゾヤチネズミに対する誘因性
-
林木の耐鼠性に関する研究(IV) : グイマツのエゾヤチネズミに対する喫食抵抗性に関与する化学成分
-
コガネムシ成虫に対する螢光燈の誘致範囲について(第2報)
-
40 コガネムシ成虫に対する螢光燈の誘致範囲について(第1報)
-
寒害後マツキボシゾウムシの寄生をうけたヒマラヤ五葉松若木の含水率
-
西日本における松くい虫の被害 : そのタイプと性格(第8回森林動物シンポジウム)(松くい虫をめぐる諸問題)
-
マツ苗の含水率と吸水力および枯損
-
針葉樹の二次性穿孔虫に対する抵抗性 : 研究の展望と今後の問題
-
マツ苗の含水率と樹脂流出量の関係
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク