35. 右下葉切除後に発症した放線菌による膿胸の 1 例(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1998-11-25
著者
-
永田 正喜
佐賀医科大学内科
-
黒木 茂高
佐賀社会保険病院内科
-
加藤 収
佐賀医科大学内科
-
加藤 収
佐賀社会保険病院内科
-
加藤 收
佐賀社会保険病院内科
-
岩永 健太郎
佐賀社会保険病院内科
-
永田 正喜
佐賀社会保険病院内科
-
岩永 健太郎
佐賀病院(社会保険) 内科
-
永田 正喜
佐賀大学医学部病因病態科学講座微生物学・寄生虫学分野
関連論文
- 6. 肺腺がんにおけるhnRNP B1の発現と臨床病理学的検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- S-1. 肺がんの早期診断マーカーhnRNP B1の臨床的意義(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 肺結核より急性肺傷害をきたした3症例
- 気管支動脈塞栓術後に急性の代謝性アシドーシスを繰り返し DIC に至った 1 症例
- 縦隔原発絨毛癌の1例
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 気道熱傷における気管支鏡検査の有用性についての検討
- 両側気管支内腔にポリープ状腫瘤を認めた原発性肺腺癌の1例
- 145 気道熱傷における気管支鏡検査の有用性についての検討(気管支鏡検査・特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 17. 両側気管支にポリープ状発育を認めた原発性肺癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 示-15 気管支内ポリープ状腫瘤を認めた浸潤性胸腺腫の 1 例(腫瘍 I)
- P-13. 気管支鏡で観察しえた気管支内軟骨性過誤腫の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-44 気管支カルチノイドの 5 例(肺癌 5 P-7)
- 16. 気管支カルチノイドの 2 例(第 13 回九州気管支研究会)
- 27. 気管支アスペルギルス症の 2 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 80.縦隔原発yolk sac tumorの1例
- 19. 気管支鏡にて経時的観察した気道熱傷の 3 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 15.肺癌化学療法時の血小板減少に対し,OK-432が有効であった2症例
- 気管支カルチノイドの臨床病理学的検討
- 18. 非小細胞肺癌に対するCDDP/CBDCA/VP-16併用療法 : pilot study(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-268 肺がん検診で発見された転移性肺がんの検討
- E-43 BALFによる放射線肺障害の検討 : 間質性肺炎と対比して
- MRSA肺炎 (特集 院内肺炎--臨床でガイドラインを実践するポイント) -- (頻度の高い耐性菌肺炎の診断と治療)
- 院内感染対策からみた特殊病態患者の管理 : 2. 血管内カテーテル留置例
- 壊死性筋膜炎 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (感染症)
- 胸部X線写真 (研修・当直医必携シリーズ(1)特集 呼吸器救急) -- (検査)
- 肺炎 (研修・当直医必携シリーズ(1)特集 呼吸器救急) -- (救急病態)
- 日本感染症学会・日本化学療法学会による市中肺炎の抗菌薬治療ガイドラインの概要 (特集 市中肺炎治療とガイドライン) -- (市中肺炎の診療ガイドライン)
- S1-6 気管支動脈塞栓術の治療成績・予後 : 再喀血症例の検討(気道出血の要因と対策・予後)
- 診断,検査 インフルエンザの臨床診断とその留意点 (特集 パンデミックインフルエンザ--最新の知見と今後の展望) -- (臨床の最新知見--新型インフルエンザと季節性インフルエンザとの比較を含めて)
- 36.気管気管支子宮内膜症と考えられた月経随伴性喀血の1例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 限局型肺小細胞癌における化学療法と放射線(Hyperfractionation法)の交替併用療法 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- 26.(悪性)胸膜炎の診断におけるベッドサイド下胸腔鏡検査の有用性(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 背部痛で発症し浸潤影を呈した原発性肺クリプトコッカス症の1例
- 35. 右下葉切除後に発症した放線菌による膿胸の 1 例(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 31. 閉塞性肺炎をきたした気管支黄色腫の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 炎症性気管支ポリープ様所見を認めた結核性縦隔リンパ節炎の1例
- 経気管支肺生検で診断し得た原発性結節性肺アミロイドーシスの1例
- P-127 Docetaxel(TXT),Cisplatin(CDDP)の化学療法により組織学的に癌細胞の完全消失と微小残存のみとなった進行性非小細胞肺癌の2切除例(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 間質性肺炎の治療中に発症した慢性壊死性肺アスペルギルス症の 1 例
- 114 急性呼吸不全患者に対する TBLB の適応と限界(TBLB (3))
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- 一日1回投与時代の抗菌化学療法--理論と展望 (特集 感染症--診断と治療の進歩) -- (抗菌化学療法)
- P-535 喀血コントロールのために左肺全摘除術を施行したPleomorphic carcinomaの一切除例(肺癌治療とQOL,第49回日本肺癌学会総会号)
- 28. TBLB で診断した原発性結節性肺アミロイドーシスの 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 血漿hnRNP B1mRNAおよびhnRNP A2/B1 DNA の定量化による肺がん診断への応用の試み
- ヒト肺癌における癌抑制遺伝子Tobの発現変化とリン酸化の意義
- 肺がんの早期診断マーカーhnRNP B1の発現制御におけるE2Fの役割
- 7. 肺癌における新規癌抑制遺伝子Tobの検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 同時性肺多発癌ならびに同時性気管・肺癌の検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 51.1期およびII期高分化型腺癌切除症例における細胞亜型と予後との検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 10.低用量Etoposide連日投与のPharmacokineticsと副作用の検討
- 小細胞肺癌患者末梢血中の神経内分泌性ペプタイドに関する検討 : SIADH症例を中心として
- P-166 I期およびII期肺野型肺癌切除例の臨床的検討 : 予後との検討
- 成因の異なる気管支食道瘻の 3 例
- P-75 Grawitz 腫瘍および子宮肉腫による endobronchial metastasis の 2 例(示説 7)
- 149 気管・気管支形成術後に合併した気道狭窄に対する内視鏡的治療の試み(気道病変に対する内視鏡的治療 (1))
- 47.ラミニンによる小細胞肺癌細胞の接着性の誘導と形態変化-電顕的考察(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 大動脈瘤による圧迫が成因と考えられた Tracheopathia osteochondroplastica の 1 例
- SIADHを伴った小細胞肺癌症例の検討
- 8. 気管支結石症の 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 10. 診断困難であった扁平上皮癌の 1 例(第 10 回 九州気管支研究会)
- P-28 気管支内腔にポリープ状の発育を認めた原発性肺癌の二症例(示説肺癌 (2))
- 120 喫煙者 BALF の検討 : 特にα_1-anti trypsin について(喫煙と気管支)
- 125 肺癌患者における重複癌の臨床的検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 40.非小細胞肺癌に対する術前術後化学療法の検討
- 205 非小細胞肺癌に対するCDDP, ADM, Etoposide を用いたNeoadjuvant chemotherapy の検討
- ベイズ解析を用いた診断確率定量法によるMRSA下気道感染症診断の試み
- 鉄の研磨作業者に発症した超硬合金肺の1例
- 佐賀県における抗菌薬耐性菌の検出状況とその伝播に関する研究
- 交通外傷に伴う気管病変の 2 症例
- M6-1 菌の気道親和性ならびに組織傷害因子よりみた気道感染の検討(気道感染の成立機序)
- 172 気管支動脈塞栓術を施行した喀血症例の検討 : 気管支鏡所見と気管支動脈造影の対比(喀血の治療 : 手術か塞栓術か, その塞栓子は)
- 73 肺肉芽腫性疾患の末梢気道病変(診断 (1))
- 24.肺野末梢部高分化型腺癌切除例の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 498 末梢発生小型高分化型腺癌切除例の検討
- 98 交通外傷に伴う気管病変の 2 例(症例 (3))
- 83 大量喀血を来した気管支動脈性隆起 4 例の気管支鏡所見と治療成績(気管支鏡 : 診断 (4))
- 3. 大量喀血を来した気管支動脈瘤の 1 例(第 7 回九州気管支研究会)
- 245 I期およびII期症例高分化型腺癌における細胞亜型と予後との検討
- 138 気管支食道瘻の 3 例(先天性気管支病変)
- 1. 各種肺疾患における末梢気道の内視鏡的所見の検討(第 9 回九州気管支研究会)
- 一日1回投与時代の抗菌化学療法 : 理論と展望
- 佐賀県における抗菌薬耐性菌の検出状況とその伝播に関する研究
- 医療関連肺炎
- 68.血漿DNAを用いたEGFR活性化型変異モニタリングシステムの確立(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 抗菌薬療法の実際
- 上部消化管の内科的処置後に環境菌由来グラム陰性桿菌による菌血症を認めた2症例
- タイトル無し
- 血液透析施設における超多剤耐性結核の集団感染
- 三次医療機関に入院した市中菌血症の臨床・微生物学的解析