77 肺感染症に対する TBLB の有用性(TBLB (II))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1983-07-02
著者
-
斎藤 厚
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
神田 哲郎
長崎大・第二内科
-
河野 謙治
長崎大・第二内科
-
船津 龍
長崎大・第二内科
-
岡 三喜男
長崎大・第二内科
-
荒木 潤
長崎大・第二内科
-
植田 保子
長崎大・第二内科
-
斎藤 厚
長崎大・第二内科
-
原 耕平
長崎大・第二内科
-
河野 謙治
長崎大学医学部第二内科
-
植田 保子
国立療養所長崎病院内科
-
船津 龍
長崎大学医学部第2内科
-
植田 保子
国療長崎病院内科
-
斎藤 厚
日本赤十字社長崎原爆諌早病院
関連論文
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 人工呼吸器関連肺炎に対する注射用 ciprofloxacin の臨床効果
- 日米のガイドラインに基づく市中肺炎の重症度の検討
- 呼吸器感染症に対する sitafloxacin の一般臨床試験
- 市中肺炎に対する sitafloxacin と tosufloxacin の第III相二重盲検比較試験
- 呼吸器感染症患者を対象とした garenoxacin の第III相一般臨床試験
- 慢性呼吸器病変の二次感染患者を対象とした garenoxacin の臨床第III相試験 : PK/PD試験
- 細菌性肺炎を対象とした garenoxacin の臨床第III相比較試験
- 呼吸器感染症を対象とした garenoxacin の臨床第II相試験 : 非盲検・非対照・多施設試験
- ミカファンギンとイトラコナゾールの併用にて治療した肺アスペルギルス症の2症例
- 呼吸器感染症に対するBAY 12-8039(moxifloxacin) の第III相臨床試験
- 市中肺炎に対する levofloxacin を対照薬としたBAY 12-8039(moxifloxacin) 第III相二重盲検比較試験
- 急性腎不全を合併したレジオネラ・ニューモフィラ serogroup 4 による肺炎と考えられた1例
- 75. 急速に大量の心嚢液貯留を呈した肺腺癌の1症例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 敗血症と感染性心内膜炎に対する doripenem の有効性と安全性
- 院内肺炎に対する doripenem の有効性および安全性評価
- 呼吸器感染症に対する meropenem を対照とした doripenem の第III相二重盲検比較試験
- 慢性呼吸器疾患の二次感染に対する doripenem の用量検討試験
- 内科領域における doripenem の有効性および安全性
- Doripenem の前期第II相臨床試験
- 14.原因不明の胸水で発症し局所麻酔下胸腔鏡による胸膜生検で診断した胸膜悪性中皮腫の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 41.治療後に石灰化した菌塊が観察できた慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 副作用,安全性 皮内テストの必要性 実地診療の立場から (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (抗菌薬)
- 十二指腸下行部に潰瘍性病変を認めたBehcet病の1例
- 当院における循環式浴槽からの Legionella pneumophila の分離状況とその対策
- Streptococcus milleriによる肝膿瘍6例の臨床的検討
- 新興・再興感染症とその対策
- 医科大学提出試験問題の医師国家試験での利用についての基礎検討 - フィールド試験結果の解析 -
- 大陽がん検診にかける全大陽内視鏡検査による出張精密検査の有用性-平成9年度石垣市大陽がん検診成績の検討から-
- 経過中に虚血性腸病変を併発し, 保存的治療にて軽快した大腸腸間膜脂肪織炎の1例
- Crubeilhier-Baumgarten症候群の1例
- 沖縄県地方の気象因子と喘息発作誘発との関連
- 286 ldiopatic hypereosinophilic syndromeが疑われた一症例
- クローン病の超音波所見の検討
- 40.原発性肺癌とサルコイドーシスを合併した1例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 9.原発性肺癌におけるNeuron specific enolase(NSE)の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 77 肺感染症に対する TBLB の有用性(TBLB (II))
- II-A-7 肺癌に合併した在郷軍人病の9症例
- 30. 原発性肺癌の腫瘍マーカー(CEA, NSE, SCC)の臨床的検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- モノクローナル抗体結合アドリアマイシン封入リポゾームの組織内分布の検討
- 39.肺線維症に合併した肺癌症例の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 3.免疫賦活済封入多糖コーティングリポソームによるマウス肺胞マクロファージの殺腫瘍能活性化の試み(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- I-D-45 肺小細胞癌剖検例の臨床病理学的検討
- 22. AIDSの肺病変に対し気管支鏡を施行した2例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 37. アムルビシンによる薬剤性間質性肺炎と考えられた肺小細胞癌の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 肺炎診療の現状と将来展望 (特集 肺炎診療の現状)
- P6-33 amrubicinによる薬剤性肺障害の検討(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- 3. 気管支鏡検査における血液ガスの変動(第 9 回九州気管支研究会)
- 23. 当科における同時性肺内重複癌の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 非切除肺腺癌の予後因子
- 16. レーザー治療した炎症性気管支ポリープの 1 例(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 11. 高 lgM 血症を伴った肺 Pseudolymphoma の 1 例 : 気管支肺胞洗浄液の分析(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 肺感染症に対する TBLB の適応と限界(TBLB の適応と限界)
- 408 原発性肺癌における併発呼吸器感染症
- 369 肺小細胞癌の遠隔転移についての検討
- 265 原発性肺癌における血清r-enolase値の検討
- 93 モノクローナル結合抗癌剤封入リポゾームの実験的癌療法の試み
- 10. 剖検例における混合型肺小細胞癌の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 肺炎球菌性市中肺炎に対する tosufloxacin tosilate 治療効果
- OR1-3 当科における気管支肺胞洗浄(BAL)症例についての検討(気管支鏡診断1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- OR1-2 ニューモシスチス肺炎における気管支内視鏡診断(気管支鏡診断1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 23. 気管支洗浄液を検体とした可溶性抗原検出によるレジオネラ肺炎の迅速診断(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 沖縄県における輸入マラリア症例の検討
- 101 気管支鏡検査における血液ガスの変動 : 経鼻的酸素投与の意義(気管支鏡検査が及ぼす影響)
- 皮膚疾患患者の診療および看護行為に関連した感染防止対策の意識調査 : シャワーベッドによるMRSA接触伝播経路の遮断
- 看護行為前と行為後との関連からみた手洗いと手指消毒行動
- 臨床実践における手指衛生法としての速乾性手指消毒薬の意義
- 4. 気管支壁内に発育した肺過誤腫の 1 症例 : 16mm 映画供覧(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- 1. 気管支憩室の 1 例 : 16mm 映画供覧(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- 「感染症に対する新たなワクチン利用・開発の研究」
- 示-139 臨床的に胸膜原発腫瘍と思われた10例の臨床病理学的検討
- W-II-11 検査に伴う気管支ファイバーの汚染の問題(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 肺小細胞癌剖検例の臨床病理学的検討
- 肺未分化癌に対するCOMP療法 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 新規注射用カルバペネム系抗菌薬ドリペネムの特性について
- 肺炎球菌感染が疑われる肺炎に対する levofloxacin 1 回200mg, 1日2回投与の有用性
- 臨床試験成績概要
- Nd-YAG LASER にて治療した気管支脂肪腫の 1 例
- 20. Nd-YAG LASER にて治療した気管支脂肪線維腫と考えられた 1 例(第 10 回 九州気管支研究会)
- 診断の指針・治療の指針 緑膿菌感染症の現況と将来
- TBLB にて肺胞腔内器質化がみられた肺炎の検討
- 70 TBLB 標本にて肺胞内器質化を示した肺炎の検討(診断 (1))
- Nd-YAG レーザー治療が著効した気管支炎症性ポリープの 1 例
- 156 非観血的治療による原発性肺癌の長期生存例の検討
- 6. 気管内発育を示した転移性肺悪性黒色腫の 1 例(気管支ファイバースコープによるレーザー治療, 第 5 回九州気管支研究会)
- 気管内発育を示した転移性肺悪性黒色腫の 1 例
- ロ-178 高令者肺癌の臨床病理学的検討
- P-13 びまん性肺疾患に TBLB と開胸肺生検を施行した例の検討(示説その他)
- 胃転移を認めた肺癌2症例について : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 254 I期非小細胞癌の組織亜型と予後
- 403 当内科における原発性肺癌の原発部位別の臨床的検討
- 169 TBLB 標本で他疾患とまぎらわしい所見が得られた肺癌例について(TBLB)
- 新興・再興感染症とその対策
- 座談会 日常診療に生かす 市中肺炎診療ガイドラインのあり方--米国感染症学会の成人市中肺炎管理ガイドライン改訂を踏まえて
- 市中肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の ceftazidime 対照第III相比較試験
- 市中肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の臨床薬理試験
- 院内肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の第III相試験
- 59 気管支ファイバースコープにて診断し得た Pneumocystis carinii 肺炎の 5 例 : 気管支肺胞洗浄法の有用性(BAL-(3))
- 目でみるバイオサイエンス 細菌性肺炎の分子病態
- 18 気管支ファイバースコープによる免疫不全患者における肺合併症の診断(全身性疾患の気管支病変)