S3-2 Occlusion pressure 法による気道過敏性の評価(気道過敏性と気管支学的諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1991-06-28
著者
関連論文
- P-212 初期に胸部X線上異常影を認めたneoplastic angioendotheliosisの一例
- B-33 当科における治療関連死の検討
- 3 Histamine 誘発気道攣縮および低酸素状態における propranolol の及ぼす影響 : ネコ摘出還流肺を用いた研究
- 慢性閉塞性肺疾患に合併した肺癌の検討
- 110 高齢気管支喘息患者の肺機能に関する検討 : ステロイド依存群, 非依存群の比較
- 528 モルモット特異的気道抵抗の測定法の検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 65.気管支内腔を8cmにおよぶポリープ状に発育した肺大細胞癌の1例
- 13.ARDSをきたした蓚酸中毒の1例
- 114 原発性肺癌におけるBFPの有用性についての検討
- 101 急速な推移をみた高IgE血症とHypereosinophiliaを呈した気管支喘息の1例
- 非小細胞肺癌におけるCDDP・VDS・MMC(CVM療法)の治療成績 : CDDP 5日間分割投与の検討
- 22.喉頭横隔膜症のレーザー治療
- 24. 当科で経験した睡眠時無呼吸症候群の2症例 : 内田・クレペリン精神検査による作業能力回復の検討(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 385 気管支喘息におけるβ-adrenergic receptorの役割 : β-adrenergic receptorの分子レベルでの検討
- 7.In situ hybridizationを用いたβ-adrenergic receptorの分子レベルでの検討
- 450 酵素抗体法によるβレセプターの同定(第1報) : βレセプターの精製について
- 7. 気管支内義歯異物の反省すべき 1 例(第 31 回近畿気管支鏡懇話会)
- C-29 非切除非小細胞肺癌の長期生存例に関する検討
- 288 成人気管支喘息におけるQOLの臨床的検討
- 気道過敏性に関する研究 : 気管支喘息におけるProstaglandin F_とAcetylcholineによる気道過敏性について
- 末梢気道病変検出能力の臨床的評価 : とくにΔN_2を中心として
- 末梢気道病変検出におけるvolume of isoflowの評価
- 肺水腫の肺圧量曲線について
- 非特異性多発性小腸潰瘍 : 本邦報告92例についての考察
- 513 気管支喘息におけるイノシトールリン脂質の検討
- 348 Cisplatinum投与時におけるmetocloplamideとbetamethasoneの制吐効果の検討 : betamethasoneの投与量の検討
- モルモットにおけるin vivo肺圧量曲線におよぼす人工換気の影響
- 1. Tracheobronchopathia osteoplastica の 1 例(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- 11.自然気胸の治療における気管支ファイバースコープの応用
- 33. 口腔内スプリントの使用により, うつ状態の改善を認めた睡眠時無呼吸症候群の1例(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 29. インフォームド・コンセントに関する心身医学的検討(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 31. 在宅酸素療法(HOT)患者のQOL評価に関する検討 : HOT予備群との比較(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 10. 気管支鏡下肺胞洗浄により軽快した肺胞蛋白症の 1 例(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- 150. 在宅酸素療法患者のQOLに及ぼす背景因子について(QOL)
- 57.進行性皮膚強皮症に合併した肺癌の1症例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 54.癌性腹膜炎をきたした肺癌の2症例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- P-379 Growth hormone-releasing factor産生腫瘍と考えられた原発性肺癌の一例
- 204 肺癌患者の肺胞マクロファージに対するILー2 の影響
- 81 喘息モデルおけるマクロファージ遊走能及び活性酸素産生能に及ぼすストレスの影響
- ステロイド療法の注意点 (アレルギ-疾患--新しい概念と治療指針) -- (免疫調節薬と非特異的変調療法)
- 気管支喘息患者における occlusion pressure 法による気道過敏性の検討(気道過敏性と気管支学的諸問題)
- 39 Histamine 誘発による低酸素状態時の気道攣縮の肺循環 : 自律神経の関与について(機能)
- S3-2 Occlusion pressure 法による気道過敏性の評価(気道過敏性と気管支学的諸問題)
- 21.気管支喘息の心理テスト成績と気道過敏性テストとの関係(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 470 遅発型喘息反応モデルにおけるFK-021の抑制効果について
- I-D-15 医学部学生の心理学的検討(第1報) : CMI及びNPIの成績の検討(心理テストI)
- Gc-53 皮膚転移を来した原発性肺癌の長期生存の2例
- 26 気管支鏡所見からみた肺腺癌の臨床的検討(肺癌 2)
- 213 当科における高齢者肺癌の臨床的検討(若年者肺癌との比較)
- 56.両肺野に多発性結節影を認めたホジキン病の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 22.切除不能非小細胞肺癌の予後因子の検討
- 25 ネコ摘出還流肺におけるアトロピン, ヘキサメトニウム, テトロドトキシンの低酸素性肺血管攣縮に及ぼす影響
- 374 肺癌患者におけるa_2・plasmin inbibitor plasmin・Complex の臨床的検討
- 肺癌患者におけるNCC-ST-439の臨床的検討
- 切除不能非小細胞肺癌における初回化学療法NC群の治療継続の意義
- 当科における手術不能非小細胞肺癌の多剤併用化学療法の奏効例の検討
- 5. 胸水貯溜をみた肺・胃重複癌の一例(第 16 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 115 肺癌患者におけるSLXの検討
- 15.気管支喘息における気管支拡張剤吸入による末梢気道閉塞と肺弾性との関係
- 92 気管支喘息患者における気管支拡張剤吸入によるFV曲線の反応形式と気道閉塞部位
- 245.気管支喘息における血中theophylline濃度と肺機能との関連について( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- IA-17 気管支喘息における心身医学的研究(第2報) : 情動負荷の気道過敏性におよぼす影響(その3)(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-11 気管支喘息に対する向精神薬の影響 : 抑うつ傾向に伴った喘息患者の肺所見からの検討(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 2. 気管支鏡検査の被検者に及ぼす影響(第 5 報) : 術中酸素投与群と非投与群との比較(第 18 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 気管支喘息における心身医学的研究(第4報) : 情動負荷の気道過敏性に及ぼす影響 (その5) : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 120 高齢者気管支喘息患者の発症年齢と気道閉塞部位
- 16.ネコ摘出肺におけるPAF気道内および血流内投与の肺微小循環および気道におよぼす影響
- SII-1 肺機能検査による気管の狭窄病変の診断(気管の狭窄病変の診断と治療)
- ネコ摘出還流肺におけるメサコリン, ヒスタミン気管内投与の効果
- 198 猫摘出還流肺でみられた生理食塩水気道内投与時の気道攣縮反応の検討
- 197 猫摘出還流肺におけるヴェノピリン投与の肺微小循環および気道に及ぼす影響
- 196 猫摘出肺におけるアトロピン投与後の気道収縮物質の肺循環及び気道に及ぼす影響
- 371 肺癌化学療法時のセミクリーンルームの有用性。
- 235 気管支喘息におけるtheophylline投与のリンパ球phosphodiesterase活性値への影響について
- P-130 原因性肺癌の脳転移症例における臨床的検討
- 197 原発性肺癌に対するEtoposide少量経口療法 : 薬物動態を中心として
- 470 気管支喘息におけるリンパ球 phosphodiesterase 活性値について
- 2 幼児期発症で難治性喘息となった思春期喘息の一例
- 147 2 相性喘息反応モデルにおける気管支洗浄液および組織学的検討(BAL (1))
- 34.実験的喘息 : モルモットにおける二相性反応モデル
- 316 α・β受容体遮断薬(Dilevalol)のモルモット気道過敏性におよぼす影響
- 16 気管支喘息の肺弾性収縮圧と末梢気道閉塞との関係
- P-295 癌性心嚢炎の臨床的検討
- I-D-22 睡眠時無呼吸症候群と心理的要因との関連性(臨床心理・睡眠)
- F-11 肺癌患者のQOL評価用質問紙作成に関する検討
- I-A-11 気管支喘息における心理的因子の気道過敏性に及ぼす影響(呼吸器II)
- 56 モルモットにおけるOA感作による, 2相性反応モデル
- I-G2-9 心身医学的治療の過程で企業の健康管理室との連携が必要と思われた高血圧症の一例(メンタルヘルスII)(ポスターセッション)
- 24 ネコ摘出還流肺におけるヘキサメトニウム, アトロピンの気道攣縮に及ぼす影響
- 83 気管支喘息における肺弾性の変化と末梢気道狭窄(気管支喘息)
- 82 気道反応の局在性からみた気管支喘息(気管支喘息)
- 69 猫摘出肺における PAF 気道内注入時の気道および肺循環におよぼす影響(病態生理)
- 352 Propranolol誘発気道過敏性亢進におよぼす抗leukotriene剤YM638の影響
- 349 Propranolol誘発気道過敏性亢進におよぼす抗leukotriene剤S1414の影響
- 133 気管支喘息における重症発作の背景因子について
- 259 OA感作モルモットの気管支肺胞洗浄細胞培養上清の好酸球活性酸素産生能におよぼす作用について
- 11.気管支喘息患者における情動負荷の気道過敏性および血清コーチゾール, 血清カテコラミン値に及ぼす影響(気管支喘息:気道過敏性(I))
- I-A-10 気管支喘息におけるアストグラフでの不安定型と心理的因子との関係(呼吸器II)
- 393 2相性喘息反応モデルに対するAA-2414の影響
- 301 遅発型喘息モデルにおけるS-1452の影響