プリミティブマッチング法 : 隠喩的見立て知識の学習法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cross-modal metaphors are based on some "view-relations" between concepts in different domains, i.e. knowledge about viewing a mental (or abstract) concept as another Physical concept. Our goal is to establish an effective method of computationally eliciting those pieces of knowledge from cross-modal metaphors we human beings use in everyday life. Since we understand that analogical mappings between two non-identical concepts underlying cross-modal metaphors represent viewing-relations, we proposed a method for determining analogical mappings of metaphors as follows. Basically, we employ the structural consistency constraint in determining analogical mappings which allows the mappings of non-identical two relational predicates. In general, however, only this simple version of structural consistency is too weak as a constraint and tends to produce so many meaningless alternatives of analogical mappings. This paper addresses the problem by employing a semantic constraint, celled primitive matching, only at the initial stage of finding analogical mapping ; based on the representation that verbal concepts are described by use of abstract primitives only, the program first searches for the pairs of first-order literals with exactly the same Primitive Predicates which yield some initial mappings. And after that, the program searches for the whole correspondence between two concepts which does not contradict the initial mappings, based on the simple version of structure consistency constraint. In this paper, we made an experiment of analizing some cross-modal verbal metaphors by the primitive matching approach, as a result of which we show that the approach proposed is more advantageous in cpu-time saving than the simple version of structural consistency approach in some classes of verbal metaphors, and we also illustrate the obtained knowledge about viewing mental concepts as physical ones, which is general enough for use in interpreting other metaphoric expressions.
- 1994-05-01
著者
関連論文
- 「事例に基づくデザイン支援と評価基盤の構築(2002年度採択)」チャレンジ卒業記念座談会(近未来チャレンジ)
- 身体スキルの創造支援について
- 体験の記録と利用における複数視点映像の効果 : メタ認知実験を題材に(モバイルインタフェース(2), モバイルインタフェースおよび一般)
- IJCAI-89の報告
- 身体知研究の潮流 : 身体知の解明に向けて
- 第15回機械学習国際会議
- AAAI-91とIAAI-91
- 合奏という協調活動に関する研究 : 熟達者ペアの二重奏のケーススタディを例として(音楽制作・音楽分析)
- 第2回マシンインテリジェンスに関する国際ワークショップ(International Workshop on Machine Intelligence 1993)の報告
- 小特集・論文特集「アクティブマイニング」にあたって(アクティブマイニング)
- AAAI90
- B8 身体スキルの創造支援について(スキルサイエンス2)
- Pkprof : プロセスごとに分類するカーネルプロファイラ : 4.4BSD上での実装
- Pkprof : プロセスごとに分類するカーネルプロファイラ : 概念
- 1.推論における図形の役割 : デバイスの挙動予測と幾何の証明を例に(第10回評価問題研究会)
- フラッシュメモリを用いたUNIXファイルシステム
- 第8回知識獲得ワークショップ(KAW '94)報告
- 知識ベース再利用へのアプローチ : KADSを中心とした欧州における動向 (「知識の共有と再利用」)
- 近くて遠い夢
- (株)日立製作所基礎研究所元田研究室
- 麻生英樹(著) : ニューラルネットワーク情報処理-コネクショニズム入門, あるいは柔らかな記号に向けて-, 産業図書, 198頁
- 特集「学習と知識獲得技術の新展開」について
- Douglas B. Lenat and Edward A. Feigenbaum : "On the Thresholds of Knowledge", Proc. of IJCAI-87, p.1173-1182(Aug.1987).
- 第4回太平洋アジア地域知識発見とデータマイニング国際会議の報告
- 第16回米国認知科学会年次大会参加報告
- 表現における身体性 : 視覚優位からの脱却
- 身体部位への詳細意識と全体的意識のサイクル : 身体知獲得プロセスに関する一知見
- 認知科学からみたデザイン論(構築環境デザインをとりまくサイエンスの状況,デザインとサイエンス-構築環境デザインをとりまく諸科学)
- 身体知獲得のツールとしてのメタ認知的言語化(スキルサイエンス)
- シナリオ創発の認知科学的裏付け : 言語化と現象学的知覚の共促進構造(シナリオ創発)
- 「創造」の研究 : 現象を生む実践の学(創造的活動の理解と支援)
- 「こと」の創造 : 行為・知覚・自己構築・メタ記述のカップリング
- 「特集-知覚と創造」編集にあたって
- The Twentieth Annual Conference of the Cognitive Science Society
- 図情報による推論・学習制御 (「図による推論」)
- 5. 比喩の計算モデル (<特集> アナロジー)
- 知識工学を売る会社テクノレッジ(談話室)
- 新しいAI研究を目指して
- プリミティブマッチング法 : 隠喩的見立て知識の学習法
- Frustration-Based Learning法による隠喩の理解
- スタンフォード大学CSLI研究所
- 認知的基準に基づくオペレータスキーマの学習
- Ahlberg, C. and Shneiderman, B. : Visual Information Seeking : Tight Coupling of Dynamic Query Filters with Starfield Displays, Proc. Computer-Human Interaction (CHI) 1994, pp.313-319 (1994).
- 認知的方略(perceptual-chunks)の学習 : 学習プロセスの視覚的制御
- Jungsoon Yoo and Doug Fisher : Concept Formation over Explanations and Problem-Solving Experience, Proc. of IJCAI-91, pp.630-636 (1991).
- Thomas R. Gruber: The Acquisition of Strategic Knowledge, Perspectives in Artifical Intelligence, Vol.4, Academic Press (1989).
- 初等幾何学の補助線問題におけるフラストレーションに基づく学習
- 類型パターンの抽出に基づく帰納的学習と演繹的学習の統合
- 古川康一, 尾崎知伸, 植野研著:帰納論理プログラム, 共立出版(2001)
- 「発見科学」にあたって
- 特集「知識の共有と再利用」にあたって
- 第2回知識獲得に関する国際ワークショップ(The 2nd Japanese Knowledge Acquisition for Knowledge-Based Systems Workshop JKAW92)の報告
- 第1回知識獲得に関する国際ワークショップJKAW '90
- 設計と診断を融合したシェルの構成 : 基本構想