初等幾何学の補助線問題におけるフラストレーションに基づく学習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a learning system, AUXIL, which has an ability to solve auxiliary-line problems in geometry in an intelligent way. First, we show that a basic mechanism for producing auxiliary-lines is to associate a certain condition or subgoal in the problem with an appropriate figure-pattern and that AUXIL can produce a right auxiliary-line by making use of associative knowledge, which we call figure-pattern strategies. Secondly, we proposed a new method, frustration-based learning, which can learn associative knowledge from experiences of solving a variety of auxiliary-line problems. AUXIL simulates the following expert behavior. When an expert tries to solve such a problem, he feels frustration because enough information is not given in a problem space for him to proceed an inference and to find a correct path from given conditions to the goal. Here, he concentrates himself on the conditions or subgoals which have caused frustration. After he has produced an auxiliary-line and made a complete proof-tree, he would learn several pieces of associative knowledge. Each frustration-causing condition or subgoal will constitute the if-part of each knowledge. He will then recognize several lumps of figure-patterns in the proof-tree, each of which has contributed to resolving each frustration. All pieces of geometrical information of each figure-pattern will constitute the then-part of each knowledge. A figure-pattern strategy has two characteristics as an associative knowledge. One is that its application to problems does not necessarily contribute to successful paths of the problems because it is a mere successful instance in the past experiences. The other is that it can enjoy flexible application to problems under no constraint of their goal-structures because its if-part can be unified, if unifiable, to any partial element of the problems. The second characteristic enables AUXIL to produce an appropriate auxiliary-line by a multiple use of figure-pattern strategies in response to several frustrations occurring in a problem, which is sufficient for making up for the first undesirable characteristic.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1989-05-20
著者
-
元田 浩
(株)日立製作所基礎研究所
-
諏訪 正樹
(株)日立製作所基礎研究所
-
元田 浩
(株)日立製作所エネルギー研究所
-
諏訪 正樹
東京大学工学部原子力工学科
-
元田 浩
大阪大学産業科学研究所知能システム科学研究部門
関連論文
- 「事例に基づくデザイン支援と評価基盤の構築(2002年度採択)」チャレンジ卒業記念座談会(近未来チャレンジ)
- 身体スキルの創造支援について
- 体験の記録と利用における複数視点映像の効果 : メタ認知実験を題材に(モバイルインタフェース(2), モバイルインタフェースおよび一般)
- IJCAI-89の報告
- 身体知研究の潮流 : 身体知の解明に向けて
- 第15回機械学習国際会議
- AAAI-91とIAAI-91
- 合奏という協調活動に関する研究 : 熟達者ペアの二重奏のケーススタディを例として(音楽制作・音楽分析)
- 第2回マシンインテリジェンスに関する国際ワークショップ(International Workshop on Machine Intelligence 1993)の報告
- 小特集・論文特集「アクティブマイニング」にあたって(アクティブマイニング)
- AAAI90
- B8 身体スキルの創造支援について(スキルサイエンス2)
- Pkprof : プロセスごとに分類するカーネルプロファイラ : 4.4BSD上での実装
- Pkprof : プロセスごとに分類するカーネルプロファイラ : 概念
- 1.推論における図形の役割 : デバイスの挙動予測と幾何の証明を例に(第10回評価問題研究会)
- フラッシュメモリを用いたUNIXファイルシステム
- 第8回知識獲得ワークショップ(KAW '94)報告
- 知識ベース再利用へのアプローチ : KADSを中心とした欧州における動向 (「知識の共有と再利用」)
- 近くて遠い夢
- (株)日立製作所基礎研究所元田研究室
- 麻生英樹(著) : ニューラルネットワーク情報処理-コネクショニズム入門, あるいは柔らかな記号に向けて-, 産業図書, 198頁
- 特集「学習と知識獲得技術の新展開」について
- Douglas B. Lenat and Edward A. Feigenbaum : "On the Thresholds of Knowledge", Proc. of IJCAI-87, p.1173-1182(Aug.1987).
- 第4回太平洋アジア地域知識発見とデータマイニング国際会議の報告
- 第16回米国認知科学会年次大会参加報告
- 表現における身体性 : 視覚優位からの脱却
- 身体部位への詳細意識と全体的意識のサイクル : 身体知獲得プロセスに関する一知見
- 認知科学からみたデザイン論(構築環境デザインをとりまくサイエンスの状況,デザインとサイエンス-構築環境デザインをとりまく諸科学)
- 身体知獲得のツールとしてのメタ認知的言語化(スキルサイエンス)
- シナリオ創発の認知科学的裏付け : 言語化と現象学的知覚の共促進構造(シナリオ創発)
- 「創造」の研究 : 現象を生む実践の学(創造的活動の理解と支援)
- 「こと」の創造 : 行為・知覚・自己構築・メタ記述のカップリング
- 「特集-知覚と創造」編集にあたって
- The Twentieth Annual Conference of the Cognitive Science Society
- 図情報による推論・学習制御 (「図による推論」)
- 5. 比喩の計算モデル (<特集> アナロジー)
- 知識工学を売る会社テクノレッジ(談話室)
- 新しいAI研究を目指して
- プリミティブマッチング法 : 隠喩的見立て知識の学習法
- Frustration-Based Learning法による隠喩の理解
- スタンフォード大学CSLI研究所
- 認知的基準に基づくオペレータスキーマの学習
- Ahlberg, C. and Shneiderman, B. : Visual Information Seeking : Tight Coupling of Dynamic Query Filters with Starfield Displays, Proc. Computer-Human Interaction (CHI) 1994, pp.313-319 (1994).
- 認知的方略(perceptual-chunks)の学習 : 学習プロセスの視覚的制御
- Jungsoon Yoo and Doug Fisher : Concept Formation over Explanations and Problem-Solving Experience, Proc. of IJCAI-91, pp.630-636 (1991).
- Thomas R. Gruber: The Acquisition of Strategic Knowledge, Perspectives in Artifical Intelligence, Vol.4, Academic Press (1989).
- 初等幾何学の補助線問題におけるフラストレーションに基づく学習
- 類型パターンの抽出に基づく帰納的学習と演繹的学習の統合
- 古川康一, 尾崎知伸, 植野研著:帰納論理プログラム, 共立出版(2001)
- 「発見科学」にあたって
- 特集「知識の共有と再利用」にあたって
- 第2回知識獲得に関する国際ワークショップ(The 2nd Japanese Knowledge Acquisition for Knowledge-Based Systems Workshop JKAW92)の報告
- 第1回知識獲得に関する国際ワークショップJKAW '90
- 設計と診断を融合したシェルの構成 : 基本構想