畑土壌より分離した好気性グラム陽性桿菌の化学分類学的諸性状(微生物-生態, 分類-)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1111 餅麹および土壌試料より分離した新規有胞子乳酸菌について
-
233 16S rRNA遺伝子塩基配列に基づくThermoproteaceae科古細菌の系統学的解析について
-
日本海溝より分離したCytophaga-Flavobacterium属細菌の分類学的研究 : 微生物
-
Clavibacter属および関連細菌における細胞壁ペプチドグリカン構成アミノ酸の異性対分析の分類学的検討 : 微生物
-
深海サンプルより分離したFlavobacterium属細菌の分類学的研究 : 微生物
-
低温細菌"Curtobacterium psychrophilum" JCM 1463の分類学的位置の検討 : 微生物
-
桿菌状の高度好熱性古細菌の分離とグルーピングについて : 微生物
-
537 細胞壁に2,4-ジアミノ酪酸を含有するコリネフォルム細菌の分類学的研究
-
560. 生育に元素硫黄(S^0)を必要とする好酸性、高温性、好気性水素細菌3H-1株の諸性質
-
有胞子乳酸菌群の菌体脂肪酸組成について(微生物-生態, 分類-)
-
347 食酢発酵醪より分離した乳酸菌の同定
-
9-33 日本の低地土壌の物質組成 : 低地土壌化学組成の地域性(9. 土壌生成・分類および調査)
-
畑土壌より分離した好気性グラム陽性桿菌の化学分類学的諸性状(微生物-生態, 分類-)
-
4-25 Bacillus sutilisの選択培地(4.土壌生物)
-
(175) 土壌病害の発病を抗制する Pseudomonas の同定ならびにその抗菌物質 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(127) 作物根より分離した Pseudomonas sp.による土壌病害の発病抑制 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
4-19 拮抗能を持つBacillus属細菌の性質(4. 土壌生物)
-
4-4 キュウリ栽培土壌より分離されたPseudomonas属細菌のキノン型および脂肪酸組成(4.土壌生物)
-
4-5 蛍光性色素を生産するシュードモナスの性質と分布(4.土壌生物)
-
4-40 キュウリ栽培土壌の細菌フロラの変化(4.土壌生物)
-
4-5 土壌細菌数におよぼす有機物施用、湛水および乾燥の影響(4.土壌生物)
-
(155) Pseudomonas caryophylliの選択培地について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
4-24 キュウリ栽培土壌の細菌フロラ(土壌生物)
-
4-13 選択培地による土壌細菌フロラの研究(第二報) : Pseudomonas putida, Pseudomonas fluorescensおよびBacillus属細菌の分布(4.土壌生物)
-
4-12 選択培地による土壌細菌フロラの研究(第一報) : Pseudomonas putida, Pseudomonas fluorescensおよびBacillus属細菌の選択培地(4.土壌生物)
-
家畜ふん尿施用土壌における微生物フロラの研究
-
カ-ネ-ション萎ちょう細菌病菌選択培地の検討
-
家畜ふん施用土壌における微生物フロラの変化
-
施設栽培野菜の収量と土壌の化学性及び微生物相の関係について
-
土壌のB/F値(細菌数/糸状菌数)について
-
14 施設栽培の生育障害に関する微生物学的研究(第2報) : キュウリのつる割れ症発生条件と現地ハウス土壌の微生物調査(関東支部講演会講演要旨)
-
19 数種の土壌微生物および植物病原菌による稲わらアミノ酸の代謝(関東支部講演会要旨)
-
粘液細菌の分離と同定(微生物-生態, 分類-)
-
4-14 家畜糞施用土壌におけるグラム陰性・非運動性細菌について(4.土壤微生物)
-
4-13 家畜糞施用土壌におけるグラム陽性細菌について(4.土壤微生物)
-
4-11 家畜糞施用土壌における好気性胞子形成細菌について(4 土壌微生物)
-
4-23 植物根と微生物との交互作用に関する研究(第14報) : 残根および有機物が根圏微生物フロラに及ぼす影響(土壌微生物)
-
4-21 施設栽培の生育障害に関する微生物学的研究(第1報) : 普通化成,CDU,イナワラの連用が土壌微生物フロラにおよぼす影響(土壌微生物)
-
4-15 家畜糞施用土壌におけるグラム陰性桿菌について(土壌微生物)
-
4-14 家畜糞施用土壤における微生物フロラ(4.土壤微生物)
-
2-28 各種有機物の土壌中における分解と残留について(第1報)(2.土壌有機および無機成分)
-
13-11 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 4.北タイ地域での事例(13.土壌生成・分類)
-
13-24 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 3.西タイクワイ川周辺地区の事例(13.土壌生成・分類)
-
266 アルカリ性メタノール資化性細菌の分類
-
401 出芽細菌Hyphomicrobium, Hyphomonas, Rhodomicrobiun,の分類学的研究
-
122 Protomonas extorquensが含有するイソプレノイド化合物の変動
-
13-25 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 2.タイ国Phechabun山地内の事例(13.土壌生成・分類)
-
粘液細菌の脂肪酸組成(微生物-生態, 分類-)
-
4-40 リンゴおよびモモの根における細菌フロラについて(4.土壌生物)
-
13-18 フィリピン低地土壌の生成と特性(第3報) : ルソン島主要低地土壌の鉱物学的特徴(13.土壌生成・分類)
-
6.Euglena gracilisを材料とした凍結障害に関する研究(第2セッション,第16回研究会)
-
4-10 土壌中のPseudomonas caryophylliの増殖に及ぼす稲わらと堆肥の影響(4.土壌生物)
-
49 果樹の根から分離された蛍光性シュードモナスの性質(関東支部講演会要旨)
-
4-24 酵素免疫測定法による土壌中の植物病原菌の定量(4.土壌生物)
-
4-36 小麦根および根圏土壌における細菌フロラについて(4.土壌生物)
-
4-21 数種の土壌微生物および植物病原菌のもつ稲わら分解能の差(4.土壌生物)
-
4-2 土壌からの大豆根粒菌の分離とそのSerogrouping(4.土壌生物)
-
担子菌酵母Rhodosporidium属の新種R.kratochvilovaeについて(微生物-生態, 分類, 物質生産-)
-
Rhodosporidium toruloidesの白色変異株について(微生物-生態, 分類, 物質生産-)
-
飽和型ユビキノンQ-10(H_2)を有するRhodotorula hasegawaeの生活環(微生物-生態, 分類, 物質生産-)
-
グラム陽性運動性球菌のDNA-DNA相同性について(微生物-生態, 分類-)
-
ロドキノン含有グラム陰性細菌の分類と同定(微生物-生態, 分類-)
-
402 Comamonas属の新種について
-
11.分類(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和58年度))
-
11. 分類(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和57年度))
-
C-22 レプリカ法による硝酸還元菌の計数と分離の試み(日本土壤肥料学会関東支部大会講演要旨)
-
各種土壌のB/F値(細菌数/糸状菌数)について
-
家畜尿処理施設における微生物フロラについて
-
土壌微生物の楽しさ
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク