2-28 各種有機物の土壌中における分解と残留について(第1報)(2.土壌有機および無機成分)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1969-04-04
著者
-
加藤 邦彦
農環研
-
鈴木 達彦
農技研化
-
小林 宏信
農林水産省農業環境技術研究所
-
小林 宏信
農技研
-
小林 宏信
農技研化
-
小林 宏信
農業技術研究所
-
石沢 修一
農技研化
-
石沢 修一
名大農
-
加藤 邦彦
農技研化
関連論文
- 9-33 日本の低地土壌の物質組成 : 低地土壌化学組成の地域性(9. 土壌生成・分類および調査)
- 畑土壌より分離した好気性グラム陽性桿菌の化学分類学的諸性状(微生物-生態, 分類-)
- 4-25 Bacillus sutilisの選択培地(4.土壌生物)
- (175) 土壌病害の発病を抗制する Pseudomonas の同定ならびにその抗菌物質 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (127) 作物根より分離した Pseudomonas sp.による土壌病害の発病抑制 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 4-19 拮抗能を持つBacillus属細菌の性質(4. 土壌生物)
- 4-4 キュウリ栽培土壌より分離されたPseudomonas属細菌のキノン型および脂肪酸組成(4.土壌生物)
- 4-5 蛍光性色素を生産するシュードモナスの性質と分布(4.土壌生物)
- 4-40 キュウリ栽培土壌の細菌フロラの変化(4.土壌生物)
- 4-5 土壌細菌数におよぼす有機物施用、湛水および乾燥の影響(4.土壌生物)
- (155) Pseudomonas caryophylliの選択培地について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 4-24 キュウリ栽培土壌の細菌フロラ(土壌生物)
- 4-13 選択培地による土壌細菌フロラの研究(第二報) : Pseudomonas putida, Pseudomonas fluorescensおよびBacillus属細菌の分布(4.土壌生物)
- 4-12 選択培地による土壌細菌フロラの研究(第一報) : Pseudomonas putida, Pseudomonas fluorescensおよびBacillus属細菌の選択培地(4.土壌生物)
- 家畜ふん尿施用土壌における微生物フロラの研究
- カ-ネ-ション萎ちょう細菌病菌選択培地の検討
- 家畜ふん施用土壌における微生物フロラの変化
- 施設栽培野菜の収量と土壌の化学性及び微生物相の関係について
- 土壌のB/F値(細菌数/糸状菌数)について
- 14 施設栽培の生育障害に関する微生物学的研究(第2報) : キュウリのつる割れ症発生条件と現地ハウス土壌の微生物調査(関東支部講演会講演要旨)
- アルカリ融解法を用いる土壌中のヨウ素の迅速放射化分析
- 19 数種の土壌微生物および植物病原菌による稲わらアミノ酸の代謝(関東支部講演会要旨)
- 農業環境における人工放射性核種の挙動に関する解析的研究--放射能汚染調査資料の解析による90Srの挙動
- 土壌及び土壌-植物系における放射性ストロンチウムとセシウムの挙動に関する研究
- 5-13 硝酸電極法による畑作物の簡易迅速N栄養診断法(第4報) : とうもろこしの雄穂形成期,絹糸抽出期のNO_3-N及び全N濃度と収量との関係(合同部会 窒素の吸収・代謝)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 32 土壌-畑作物系における施用窒素の挙動について(I) : 施用窒素のとうもろこしによる吸収率と収支について(関東支部講演会講演要旨)
- 5-2 硝酸電極法による畑作物の簡易迅速N栄養診断法(第3報) : トウモロコシの硝酸態窒素濃度(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-4 硝酸電極法による畑作物の簡易迅速N栄養診断法(第二報) : トウモロコシのN栄養診断部位の検討(植物の無機栄養および養分吸収)
- 11-1 農作物の放射能汚染の解析的研究(第14報) : 水稲における^Sr汚染について(11.環境保全)
- 5-40 硝酸電極法による畑作物の簡易迅速N栄養診断法(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 11-45 作物の生育に対する家畜ふん尿施用の影響(その8) : 施用牛ふん窒素の水稲による経年的利用率について(11.環境保全)
- 5-9 硝化抑制剤DCSによるデントコーンの硝酸塩蓄積抑制効果について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- イネの遊離ペプタイド, アラニルグリシンについて
- 77 作物の生育に対する家畜ふん尿施用の影響(その6) : 水稲に対する乾燥豚ぷんの効果(関東支部講演会講演要旨)
- 11-40 作物の生育に対する家畜ふん尿施用の影響(その7) : 水稲に対する乾燥牛ふんの効果(11.環境保全)
- 4-14 家畜糞施用土壌におけるグラム陰性・非運動性細菌について(4.土壤微生物)
- 4-13 家畜糞施用土壌におけるグラム陽性細菌について(4.土壤微生物)
- 4-11 家畜糞施用土壌における好気性胞子形成細菌について(4 土壌微生物)
- 4-15 家畜糞施用土壌におけるグラム陰性桿菌について(土壌微生物)
- 3 畑作物の連作障害の微生物学的研究(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 4-14 家畜糞施用土壤における微生物フロラ(4.土壤微生物)
- 暗所栽培による連作障害の判定法
- 4-1 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第12報) : 水田土壌の抗菌作用について(2)(4.土壌微生物)
- 2-28 各種有機物の土壌中における分解と残留について(第1報)(2.土壌有機および無機成分)
- 第4部門 土壌微生物
- 異なる位置に施した肥料の効果と畑の肥沃度との関係 : 火山灰畑における施肥技術の解析 (第3報)
- 土壌の種類と施肥位置との関係 : 火山灰畑における施肥技術の解析(第2報)
- 13-11 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 4.北タイ地域での事例(13.土壌生成・分類)
- 13-24 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 3.西タイクワイ川周辺地区の事例(13.土壌生成・分類)
- 土壌肥料と農薬
- 開墾地土壌の研究(第四報) : 開墾に伴う黴の変遷に就いて
- Total Ground Deposition of Strontium-90 in Japan (1)
- Uptake of Radioactive Strontium and Cesium in Rice Plants (1) Accumulation of Sr and Cs in Rice Grains through Roots
- 13-25 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 2.タイ国Phechabun山地内の事例(13.土壌生成・分類)
- 4-40 リンゴおよびモモの根における細菌フロラについて(4.土壌生物)
- 13-18 フィリピン低地土壌の生成と特性(第3報) : ルソン島主要低地土壌の鉱物学的特徴(13.土壌生成・分類)
- 11-1 農作物の放射能汚染の解析的研究(第13報) : 水稲におけるSr-90,Cs-137汚染について(11.環境保全)
- 11-16 農作物の放射能汚染の解析的研究(第12報) : 水稲におけるSr-90,Cs-137汚染について(11.環境保全)
- 5-33 農作物の放射能汚染の解析的研究(第11報) : 水稲におけるSr-90汚染経路の解析(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-32 農作物の放射能汚染の解析的研究(第10報) : 水稲によるSr-90の吸収抑制とその体内挙動との関係(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 4-10 土壌中のPseudomonas caryophylliの増殖に及ぼす稲わらと堆肥の影響(4.土壌生物)
- 49 果樹の根から分離された蛍光性シュードモナスの性質(関東支部講演会要旨)
- 4-24 酵素免疫測定法による土壌中の植物病原菌の定量(4.土壌生物)
- 4-36 小麦根および根圏土壌における細菌フロラについて(4.土壌生物)
- 4-21 数種の土壌微生物および植物病原菌のもつ稲わら分解能の差(4.土壌生物)
- 4-2 土壌からの大豆根粒菌の分離とそのSerogrouping(4.土壌生物)
- 11-39 牛ふん多施ライシメータ試験における物貭収支(11.環境保全)
- 11-8 作物の生育に対する家畜ふん尿施用の影響(その5) : 水稲に対する施用量とその成分収支について(11.環境保全)
- 6-9 野性・栽培稲の遊離ペプタイド,特にアラニルグリシン様物貭について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 11-34 作物の生育に対する家畜ふん尿施用の影響(その4) : 施用量と水稲の生育について(11 環境保全)
- 11-33 作物の生育に対する家畜ふん尿施用の影響(その3) : デントコーンに対する^N標識山羊ふん尿の利用率及びそれらの成育に対する影響(11 環境保全)
- 11-12 作物の生育に対する家畜ふん尿施用の影響(その2) : 施用量と水稲の生育について(環境保全)
- 11-11 作物の生育に対する家畜ふん尿施用の影響(その1) : 施用量と畑作物の生育,特に硝酸含量について(環境保全)
- 甘しよ一葉挿し植物における^C-光合成産物の転流
- 56 甘しょ一葉挿し植物における^C-光合成産物の転流
- 103.作物根圏の微生物相に関する研究(第4報) : 作物根圏に於けるN代謝に関する一考察
- 土壌処理に伴う微生物相の変遷(第3〜4報)(第22回日本農学大会部会講演要旨(II))
- C-22 レプリカ法による硝酸還元菌の計数と分離の試み(日本土壤肥料学会関東支部大会講演要旨)
- ミニコンピュ-タによるオンライン放射線モニタリングと放射性同位元素使用管理 (放射線機器特集)
- 6-27 水稲の遊離アミノ酸組成について(第三報) : 水稲葉鞘投与^C-アミノ酸、糖の根への転流形態(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-6 水稲の遊離アミノ酸組成について(第2報) : 光合成産物の転流と根での初期アミノ酸形態(6 植物の代謝および代謝成分)
- 6-4 水稲の遊離アミノ酸組成について(第1報) : 窒素栄養及び生育時期別の遊離アミノ酸組成(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-3 水稲の生育に対するP-32放射線の影響(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 76.牧草導入による地力増強試験 : 主として微生物的諸性質の変化について
- 87.水分・反応及び有機物の種類が微生物フローラに及ぼす影響について
- 76.土壌の微生物フロラに及ぼす温度,水分,酸度の影響
- 土壌のミクロフローラと作物根
- 土壌処理に伴う微生物相の変遷(第2報)(秋季大会第一会場)
- 土壌処理による細菌相の変遷 : 特に測定法に関連して(第21回日本農学大会土壌肥料学部会(II))
- 土壌処理による絲状菌相の変遷 : 特に測定法に関連して(第21回日本農学大会土壌肥料学部会(II))
- 67.γ線照射に伴う土壌の微生物学的,理化学的諸性質の変化について(その一) : 微生物学的性質について
- Contact Slide 法に依る黴の "Sctinity" の測定に就いて
- 土壌 "Incubation" 中に於ける微生物数の日変化に就いて
- 各種土壌のB/F値(細菌数/糸状菌数)について
- 家畜尿処理施設における微生物フロラについて
- 220.土壌の硝化作用 : 各種処理に伴う硝化能の推移(土壤微生物)
- 64.土壌の肥沃度と硝化作用(第1報)
- 80.硝化菌の消長と硝化作用
- 107.土壤温度と微生物相
- 土壌微生物の楽しさ