粘液細菌の脂肪酸組成(微生物-生態, 分類-)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
畑土壌より分離した好気性グラム陽性桿菌の化学分類学的諸性状(微生物-生態, 分類-)
-
54(P-25) 水生不完全糸状菌Clavariopsis aquaticaから得られた新規環状デプシペプチドの構造及び立体配座解析(ポスター発表の部)
-
98(P44) 粘液細菌Cystobacter fuscusから得られた新規抗菌性物質cystothiazole類の構造と生物活性(ポスター発表の部)
-
29-C-08 新規粘液細菌分離株の分類学的特性評価(分類・系統解析,一般講演)
-
57(P-31) 新規抗腫瘍抗生物質FE399(ポスター発表の部)
-
B221 新規ラン藻類 Nostoc sp. から見出されるブラシノステロイド
-
粘液細菌の光形態分化に対するカロテノイド生合成阻害剤の作用
-
粘液細菌Strigmatella aurantiacaの子実体形成シグナル
-
粘液細菌の分離と同定(微生物-生態, 分類-)
-
PB-49 アミノ酸発酵母液を散布したサイレージ中乳酸菌の菌叢解析(分類/系統解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
-
401 出芽細菌Hyphomicrobium, Hyphomonas, Rhodomicrobiun,の分類学的研究
-
122 Protomonas extorquensが含有するイソプレノイド化合物の変動
-
粘液細菌の脂肪酸組成(微生物-生態, 分類-)
-
45 オルセリン酸合成酵素とその反応の立体化学(口頭発表の部)
-
6.Euglena gracilisを材料とした凍結障害に関する研究(第2セッション,第16回研究会)
-
脂肪酸合成酵素を阻害する抗生物質チオラクトマイシン--細菌,植物の酵素を選択的に阻害
-
粘液細菌の生理活性物質と生合成遺伝子
-
担子菌酵母Rhodosporidium属の新種R.kratochvilovaeについて(微生物-生態, 分類, 物質生産-)
-
Rhodosporidium toruloidesの白色変異株について(微生物-生態, 分類, 物質生産-)
-
飽和型ユビキノンQ-10(H_2)を有するRhodotorula hasegawaeの生活環(微生物-生態, 分類, 物質生産-)
-
グラム陽性運動性球菌のDNA-DNA相同性について(微生物-生態, 分類-)
-
ロドキノン含有グラム陰性細菌の分類と同定(微生物-生態, 分類-)
-
402 Comamonas属の新種について
-
11.分類(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和58年度))
-
11. 分類(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和57年度))
-
「微生物の世界」(2) : 粘液細菌
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク