Behavioral Characteristics of Rats Selectively Bred for High and Low Avoidance Shuttlebox Response
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本先天異常学会の論文
- 1995-06-30
著者
-
太田 亮
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
太田 亮
秦野研究所 遺伝学研究室
-
太田 亮
財団法人 食品薬品安全センター秦野研究所
-
松本 亜紀
財団法人 食品薬品安全センター秦野研究所
-
橋本 豊
財団法人 食品薬品安全センター秦野研究所
-
長尾 哲二
財団法人 食品薬品安全センター秦野研究所
-
水谷 正寛
財団法人 食品薬品安全センター秦野研究所
-
長尾 哲二
財団法人食品薬品安全センター
-
長尾 哲二
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
関連論文
- ラットにおけるdinosebの精子毒性--精子運動解析装置を用いた評価
- P-117 JEMS MMS共同研究 : 幼若ラットの肝臓を用いる小核試験:2回投与による検討(ポスターセッション)
- ストレス時に分泌されるプロラクチンの抗ストレス作用と生殖機能への影響
- 生殖・発生毒性学 Hatano高および低回避ラットの遺伝学的解析
- Hatanoラットに認められた精子形態異常の自然発生率に関する系統差(短報)
- 生殖・発生毒性学 Hatano高および低回避ラットの特性--器官重量,血中ホルモン濃度,生殖機能にみる系統差
- 実験動物学 Hatano高回避系および低回避系ラットにみられる免疫機能の系統差
- 生殖・発生毒性学 Crj:CD(SD)IGSラットにおける発生異常国際先天異常学会連合(IFTS)用語集に基づく分類
- P-023 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討5(ポスターセッション)
- P-020 ヘアレスマウスを用いる皮膚コメットアッセイの検討(ポスターセッション)
- P-006 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 1)肝発癌物質と非発癌物質の識別(ポスターセッション)
- 幼若ラットを用いる肝細胞小核試験
- Hatanoラットにみられる背部の脱毛と攻撃性
- P-096 光毒性物質の細菌を用いる光復帰突然変異試験(ポスターセッション)
- P-094 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討4(ポスターセッション)
- P-045 イソフラボン類と亜硝酸塩の同時投与によるマウス胃粘膜におけるDNA損傷性の評価(ポスターセッション)
- 内分泌攪乱性確定試験としてのラット一生涯試験の試み
- 生殖・発生毒性学 マウスを用いる子宮肥大試験
- Hatanoラットの生殖研究への応用 (特集 生殖研究モデルラット--疾患モデルラットホームページ掲載系統から)
- 近交系Hatanoラットに認められた春機発動時期および血漿中ホルモン濃度の系統差
- はじめて国際比較内分泌学会に参加して
- Behavioral Characteristics of Rats Selectively Bred for High and Low Avoidance Shuttlebox Response
- Hatano高回避および低回避ラットにみられるゲニステインの経母体暴露の影響
- Comparative Susceptibility of a Wild Derived Strain of Mus musculus molossinus and Laboratory Mice to Teratogenesis by Ethylnitrosourea
- ヘム鉄および牛骨粉のミネラル欠乏状態回復効果について
- P-108 Aminophenylnorharmanのマウス始原生殖細胞に対する細胞毒性
- ストレス時に分泌されるプロラクチンの抗ストレス作用と生殖機能への影響
- Treatment of Mouse Preimplantation Embryos with Adriamycin, Methyl Methanesulfonate and Retinoic Acid Results in Congenital Defects
- Camitine and Coenzyme A Decrease Valproic Acid-Induced Neural Tube Defects in Mice
- N-methylnitrourea(MNU)およびmethylazoxymethanol (MAM)誘発小頭症ラットの行動・機能異常
- Dexamethasoneおよびdexamethasone-17, 21-dipropionateのラットにおける催奇形性
- 近交系 Hatano ラットに認められた春機発動時期および血漿中ホルモン濃度の系統差
- Hatano ラットの生殖研究への応用
- 牛肉の抗疲労効果について
- 牛肉の抗疲労効果について
- 2-Quinoline thioacetamideのラットにおける催奇形作用
- N,N'-Methylene-bis (2-amino-1,3,4-thiazole)の催奇形作用に対するnicotinamideおよびtryptophaneの防禦効果
- Reproductive Effects of Early Neonatal Exposure to Diethylstilbestrol or Tamoxifen in Rats
- 内分泌攪乱物質とその周辺
- マウス新生児期の化学物質曝露による生殖器系の発達および老化に及ぼす影響の研究
- Male-Mediated Developmental Toxicity: Enhanced Susceptibility to Induced Teratogenesis in the Offspring of Male Mice Treated with Ethylnitrosourea
- 雄マウスの変異原処理によるF_1奇形と自然発生奇形
- Modified Susceptibility to Teratogenesis in the Offspring of Male Mice Exposed to Mutagens
- 5-Fluorouracil (5-FU) のラット培養胚への影響
- Exposure to Ethylnitrosourea Before Implantation Induces Congenital Malformations in Mouse Fetuses
- Frequency and Type of Malformations in the Offspring of C57BL/6 Male Mice Treated with Ethylnitrosourea
- 発生毒性と薬物相互作用
- Effects of Mitomycin C Treatment before Implantation on Development of Mouse Embryo
- Studies on the Relation between Alkylating Agent-Induced Chromosomal Aberrations and Embryotoxicity in Mice. II. The Potentiation of Teratogenicity and Clastogenicity of Isopropyl Methanesulfonate, N-Methyl-N-Nitrosourea and Dimethyl Sulfate by Caffeine
- N-methylnitrosoureaによって誘発されたラット小頭症個体の生後の行動異常
- 29. 雄マウスに投与されたmethyl methanesulfonateの胎児の発生に及ぼす影響
- N-methylnitrosoureaによって誘発されたラット小頭症個体の遊泳・歩行異常
- Palatal Slit and Cleft Palate in Rats Treated with Glucocorticoids : II. Comparative Teratogenicity of Prednisolone, Triamcinolone Acetonide and Hydrocortisone
- N-methyl-N-nitrosoureaあるいはMethylazoxymethanolの胎生期処理により誘発されたラット小頭児における出生後初期の行動異常
- MNU,MAM,Ara-C誘発小頭症ラットの行動異常の比較
- 担癌妊娠動物に投与されたMitomycin C の胎仔毒性、特に催奇形効果の軽減について
- 正常CF-1マウスおよびSprague Dawleyラットにおける妊娠状態の3年間調査
- 高濃度食塩水によるラット胎仔末端部欠損症
- マウス,ラットおよびウサギ胚の器官形成期における発生比較
- 食塩によるラット胎仔末端部欠損症
- 二、三の実験動物胎仔に対する過剰vitaminAの影響 : とくに顔面耳殻症候群について
- 内分泌撹乱化学物質の精巣毒性と継世代催奇形成 : 第10回公開シンポジウム : 内分泌撹乱物質の作用機序と後世代影響 : 環境変異原研究との接点
- 抗炎症剤,6-Chloro-5-cyclohexyl-1-indancarboxylic acid(TAI-284)のCF#1マウス胎児の発生・分化に及ぼす影響について
- δ-Hydroxy-γ-oxo-L-norvalineの催奇形性 : 2.カニクイザルにおける検討
- δ-Hydroxy-γ-oxo-L-norvalineの催奇形性 : 1.マウス,ラット,ハムスター,ウサギにおける検討
- P-050 ヘアレスマウスを用いたin vivo皮膚コメットアッセイの検討(ポスターセッション)
- 統一プロトコールによる共同研究 : 学習試験における2,3の実験条件の検討 : 第3回 Behavioral Teratology 懇話会
- 行動奇形学試験における学習効果の性差に関する検討
- 行動試験における学習効果の性差に関する検討 : Behavioral teratologyにおける学習試験
- 3. 催奇形性試験の立場から : (1)実験動物における自然発生奇形
- 食品の安全性評価をめぐって-6-催奇形試験,多世代(繁殖)試験(講座)
- P-028 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討6(ポスターセッション)
- P-027 アミノ酸含有物質のための改良Ames試験(Treat&Wash法)の検討(ポスターセッション)
- アルキル化剤のマウスに対する染色体異状活発性と胎仔毒性との関連-1-Methyl methane-sulfonateのカフェインによる胎仔致死作用の軽減(速報)〔英文〕
- P-035 ヘアレスマウスを用いた皮膚コメット・小核コンビネーション試験の検討(ポスターセッション)
- P-075 帯電微粒子水のマウス肺in vivoコメットアッセイ(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-076 帯電微粒子水のSDラットを用いた生殖発生毒性の評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- ストレス高感受性(高回避系)ラットは低感受性(低回避系)ラットより寿命が短い