P-096 光毒性物質の細菌を用いる光復帰突然変異試験(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2008-11-20
著者
-
太田 亮
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
太田 亮
食品薬品安全センター
-
太田 亮
秦野研究所 遺伝学研究室
-
須井 哉
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
川上 久美子
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
奥富 弘子
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
大山 徳子
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
田中 憲穂
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
田中 憲穂
(財)食品薬品安全センター・秦野研究所
-
田中 憲穂
食品薬品安全センター秦野研究所遺伝毒性部
-
太田 亮
食品薬品安全センター秦野研究所・生殖生物学研究室
-
田中 憲穂
(財)食品薬品安全センター
-
奥富 弘子
財団法人食品薬品安全センター秦野研究所
-
川上 久美子
財団法人食品薬品安全センター秦野研究所
-
須井 哉
財団法人食品薬品安全センター秦野研究所
-
川上 久美子
(財)食品薬品安全センター奏野研究所
-
須井 哉
(財)食品薬品安全センター奏野研究所
関連論文
- P-98 GHSにおける生殖細胞変異原性物質の分類(ポスター(2))
- ラットにおけるdinosebの精子毒性--精子運動解析装置を用いた評価
- P-111 リアルタイムPCRをい用いた発がんプロモーター処理細胞における遺伝子の発現評価(ポスターセッション)
- 発癌プロモーター簡易検出法Bhas assayの研究室間バリデーション・スタディー(その1)
- P-117 JEMS MMS共同研究 : 幼若ラットの肝臓を用いる小核試験:2回投与による検討(ポスターセッション)
- ストレス時に分泌されるプロラクチンの抗ストレス作用と生殖機能への影響
- 生殖・発生毒性学 Hatano高および低回避ラットの遺伝学的解析
- Hatanoラットに認められた精子形態異常の自然発生率に関する系統差(短報)
- 生殖・発生毒性学 Hatano高および低回避ラットの特性--器官重量,血中ホルモン濃度,生殖機能にみる系統差
- 実験動物学 Hatano高回避系および低回避系ラットにみられる免疫機能の系統差
- 生殖・発生毒性学 Crj:CD(SD)IGSラットにおける発生異常国際先天異常学会連合(IFTS)用語集に基づく分類
- P-023 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討5(ポスターセッション)
- P-020 ヘアレスマウスを用いる皮膚コメットアッセイの検討(ポスターセッション)
- P-006 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 1)肝発癌物質と非発癌物質の識別(ポスターセッション)
- 幼若ラットを用いる肝細胞小核試験
- Hatanoラットにみられる背部の脱毛と攻撃性
- P-096 光毒性物質の細菌を用いる光復帰突然変異試験(ポスターセッション)
- P-094 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討4(ポスターセッション)
- P-045 イソフラボン類と亜硝酸塩の同時投与によるマウス胃粘膜におけるDNA損傷性の評価(ポスターセッション)
- 内分泌攪乱性確定試験としてのラット一生涯試験の試み
- 生殖・発生毒性学 マウスを用いる子宮肥大試験
- Hatanoラットの生殖研究への応用 (特集 生殖研究モデルラット--疾患モデルラットホームページ掲載系統から)
- 近交系Hatanoラットに認められた春機発動時期および血漿中ホルモン濃度の系統差
- はじめて国際比較内分泌学会に参加して
- Behavioral Characteristics of Rats Selectively Bred for High and Low Avoidance Shuttlebox Response
- Hatano高回避および低回避ラットにみられるゲニステインの経母体暴露の影響
- FISH法によるヒト単一染色体保持雑種細胞株パネルの性状解析
- ヒト組織・細胞の研究資源としての取り扱い : ワークショップへの期待
- とくに組織培養研究での取り扱いを中心とした法・倫理・安全視点からの基本的遵守事項と自主ルール構築のための参考事項
- ベンゾフェノン系プラスチック添加剤の発がん関連活性
- 飼料から分離した Fusarium 代謝産物の遺伝毒性
- T-01 マウス始原生殖細胞のN-Ethyl-N-nitrosoureaによる突然変異と不安定性の誘発(土川基金記念ポスターセッション)
- 技術講座 細菌を用いる光遺伝毒性試験の条件検討
- ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討
- 化学変異原によるマウス胎児体細胞の遺伝子内組換えの誘発
- ENUはマウス生殖細胞系列にゲノム不安定性を誘発する
- トランスジェニックマウスを用いる遺伝毒性試験
- P-092 マウス皮膚小核試験を用いた光遺伝毒性の検出
- P-027 マウス精子における突然変異の生成機構(その2)
- O2-04 生体内遺伝子内組換え検出系としてのp^マウス
- O1-04 肝部分切除の突然変異誘発に及ぼす影響 : cII遺伝子における解析
- P-108 Aminophenylnorharmanのマウス始原生殖細胞に対する細胞毒性
- P-90 微生物を用いる光遺伝毒性試験の確立
- P-79 MutaMouseの精祖細胞にENUが誘発する突然変異に及ぼすO^6-methylguanine前処理の効果
- P-44 マウス精子における突然変異の生成機構(その1)
- 既存添加物43品目の遺伝毒性試験
- リスクアセスメントの現状と展望 : レギュラトリーサイエンスへの係わり(日本環境変異原学会第32回大会シンポジウム3「リスクアセスメントの現状と展望 : レギュラトリーサイエンスへの係わり」)
- 酒匂川流域水系の河川水を用いた細胞毒性試験
- 細胞毒性レベルに基づく in vitro 染色体異常誘発性のバイオロジカルリレバンスの問題点
- P-114 形質転換Bhas 42細胞と導入v-Ha-ras遺伝子との関連性について(ポスターセッション)
- P-113 Bhas 42細胞におけるv-Ha-ras遺伝子の安定性について(ポスターセッション)
- P-110 ハイスループットBhas 42細胞形質転換試験のための自動機器システムの開発(ポスターセッション)
- P-109 Bhas 42細胞を用いた細胞形質転換試験における用量設定方法の検討(ポスターセッション)
- P-108 多検体スクリーニングによるBhas 42細胞形質転換試験の評価(ポスターセッション)
- P-025 / O-09 マイクロアレイ解析による形質転換関連遺伝子の検索(ポスターセッション)
- P162 代謝活性化系のBhas 42細胞形質転換試験への導入
- P131 発がん性物質検出の為のBhas42細胞形質転換試験のハイスループット化:96ウェルプレート法の応用
- P127 Bhas 42細胞におけるヒ素化合物の形質転換活性のBALB/c 3T3細胞における報告との比較
- O-07 Bhas 42細胞におけるヒ素化合物の形質転換活性のBALB/c 3T3細胞における報告との比較
- Bhas 42 細胞(v-H-ras 導入BALB/3T3細胞)を用いる形質転換試験法と in vivo 発がん性試験法並びに他の短期遺伝毒性試験法との比較
- P024 Bhas細胞を用いた形質転換試験における狭小毒性域でのメチルメタンスルフォネートの反応(ポスターセッション)
- P003 v-Ha-ras導入BALB/c3T3細胞(Bhas 42細胞)を用いる形質転換試験におけるFusarium由来マイコトキシンおよび関連物質の活性(ポスターセッション)
- 「食品および食品添加物に関する遺伝毒性の検出・評価・解釈」に関する臨時委員会の活動中間報告
- 防蟻剤関連5種の化合物の発癌プロモーター活性および変異原性の検索
- P2-121 急性毒性試験代替法の検討(2) : I.2 施設間における2種の細胞毒性試験の安定性(動物実験代替法)
- P2-064 Bhas 42細胞を用いた抗形質転換作用検出系の確立とその応用(突然変異)
- P1-030 急性毒性試験代替法の検討(2) : II. 2施設間における急性毒性試験を予測するための2種の細胞毒性試験の評価(急性毒性)
- ストレス時に分泌されるプロラクチンの抗ストレス作用と生殖機能への影響
- MS3-2 酵母光生育阻害試験および赤血球光溶血試験を用いた光毒性試験 : バッテリーのバリデーション及び評価委員会での検討中間報告(ミニシンポジウム(3) : 光毒性試験の代替法)
- P-64 光皮膚小核試験(ポスター(2))
- P-037 培養細胞を用いた大気中の浮遊粉塵の毒性評価
- MS3-3 酵母-赤血球試験の光毒性試験代替法としてのバリデーション研究(ミニシンポジウム(3) : 光毒性試験の代替法)
- 近交系 Hatano ラットに認められた春機発動時期および血漿中ホルモン濃度の系統差
- Hatano ラットの生殖研究への応用
- 生殖細胞および培養細胞を用いた遺伝毒性試験法の開発と国際標準化への貢献(功労賞, 第33回大会受賞講演)
- 生殖細胞および培養細胞を用いた遺伝毒性試験法の開発と国際標準化への貢献(平成16年度日本環境変異原学会功労賞)
- 日本における照射食品の遺伝的安全性試験
- 医療用具の製品化を目的とした前臨床試験
- P-45 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討4(ポスター(1))
- P2-105 光皮膚小核試験の開発(光感受性)
- P1-059 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討3(突然変異)
- 技術講座 微生物を用いるハイ・スループット遺伝毒性試験
- ヘアレスマウスを用いる皮膚小核試験における陽性対照物質の検討
- マウス新生児期の化学物質曝露による生殖器系の発達および老化に及ぼす影響の研究
- P141 Ames試験における感受性および精度に関する共同研究-2報
- 遺伝毒性学 O6-アルキルグアニン-DNAアルキル転移酵素欠損大腸菌のBig Blueマウス精子における突然変異検出への応用
- P-050 ヘアレスマウスを用いたin vivo皮膚コメットアッセイの検討(ポスターセッション)
- P-028 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討6(ポスターセッション)
- P-027 アミノ酸含有物質のための改良Ames試験(Treat&Wash法)の検討(ポスターセッション)
- P-035 ヘアレスマウスを用いた皮膚コメット・小核コンビネーション試験の検討(ポスターセッション)
- P-011 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討7(ポスターセッション)
- P-075 帯電微粒子水のマウス肺in vivoコメットアッセイ(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-076 帯電微粒子水のSDラットを用いた生殖発生毒性の評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- 同一個体を用いたマウス皮膚コメット・小核組み合わせ試験の有用性
- ストレス高感受性(高回避系)ラットは低感受性(低回避系)ラットより寿命が短い
- P-089 ヒト3次元表皮モデルを用いるアルカリコメットアッセイの検討(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション)
- P-007 放射線照射によるトリグリセリド分解生成物(2-アルキルシクロブタノン類)の遺伝毒性および発がん性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション)
- P-093 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討8(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション)
- P-124 化合物チオアセトアミドを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- S2-1 光遺伝毒性試験法(シンポジウムII 光遺伝毒性)