(315) 転写後型ジーンサイレンシング抑制能が低下したTomato mosaic virus弱毒株L_<11>複製タンパク質の感染細胞内における局在と蓄積の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2005-08-25
著者
-
久保田 健嗣
九州沖縄農研
-
石川 雅之
生物研
-
石川 雅之
生物研:jst Crest
-
飯 哲夫
生物研
-
津田 新哉
中央農研
-
萩原 優香
生物研
-
久保田 健嗣
京大院理
-
久保田 健嗣
九沖農研
-
津田 新哉
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
飯 哲夫
Jst Crest:生物研
関連論文
- (366) 東南アジアから採集したカンキツグリーニング病原細菌ゲノムの遺伝的多様性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39)カンキツグリーニング病原細菌のファージ様DNAポリメラーゼ遺伝子領域による東南アジア産分離株の塩基配列の比較(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (191) 大分県で発生したPepper mild mottle virus-OS-S系統の特徴(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28)大分県で発生したP_型のpepper mild mottle virusの特徴(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (301) トマトモザイクウイルス(ToMV)罹病性トマトがもつTm-1対立遺伝子tm-1はタバコマイルドグリーンモザイクウイルス(TMGMV)およびトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)の増殖を抑制する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (255) トマトモザイクウイルスRNA複製に関与するADPリボシル化因子様タンパク質の同定(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (319) トマトモザイクウイルス抵抗性遺伝子Tm-1の同定(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (318) 膜に結合したトマトモザイクウイルス複製タンパク質はRNA合成に関与し,宿主膜タンパク質TOM1,TOM2Aと結合している(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (317) 生体膜非存在下でトマトモザイクウイルスRNAを試験管内翻訳したときに形成され,生体膜画分と混合することによりRNA複製を引き起こすことのできる複製複合体前駆体の性状解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (352) シロイヌナズナのTOM1遺伝子ホモログ, THH1遺伝子のTobacco mosaic virus (TMV)増殖への関与(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (316) 脱液胞化タバコBY-2プロトプラスト抽出液を用いたトバモウイルス複製複合体形成過程の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (382)RNAiを利用した増殖関連宿主因子遺伝子の抑制によるタバコモザイクウイルス抵抗性タバコの作製(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (262)タバコモザイクウイルスの増殖をサポートするシロイヌナズナ宿主因子TOM1の細胞内局在性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (360) キュウリモザイクウイルスの増殖が抑制されるシロイヌナズナ突然変異株の解析
- (359) タバコモザイクウイルスの増殖に関与するシロイヌナズナTOM2遺伝子の解析
- (358) タバコモザイクウイルスの増殖に関与するシロイヌナズナTOM1遺伝子の解析
- タバコモザイクウイルスの増殖に関与するシロイヌナズナTOM1遺伝子の単離に向けて
- キュウリモザイクウイスル(CMV)の増殖に関与する宿主因子の解析形跡
- 植物ウイルスRNAの増殖を抑制する宿主劣性突然ク変異
- タバコモザイクウイルスの増殖を抑えるシロイヌナズナ新規突然変異株YS241株の単離と遺伝解析 : 植物
- タバコモザイクウイルスの増殖が抑制されるシロイヌナズナ突然変異株の解析 : 植物
- (197) 大分県で発生したPMMoV P_3株の特徴と弱毒ウイルスT219による干渉効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (145)トマトモザイクウイルスの移行蛋白質と結合する植物蛋白質MIP102を利用したウイルス抵抗性植物作出の試み
- (412)インパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の抗体作製と血清診断法の開発(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (193) シクラメン圃場におけるインパチエンスネクロティックスポットウイルス媒介昆虫の発生状況と周辺雑草の感染実態(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (317)山梨県のシクラメン圃場周辺植生からのインパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (292)インパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)ヌクレオキャプシドの純化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315) 転写後型ジーンサイレンシング抑制能が低下したTomato mosaic virus弱毒株L_複製タンパク質の感染細胞内における局在と蓄積の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (206) Olpidium bornovanus遊走子の被嚢化過程におけるメロンえそ斑点ウイルス局在の変遷(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (468) Olpidium bornovanusのリボゾーム塩基配列による系統解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (467) メロンえそ斑点ウイルスを媒介するOlpidium brnovanus遊走子の間接ELISA法による検出(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (466) Olpidium bornovanus遊走子表面におけるメロンえそ斑点ウイルスの局在性とウイルス外被タンパク質の役割(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (465) メロンえそ斑点ウイルスが示すえそ病斑形成機構の解明(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (300) タバコモザイクウイルス黄斑系統の外被タンパク質(CP)は黄斑誘導に関与する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (252) スイカ緑斑モザイクウイルス(CGMMV)抵抗性マクワウリChang Bougiにおけるウイルス長距離移行能の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (183) 日本で分離されたChrysanthemum stem necrosis virus(CSNV)の遺伝学的および生物学的特徴(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 石垣島にはAgeratum yellow vein virusおよびその組換えウイルスが発生している(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- プライマーカクテルを用いたRT-PCRによるキュウリおよびメロンに感染する8種ウイルスの検出法
- (209) 圃場における食酢のレタスビッグベイン病に対する発病抑制効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (366) Capsicum属のトバモウイルス抵抗性遺伝子L^4を打破するトウガラシマイルドモットルウイルスのゲノム解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (350) 虫媒接種を用いたCapsicum属植物のトマト黄化えそウイルス抵抗性新規検定法の開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (306)ピーマン種子発根過程におけるトウガラシマイルドモットルウイルスの組織局在性と動態(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Capsicum属植物の有するトウガラシマイルドモットルウイルス抵抗遺伝子「L^4」の温度依存性(関東部会講演要旨)
- (146)ピーマン種子成熟過程におけるトウガラシマイルドモットルトバモウイルスの組織局在性と動態
- (464) 蒸気土壌消毒と遮根シートを組み合わせたメロンえそ斑点病および黒点根腐病の防除(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンえそ斑点病ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusの感染阻害効果を有する内生細菌の存在(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (225) Ralstonia pickettii C-176が生産する菌体外多糖類はトウガラシマイルドモットルウイルスの感染を阻害する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (224) 遺伝子型が異なるトウガラシマイルドモットルウイルス弱毒株が示す干渉効果の差異(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (203) プロトプラストにおけるトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)間の干渉効果のリアルタイムPCRによる定量(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (390)トウガラシマイルドモットルウイルスの弱毒化に関与する複製酵素領域内のアミノ酸変異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (216)トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)汚染土壌からのウイルス検出技術の開発(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (260) トマト退緑萎縮ヴイロイドの感染宿主域と感染性cDNAクローンの開発(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (172) 本邦新発生ウイロイドTomato chlorotic dwarf viroidによるトマト退緑萎縮病(仮称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Trans-complementationを用いた植物ウイルスの細胞間移行の解析
- (316)RT-PCRによる5種Tospovirusの同時検出と同定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに感染阻害効果を示す新規Bacillus属菌の選抜
- 九州におけるスイカえそ斑点病の初発生(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (463) メロンえそ斑点ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusに拮抗性を示す新種Bacillus属菌の生物学的特性等の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (462) メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の圃場試験選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (461) 室内幼苗検定法を用いたメロンえそ斑点ウイルス媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (36)カンキツグリーニング病原細菌の台湾分離株と日本分離株との間に認められた遺伝的変異(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- Chrysanthemum stem necrosis virus (CSNV)によるキク茎えそ病(新称)(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (414) カンキツグリーニング病罹病樹の葉における鉄濃度の低下(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (292) ウリ類に感染する新規トバモウイルスの分子生物学的および血清学的解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (195) キュウリ黄化えそ病が発生したキュウリ施設におけるMYSV感染実態の調査(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (317) 葉脈分化過程におけるタバコモザイクウイルスの組織内局在とモザイクパターンとの関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (282) メロンえそ斑点ウイルス抵抗性遺伝子「nsv」の低温特性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (278) 病徴発現に影響を与えるメロンえそ斑点ウイルスの外被タンパク質遺伝子領域の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (336)トウガラシマイルドモットルウイルスの病徴発現に関与するゲノム領域(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (406)日本でツノナスから分離されたブドウアルジェリア潜在ウイルスの全塩基配列の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315) タバコモザイクウイルスの感染過程におけるNtDCL2の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (381)タバコモザイク症状の形成におけるRNAサイレンシングの役割(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (264)トバモウイルスのPTGS抑制能(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (261)Cucumber mosaic virus(CMV)の移行機能によるTomato mosaic virus (ToMV)の細胞間移行の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物ウイルスはどのようにして細胞間を移行するか : GFP 融合タンパク質や DNA 感染系を用いてみえてきた多様な移行スタイル
- (103)Potato virus Xの細胞間移行に関わるタンパク質の機能解析
- (38) タバコモザイクウイルス(TMV)の細胞間移行の解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- TMVの細胞間移行における移行タンパクの植物細胞での挙動と機能の解析
- (200) 土壌微生物が保有するトウガラシマイルドモットルウイルス感染抑制機能の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24)日本でツノナスから分離されたTomato bushy stunt virusの感染性cDNAクローン構築とcherry系統との病徴比較(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (36)日本産Tomato bushy stunt virusのゲノム解析とトマトでの反応
- (337) トマト黄化えそウイルスのヌクレオプロテイン遺伝子を導入した形質転換タバコのウイルス抵抗性 (日本植物病理大会)
- (80)トウガラシマイルドモットルウイルス感染症クローンによる弱毒性関与領域の解析
- (203) ホップわい化ウイロイド (HSV) のcDNAクローンからin vitroで合成したRNA及びds-cDNAの感染性 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (280) βアミノ酪酸(BABA)処理によるメロンえそ斑点ウイルスの感染抑制効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ヒトB型肝炎ウイルスcore抗原を発現する形質転換タバコ
- (354) 過敏感細胞死におけるミトコンドリア機能不全とMAPKカスケードの関係(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 気になる病害 メロンえそ斑点病の防除技術 (野菜特集 メロンの復活を目指して--高品質・安定生産のために)
- (279) 低温栽培はメロンえそ斑点ウイルスの全身感染・発病を助長する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (263) トマトモザイクウイルス誘導感染系を用いたタバコBY-2培養細胞におけるヒトガンマインターフェロンの発現(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (234) 非膜結合型のトマトモザイクウイルス複製タンパク質はRNAサイレンシングの抑制に関与する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (223)VIGSによる宿主植物遺伝子の発現抑制はウイルス感染による病徴発現を遅延する(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 感染性TMV-RNAの試験管内合成
- マイコプラズマ様の篩部局在性細菌 Candidatus Liberibacter asiaticus : カンキツ産業の世界的脅威「グリーニング病」
- (299) GFP発現トウガラシマイルドモットルウイルスのピーマンにおける根部での動態解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (393)GFP発現トウガラシマイルドモットルウイルスのピーマンにおける全身移行の動態解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (256) トマトモザイクウイルスの増殖を抑制するシロイヌナズナのRNA結合タンパク質,BTR1の同定と解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- トバモウイルスのゲノム複製機構 (ウイルス研究の現在と展望) -- (ゲノム複製とその制御)
- (316) トマトモザイクウイルスRNAと結合する植物因子のシロイヌナズナ脱液胞化プロトプラスト抽出液からの単離(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 九州におけるキュウリ緑斑モザイクウイルス分離株の遺伝的多様性