九州におけるキュウリ緑斑モザイクウイルス分離株の遺伝的多様性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- (366) 東南アジアから採集したカンキツグリーニング病原細菌ゲノムの遺伝的多様性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39)カンキツグリーニング病原細菌のファージ様DNAポリメラーゼ遺伝子領域による東南アジア産分離株の塩基配列の比較(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (191) 大分県で発生したPepper mild mottle virus-OS-S系統の特徴(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28)大分県で発生したP_型のpepper mild mottle virusの特徴(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (197) 大分県で発生したPMMoV P_3株の特徴と弱毒ウイルスT219による干渉効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315) 転写後型ジーンサイレンシング抑制能が低下したTomato mosaic virus弱毒株L_複製タンパク質の感染細胞内における局在と蓄積の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (252) スイカ緑斑モザイクウイルス(CGMMV)抵抗性マクワウリChang Bougiにおけるウイルス長距離移行能の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (183) 日本で分離されたChrysanthemum stem necrosis virus(CSNV)の遺伝学的および生物学的特徴(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 石垣島にはAgeratum yellow vein virusおよびその組換えウイルスが発生している(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- プライマーカクテルを用いたRT-PCRによるキュウリおよびメロンに感染する8種ウイルスの検出法
- (203) プロトプラストにおけるトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)間の干渉効果のリアルタイムPCRによる定量(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (36)カンキツグリーニング病原細菌の台湾分離株と日本分離株との間に認められた遺伝的変異(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- Chrysanthemum stem necrosis virus (CSNV)によるキク茎えそ病(新称)(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (414) カンキツグリーニング病罹病樹の葉における鉄濃度の低下(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (292) ウリ類に感染する新規トバモウイルスの分子生物学的および血清学的解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (195) キュウリ黄化えそ病が発生したキュウリ施設におけるMYSV感染実態の調査(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (317) 葉脈分化過程におけるタバコモザイクウイルスの組織内局在とモザイクパターンとの関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (282) メロンえそ斑点ウイルス抵抗性遺伝子「nsv」の低温特性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (278) 病徴発現に影響を与えるメロンえそ斑点ウイルスの外被タンパク質遺伝子領域の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (336)トウガラシマイルドモットルウイルスの病徴発現に関与するゲノム領域(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (381)タバコモザイク症状の形成におけるRNAサイレンシングの役割(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (264)トバモウイルスのPTGS抑制能(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (261)Cucumber mosaic virus(CMV)の移行機能によるTomato mosaic virus (ToMV)の細胞間移行の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- マイコプラズマ様の篩部局在性細菌 Candidatus Liberibacter asiaticus : カンキツ産業の世界的脅威「グリーニング病」
- 九州におけるキュウリ緑斑モザイクウイルス分離株の遺伝的多様性