ヒトB型肝炎ウイルスcore抗原を発現する形質転換タバコ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
岡田 吉美
帝京大学理工学部
-
津田 新哉
中央農研
-
渡邊 雄一郎
東大院総合文化
-
津田 新哉
茨城生工研
-
田中 建志
埼玉血液セ
-
岩田 明子
埼玉県赤十字血液センター
-
吉岡 啓子
理研微生物制御
-
津田 新哉
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
吉川 昭
埼玉血液セ
-
岩田 明子
埼玉血液セ
-
渡邊 雄一郎
帝京大・理工
-
岡田 吉美
帝京大・理工
-
吉岡 啓子
理研
関連論文
- (334) 2本鎖RNA分解酵素を利用したウイルス抵抗性植物の作出 (日本植物病理大会)
- (235) RNAウイルスに対して汎用な抵抗性植物の作出 (日本植物病理学会大会)
- トマトモザイクウイルス感染プロトプラストに形成される管状構造物
- (412)インパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の抗体作製と血清診断法の開発(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (193) シクラメン圃場におけるインパチエンスネクロティックスポットウイルス媒介昆虫の発生状況と周辺雑草の感染実態(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (317)山梨県のシクラメン圃場周辺植生からのインパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (292)インパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)ヌクレオキャプシドの純化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315) 転写後型ジーンサイレンシング抑制能が低下したTomato mosaic virus弱毒株L_複製タンパク質の感染細胞内における局在と蓄積の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (206) Olpidium bornovanus遊走子の被嚢化過程におけるメロンえそ斑点ウイルス局在の変遷(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (468) Olpidium bornovanusのリボゾーム塩基配列による系統解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (467) メロンえそ斑点ウイルスを媒介するOlpidium brnovanus遊走子の間接ELISA法による検出(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (466) Olpidium bornovanus遊走子表面におけるメロンえそ斑点ウイルスの局在性とウイルス外被タンパク質の役割(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (465) メロンえそ斑点ウイルスが示すえそ病斑形成機構の解明(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46) タバコモザイクウイルス (TMV) の5'非翻訳領域の欠失と病原性との関係 (関東部会)
- (275) タバコモザイクウイルス (TMV) の5'非翻訳領域の欠失と病原性との関係 (日本植物病理学会大会)
- (209) 圃場における食酢のレタスビッグベイン病に対する発病抑制効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (366) Capsicum属のトバモウイルス抵抗性遺伝子L^4を打破するトウガラシマイルドモットルウイルスのゲノム解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (350) 虫媒接種を用いたCapsicum属植物のトマト黄化えそウイルス抵抗性新規検定法の開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (306)ピーマン種子発根過程におけるトウガラシマイルドモットルウイルスの組織局在性と動態(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Capsicum属植物の有するトウガラシマイルドモットルウイルス抵抗遺伝子「L^4」の温度依存性(関東部会講演要旨)
- (146)ピーマン種子成熟過程におけるトウガラシマイルドモットルトバモウイルスの組織局在性と動態
- (464) 蒸気土壌消毒と遮根シートを組み合わせたメロンえそ斑点病および黒点根腐病の防除(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンえそ斑点病ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusの感染阻害効果を有する内生細菌の存在(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (225) Ralstonia pickettii C-176が生産する菌体外多糖類はトウガラシマイルドモットルウイルスの感染を阻害する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (224) 遺伝子型が異なるトウガラシマイルドモットルウイルス弱毒株が示す干渉効果の差異(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (203) プロトプラストにおけるトウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)間の干渉効果のリアルタイムPCRによる定量(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (390)トウガラシマイルドモットルウイルスの弱毒化に関与する複製酵素領域内のアミノ酸変異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (216)トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)汚染土壌からのウイルス検出技術の開発(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (260) トマト退緑萎縮ヴイロイドの感染宿主域と感染性cDNAクローンの開発(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (172) 本邦新発生ウイロイドTomato chlorotic dwarf viroidによるトマト退緑萎縮病(仮称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (316)RT-PCRによる5種Tospovirusの同時検出と同定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに感染阻害効果を示す新規Bacillus属菌の選抜
- 九州におけるスイカえそ斑点病の初発生(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (463) メロンえそ斑点ウイルスを媒介するOlpidium bornovanusに拮抗性を示す新種Bacillus属菌の生物学的特性等の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (462) メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の圃場試験選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (461) 室内幼苗検定法を用いたメロンえそ斑点ウイルス媒介菌Olpidium bornovanusに対する拮抗微生物の選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (317) 葉脈分化過程におけるタバコモザイクウイルスの組織内局在とモザイクパターンとの関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (282) メロンえそ斑点ウイルス抵抗性遺伝子「nsv」の低温特性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (278) 病徴発現に影響を与えるメロンえそ斑点ウイルスの外被タンパク質遺伝子領域の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (336)トウガラシマイルドモットルウイルスの病徴発現に関与するゲノム領域(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (406)日本でツノナスから分離されたブドウアルジェリア潜在ウイルスの全塩基配列の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315) タバコモザイクウイルスの感染過程におけるNtDCL2の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (381)タバコモザイク症状の形成におけるRNAサイレンシングの役割(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (264)トバモウイルスのPTGS抑制能(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (200) 土壌微生物が保有するトウガラシマイルドモットルウイルス感染抑制機能の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24)日本でツノナスから分離されたTomato bushy stunt virusの感染性cDNAクローン構築とcherry系統との病徴比較(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (36)日本産Tomato bushy stunt virusのゲノム解析とトマトでの反応
- (337) トマト黄化えそウイルスのヌクレオプロテイン遺伝子を導入した形質転換タバコのウイルス抵抗性 (日本植物病理大会)
- (80)トウガラシマイルドモットルウイルス感染症クローンによる弱毒性関与領域の解析
- (280) βアミノ酪酸(BABA)処理によるメロンえそ斑点ウイルスの感染抑制効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (327) トマトモザイクウイルス感染プロトプラストに形成される管状構造物
- 私のタバコモザイクウイルス物語
- (20) サツマイモ斑紋モザイクウイルス普通系統の塩基配列の解析 : NIa, CI, P3遺伝子領域 (九州部会)
- (307)リン酸化されない30K蛋白質をコードするTMVから得られた復帰変異体の解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ヒトB型肝炎ウイルスcore抗原を発現する形質転換タバコ
- TMVがコードする30K蛋白質のリン酸化解析
- (273) TMVの細胞間移行に関与する30K蛋白質のリン酸化の解析 (日本植物病理大会)
- 光るタバコモザイクウイルス 増殖, 伝播の過程を目で追える利点
- (336) ウイルス増殖のマーカーとしての蛍光タバコモザイクウイルス (日本植物病理大会)
- (309) TMVの130K/180Kタンパク質のアミノ酸置換とTm-1耐性の打破 (日本植物病理大会)
- TMVの病原性に関する分子レベルでの解析
- (272) トマトのタバコモザイクウイルス抵抗性遺伝子Tm-2^aを打ち破るTMV 2^a株の解析 (日本植物病理学会大会)
- 植物ウイルスの進化 (エボル-ション) -- (遺伝子とゲノム)
- (272) 細胞間移行に関与するタバコモザイクウイルス30Kタンパク質のリン酸化 (日本植物病理大会)
- (373) 分節ゲノム型タバコモザイクウイルスの作製 (日本植物病理学会大会)
- (354) 過敏感細胞死におけるミトコンドリア機能不全とMAPKカスケードの関係(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 気になる病害 メロンえそ斑点病の防除技術 (野菜特集 メロンの復活を目指して--高品質・安定生産のために)
- (469) チューリップから分離されたネクロウイルスの病原性とOlpidium菌による伝搬(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (279) 低温栽培はメロンえそ斑点ウイルスの全身感染・発病を助長する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (297) 茨城県内グラジオラスから分離したインゲンマメ黄斑モザイクウイルス外被タンパク質遺伝子のクローニングと塩基配列の決定 (日本植物病理大会)
- アイリスイ***ースポットウイルス(IYSV)の抗体作製と血清診断方法の検討
- DNA農業
- 植物による医薬品の生産
- (270) メロンえそ斑点ウイルスのスイカ系統とメロン系統の外被タンパク質置換による媒介効率の差異(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (237) メロン根への感染過程におけるOlpidium bornovanus遊走子の形態変化とメロンえそ斑点ウイルスの局在(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49)メロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統のメロンへの感染因子とOlpidium菌媒介特性の解析(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (207) 我が国のウリ科植物栽培圃場から分離したOlpidium bornovanusが示す遺伝系統に特異的な生物学的特性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (198) L^4遺伝子を打破する新型トウガラシマイルドモットルウイルス系統の弱毒ウイルス候補株の作出(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ピーマンモザイク病を予防する植物ウイルスワクチン
- (410)沖縄県で採取されたFrankliniella属アザミウマのトマト黄化えそウイルス伝搬能(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (330) TMVの人工変異株を用いた30kd蛋白質のプロトプラストでの局在の解析 (日本植物病理学会大会)
- (240) BNYVV RNA-2の 75k リードスルー蛋白質が菌伝搬に必須である (日本植物病理学会大会)
- (239) タバコモザイクウイルスの感染性に対する5'および3'非翻訳領域の役割 (日本植物病理学会大会)
- (213) タバコモザイクウイルス感染タバコプロトプラストにおけるウイルス抗原の局在 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 鳥取県と高知県で分離されたメロンえそ斑点ウイルス-スイカ系統の宿主範囲と全塩基配列の解析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 山梨県のシクラメン圃場におけるインパチェンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の多発要因と防除
- A228 非病原性フザリウム菌と弱毒ウイルスによるナス科果菜のセンチュウ防除技術
- (199) トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)の感染を抑制する土壌微生物の分離・同定(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンえそ斑点ウイルスの媒介菌Olpidium bornovanus遊走子における局在性とウイルス外被タンパク質の役割
- (411)インパチエンスネクロティックスポットウイルスS-RNAの全塩基配列(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (271)トマト黄化えそウイルスの遺伝子操作系の確立に向けて : S-RNAの完全長cDNAクローンの作製(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- トウガラシマイルドモットルウイルス3種弱毒株の塩基配列(関東部会講演要旨)
- (299) GFP発現トウガラシマイルドモットルウイルスのピーマンにおける根部での動態解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (393)GFP発現トウガラシマイルドモットルウイルスのピーマンにおける全身移行の動態解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 実験生物ものがたり(24)タバコモザイクウイルス
- G319 INSV媒介能力におけるアザミウマの種間及び種内変異(毒物学・虫剤作用機構・抵抗性 防除法 害虫管理 IPM)
- タバコモザイクウイルス--遺伝子操作から分子病理学へ
- 遺伝子組換え技術による新植物の作出 (食品とバイオテクノロジ-)
- 自然界に見られるウイルス抵抗性遺伝子のメカニズム (植物ウイルス)
- Transgenic plants as medicine production systems