モモアカアブラムシにおけるジャガイモ葉巻病ウイルスの伝搬と伝搬能力保有とに関する研究(続報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ジャガイモ葉巻病ウイルス保毒モモアカアブラムシ(Myzus persicae Sulz.)の磨砕液とその希釈液を無毒虫に注射し, それらの注射虫を検定植物(Physalis floridana Rydb.)にうつしかえ, 伝搬能力の比較検討を行なったところ, ウイルス濃度の高い接種源を注射した虫ほど伝搬率が高く, また早期に伝搬能力を示し, かつ伝搬能力の保有期間も長かった。しかし後次第に伝搬能力の低下が見られた。罹病P. floridana上で1, 2および4日間獲得吸汁させた後の虫体内におけるウイルス濃度の変化を経時的に注射法で検討した。その結果, 長期間吸汁させた虫ほど, 吸汗後長期間にわたりウイルスが認められた。しかしながら吸汗期間の長短を問わず, 虫体内のウイルス濃度は吸汗後の時間の経過とともに減少する傾向にあった。保毒虫体内における本ウイルスの存在部位を調べた結果, 消食管と体液とからウイルスが回収できたが, 唾腺からは回収できなかった。罹病植物上で1, 2, 4および8日間吸汁させた後の虫の体液中のウィルス活性を比較検討した。その結果, 保毒虫の磨砕液を用いた場合と同様に, 長期間吸汁させた虫ほど獲得後長い間体液からウイルスが回収できた。保毒虫の磨砕液(100頭/1ml)および体液を無毒虫に対し継代接種を行なったところ, ともに最初に注射された虫のみに伝搬が認められたにすぎなかった。しかしながらウィルス濃度の高い磨砕液(300頭/0.1ml)を接種源とした場合, 2代虫までは認められた。注射虫の場合でも, 体液からのウイルス回収は注射後の時間の経過にともない減少していた。以上のことから本ウイルスは虫体内で増殖せず, 単に循環しているように思われる。なお, 伝搬能力の保有は体液中のウイルス量に依存しているものと考えられる。
- 日本植物病理学会の論文
- 1973-12-25
著者
関連論文
- オオムギ黄萎ウィルスの精製と血清反応
- 螢光抗体法による植物ウイルス増殖の追跡 : 1. タバコ新葉中における TMV の増殖
- 螢光標識抗体によるスライド凝集反応について
- (87) Hypersensitive host における systemic necrosis について (ウイルス病(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- インゲン黄斑モザイクウイルスの精製と血清反応
- モモアカアブラムシにおけるジャガイモ葉巻病ウイルスの潜伏期間とその保有
- モモアカアブラムシにおけるジャガイモ葉巻病ウイルスの伝搬と伝搬能力保有とに関する研究(続報)
- (12) ジャガイモ葉巻ウイルス保毒虫からのウイルス回収と継代接種 (北海道部会講演要旨)
- 植物ウイルス血清学の進展
- アカザ(Chenopodium album L.)汁液のタバコ・モザイク・ウイルス感染阻止作用
- 不活性化ウイルスの干渉作用について
- ウイルスの種類, 純化, 形態および構造
- 豌豆に寄生する1新銹菌について
- ポリエチレングリコールによるジャガイモ葉巻病ウィルスの沈澱
- ジャガイモ葉巻病ウイルスの抗血清作成の試み
- 免疫電顕法によるジャガイモ葉巻ウィルスの診断
- (15) ジャガイモ葉巻病ウイルスの抗血清について (北海道部会講演要旨)
- モモアカアブラムシのジャガイモ葉巻病ウイルス伝搬能力の保有 (第2報)
- モモアカアブラムシのジャガイモ葉巻病ウイルス伝搬能力の保有 (第1報)
- (6) モモアカアブラムシのジャガイモ葉巻病ウイルス伝搬能力保有について (3) (北海道部会講演要旨)
- (134) モモアカアブラムシのジャガイモ葉巻病ウイルス伝搬能力保有について (2) (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (133) ジャガイモ葉巻病ウイルスの精製と電子顕微鏡的観察 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (190) ジャガイモ葉巻病ウイルスの分離と電子顕微鏡的観察 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (14) モモアカアブラムシのジャガイモ葉巻病ウイルス伝搬能力保有について (北海道部会)
- (116) ジャガイモ葉巻病ウイルスに感染したPhysalis floridanaの汁液の清澄化と分画化について (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 紫外線照射オオムギ斑葉モザイクウイルスの寒天ゲル中沈降反応
- オオムギ斑葉モザイク病罹病植物の寒天ゲル中沈降反応による抗原分析
- オオムギ斑葉モザイク病ウイルスの寒天ゲル中沈降反応について