トマト条斑病の病原ウイルスとその変異系統について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A strain of TMV, LFD-St (=Lycopersicon fruit deforming streak strain) was isolated from an immature fruit of a streak-diseased tomato plant which showed convex irregular green rings, 1〜2cm in diameter, on the surface. In tomato this strain caused dark brown necrotic streaks along the veins on the undersides of the leaves and then these streaks developed on the petioles and the stem. The leaves showed interveinal necrotic spots and sometimes mosaic symptoms. Samsun tobacco produced necrotic local lesions on the LFD-St-inoculated leaves generally, but sometimes necrotic oak leaf patterns which surrounded the midrib and the larger veins of the inoculated leaves, instead of distinct local lesions. LFD-St caused also necrotic lesions on the inoculated leaves of many other tobacco cultivars, Nicotiana species, petunia, and Chenopodium amaranticolor. No local and systemic symptoms were produced on LFD-St-inoculated Phaseolus vulgaris. In tomato plants the infection of LFD-St was cross-protected by the preinoculation of L_<11> A, an attenuated tomato strain of TMV. Samsun tobacco which produced necrotic local lesions by the inoculation of LFD-St showed often mild mosaic on the upper leaves from about 20 days to one month after inoculation. From such upper leaves a strain of TMV, LFD-1, was isolated. Other two strains of TMV, LFD-2 and LFD-3, were also isolated from Bright Yellow and Samsun tobacco, respectively, which had been inoculated originally with local lesion isolates of LFD-St. LFD-1 caused only local lesions on Bright Yellow tobacco, and LFD-2 local lesions followed by systemic necrotic and chlorotic lesions. LFD-3 caused severe mosaic on Samsun tobacco, local lesions and systemic mosaic symptoms on Bright Yellow tobacco, and necrotic local lesions on Phaseolus vulgaris. These three strains caused mosaic symptoms but no necrosis on tomato plant. LFD-St was inactivated by dilution between 10^<-5> and 10^<-6>, and in ten min. at 90C. The dilution end points of LFD-1, -2, and -3 were between 10^<-8> and 10^<-9>. The virus particles of these four strains were 300 nm long and rod-shaped like the OM strain of TMV.
- 日本植物病理学会の論文
- 1982-12-25
著者
関連論文
- (218) 温州萎縮ウイルス系統のマルチプレックスRT-PCRによる迅速識別(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (190) 温州萎縮ウイルスに対するカンキツ品種の感受性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 愛媛県内で発生したカンキツ褐色腐敗病に関与する4種の疫病菌(病原菌追加)(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (93) Pythium属菌によるキウイフルーツ根腐病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (92) 愛媛県内のカンキツから検出されたネーブル斑葉モザイクウイルス(NIMV)の新分離株(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (73) 清見および河内晩柑に発生するスターメラノーズ様症状の病原について(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (412)多様な温州萎縮ウイルスグループウイルスの検出が可能なRT-PCR用共通プライマー対の作製(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (140)愛媛県におけるカンキツ幹腐病の発生とPCRによる本病原菌の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80)特異的プライマーを用いたRT-PCRによるカンキツモザイクウイルス愛媛株の検出(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (252) 指標ウイルス株によるトマトTMV抵抗性遺伝子の判定 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- アブラナ科植物に病原性あるタバコ・モザイク・ウイルス系統に関する研究 : 2. 寄主範囲
- (175) 2, 4-dioxohexahydro-1,3,5-triazine (DHT) によるPVXの予防ならびに治療効果 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 16S-23SリボソームDNAスペーサー領域の塩基配列を利用したXanthomonas campestris pv. citriのPCR検出
- (260)PCRを利用したカンキツかいよう病菌のほ場からの検出(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (181) 16S-23Sスペーサーの塩基配列を利用したカンキツかいよう病菌の微量検出 (日本植物病理大会)
- (16) 馬鈴薯天狗巣病と他の類似病害の比較 (昭和31年度北海道部会)
- (99) 馬鈴薯天狗巣病の寄主範囲に関する研究 (昭和31年度大会)
- (8) 馬鈴薯天狗巣病の寄主範囲に関する研究(主として菊科植物に對する接種試験) (昭和30年度北海道部会)
- (77) 馬鈴薯天狗巣病の伝染径路に関する研究 (昭和30年度大会(2))
- 馬鈴薯天狗巣病の虫媒伝染に関する研究
- (15) 馬鈴薯微斑モザイク病について (昭和28年度秋季北海道部会)
- (2) 北海道における十字花科植物のバイラス病 第3報 : ワサビ大根のモザイク病 (昭和28年度秋季北海道部会)
- (329) チオファネートメチル・トリフルミゾール水和剤を用いたイチジク株枯病の防除 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (235) PCRを利用したカンキツかいよう病菌のほ場からの検出2. 銅水和剤がPCRに及ぼす影響
- キウイフルーツ花腐細菌病の発生生態 : 4. 花腐細菌病の発生と気象要因の関係
- キウイフルーツ花腐細菌病の発生生態 : 3. 環状剥皮による本病の防除とその発病抑制機構
- キウイフルーツ花腐細菌病の発生生態 : 2. 花蕾の発育速度と発病との関係
- キウイフルーツ花腐細菌病の発生生態 : 1. 花腐細菌病菌に対する花蕾の時期別感受性
- (207) キウイフルーツ花腐細菌病菌の銅およびストマイ耐性菌の出現について (日本植物病理大会)
- (78) Botrytis cinerea によるイチジク芽枯症状について (関西部会)
- (144) キウイフルーツ花腐細菌病の発生とガクの裂開から開花までの日数との関係 (平成2年度大会講演要旨)
- 植物汁液中の馬鈴薯Xバイラス及びYバイラスに對するX線照射の影響に就いて (昭和25年度春季大會)
- 馬鈴薯萎縮病罹病塊莖に對するX線照射の影響に就いて (昭和25年度春季大會)
- 馬鈴薯ヴィルス病罹病薯に対するX線の影
- (12) 馬鈴薯ヨウラクに保有されるYウイルスについて (昭和33年度北海道部会)
- (18) 麦斑葉モザイク病の収量に及ぼす影響 (昭和32年度北海道部会)
- (12) 圃場におけるジャガイモの葉巻病に対する品種間差異 (昭和40年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (8) 馬鈴薯Xウイルスの収量に及ぼす影響 (昭和32年度北海道部会)
- タバコモザイクウィルスの強弱両系統, LおよびL_A, の感染植物におけるウイルス産生量の比較
- (213) キュウリ緑斑モザイクウイルスの弱毒株の作出と干渉効果 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (250) トマト系TMVの強弱両系統(LおよびL_A)の比較 : 増殖量について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (243) トマト・プロトプラストにおけるTm-1遺伝子のTMV抵抗性発現と温度・光およびアクチノマイシンDの効果 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (243) TMV増殖抑制に関するトマトの抵抗性遺伝子Tm-1の特性 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (195) トマト・プロトプラストのTMV-RNAによる感染 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (235) トマトTMV抵抗性遺伝子とTMV系統の変異 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (234) トマト・プロトプラストにおける遺伝子Tm-1によるTMV抵抗性の発現 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (213) トマト・プラストにおけるTMV抵抗性遺伝子について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (137) 培養細胞における TMV の感染と増殖 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 新弱毒ウイルスL_A237
- (7) 弱毒ウイルスL_A237について (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- ベノミル剤によるタバコモザイクウィルスとジャガイモYウィルスのタバコにおける病徴抑制
- (197) TMV および PVY の病徴発現に及ぼすベノミル剤の影響 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) ラテックスおよび赤血球凝集反応法による RDV 検定 (秋季関東部会講演要旨)
- (32) 弱毒ウイルスL_A237の理学的性質について (秋季関東部会講演要旨)
- アブラナ科植物に病原性あるタバコ・モザイク・ウイルスの系統に関する研究 : 1. 理学的, 化学的研究
- (28) トマト系タバコ・モザイク・ウイルス変異株の2, 3の性質について (秋季関東部会講演要旨)
- (27) TMVによる局所病斑の大きさと宿主の酸化酵素, ポリフェノールレベルとの関係 (夏季関東部会講演要旨)
- (117) Coat 蛋白にヒスチジンとメチオニンを含む TMV 系統の比較 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ縞葉枯病ウイルス抗血清の利用法
- トマト条斑病の病原ウイルスとその変異系統について
- (249) 亜硝酸処理および熱処理によるキュウリ緑斑モザイクウイルスの弱毒ウイルス作出の試み (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) WMVの弱毒系統の探索 (秋季関東部会講演要旨)
- (33) CGMMVの弱毒系統の作出と探索 (秋季関東部会講演要旨)
- (31) トマト系TMVの弱毒ウイルス(L_A), 温度感受性株(Ls 1), および親ウイルス(L)の外被蛋白質について(予報) (秋季関東部会講演要旨)
- (244) L_Y変異ウイルス株の病原性とトマトTMV抵抗性遺伝子型との関連について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマト系タバコモザイクウイルスの弱毒系統(L_A)の2・3の性質
- (148) トマトのTMV抵抗性因子とTMV系統の関係 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) トマトのTMV抵抗性とTMV系統の関係 (夏季関東部会講演要旨)
- (20) TMV抵抗性トマトから分離されたトマト系TMVについて (秋季関東部会講演要旨)
- (142) キウイフルーツ花腐細菌病に関する研究 (I) : キウイフルーツ花腐細菌病の病原について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 弱毒ワクチンによるウイルス病の防除 : (2) TMVワクチンの濃度と接種後経過時間の親ウイノンスのトマト威染に対する阻止効果
- 弱毒ワクチンによるウイルス病の防除 : (3) ウイルス感染のシヨックによるトマト着果率の低下(昭和40年度談話会年次講演会講演要旨)
- (11) 弱毒ワクチンによるウイルス病の防除 : (2) ワクチンの濃度と接種時間の親ウイルス感染に対する阻止 (昭和40年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (104) 弱毒ウイルスワクチンの実用性 (ウイルス病(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (13) 弱毒ワクチンによるウイルス病の防除 (1) : トマトモザイク病の防除 (昭和38年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (133) ウイルスの局部感染に伴う全身獲得抵抗性 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- TMV-C 蛋白のアミノ酸組成に関する予報
- キウイフルーツ花腐細菌病菌の分離用選択培地
- (7) 馬鈴薯Xウイルスと収量との関係について (昭和32年度北海道部会)
- (209) ジャガイモFウイルスのたんぱく質について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (177) DEAE-セルローズ・カラムクロマトグラフィによるPVYの純化 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 中晩柑の主要病害虫の防除対策 (特集 安心・安全を築く果物つくり)
- 無人ヘリコプタ-によるカンキツ病害虫の体系防除
- ジャガイモの新萎黄病について
- (19) 植物ウイルスの電子顕微鏡的研究 : 第6報 馬鈴薯Xウイルス粒子の長さ (予報) (昭和31年度北海道部会)
- (13) 馬鈴薯天狗巣病の媒介昆蟲(豫報) (昭和28年度秋季北海道部会)
- (35) Tristeza virus (seedling yellows) の感染によるイヨカンかいよう性こ斑症の発現 (関西部会講演要旨)
- (207) 温州萎縮ウイルス (SDV) 保毒楠本早生温州の萎縮症状について : 1. 発生状況および SDV 保毒・拡散状況 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129) キウイフルーツ果実の軟腐症発生について : 1) 分離菌およびその病原性 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 中晩生カンキツ類で問題となる病害
- (308) 隔離栽培における弱毒ウイルス保有のワシントンネーブル, 宮内イヨの収量及び果実品質について (日本植物病理学会大会)
- (197) 花腐細菌病菌に対するキウイフルーツ花蕾の時期別感受性 (日本植物病理学会大会)
- (198) キウイフルーツ花腐細菌病菌(P. syringae)の分離用選択培地 (日本植物病理大会)
- (51) キウイフルーツ灰色かび病菌のチオファネートメチル及びビンクロゾリン耐性菌株の出現 (関西部会)
- (10) 宮内伊予柑のステムピッティング病, かいよう虎斑病の発生に及ぼすトリステザウイルスと台木の影響 (関西部会)
- (47) 熱処理作出のカンキツトリステザウイルス (CTV) 弱毒系統の強毒系統に対する干渉効果 (関西部会)
- (35) キウイフルーツ灰色かび病 (新称) 発生について (関西部会)
- (168) キウイフルーツ花蕾への花腐細菌病菌の時期別接種による発病差異 (日本植物病理学会大会)
- (270) 高温処理によるカンキツトリステザウイルス(CTV)の弱毒株の作出 (平成2年度大会講演要旨)
- キウイフル-ツ花腐細菌病の発生と防除