(29) 根こぶ病菌休眠胞子発芽に対するキチン分解酵素処理の効果 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1982-07-25
著者
関連論文
- (200) マルチプレックスRT-PCRによるヤマノイモモザイクウイルスとヤマノイモモザイクウイルスの同時検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) 迅速免疫ろ紙検定法(RIPA)におけるラテックス感作用抗体濃度とモノクローナル抗体の利用法 (関西部会)
- イネわい化病の病原について
- (25) イネわい化病のタイワンツマグロヨコバイによる媒介 (九州部会講演要旨)
- (171) イネわい性症状の病原について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) イネ萎縮病の寄主植物, 主としてイネ科牧草・飼料作物について (九州部会講演要旨)
- (149) イネ萎縮病ウイルスのイネ体内の移行 : 発病順序と^Pの移行との関係 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (145) 稲萎縮病の生態及び防除に関する研究 第2報 : 稲萎縮病の被害ついて (2) (ウイルス病(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (28)Fusarium oxysporumが感染したトマト発芽種子の蓄積タンパク質の解析
- 7-7 アブラナ科植物根こぶ病菌のrDNAにおける多型領域の同定と地理的隔離株識別の可能性(7.土壌病害,2008年度愛知大会)