西 泰道 | 山口大農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西 泰道
山口大農
-
田中 秀平
山口大農
-
勝本 謙
山口大農
-
西 泰道
山口大学農学部
-
渡辺 康正
農技研
-
渡辺 康正
野菜試
-
西 泰道
野菜試
-
野場 和徳
野菜試
-
手塚 信夫
武蔵野種苗園
-
手塚 信夫
野菜試久留米支場
-
手塚 信夫
野菜試・久留米
-
谷名 光治
岡山農試
-
谷名 光治
山口大農
-
村井 健悟
山口大農
-
湯川 敬夫
山口大農
-
村井 健悟
山口大学農学部:(現)日本モンサント株式会社生物科学研究所
-
伊藤 真一
山口大農学部
-
村本 和之
山口農林総セ
-
井上 興
山口農林総セ
-
山本 忠
山口大農
-
手塚 信夫
農林水産省野菜・茶業試験場
-
村本 和之
山口大農
-
梶間 圭三
山口大農
-
藤枝 國光
九州大農
-
下村 真一郎
山口大農
-
伊藤 真一
山口大医
-
井上 興
山口大農
-
今井 弘文
山口大農
-
渡辺 康正
農林水産省農業技術研究所
-
落丸 善市
都城防除所
-
西 泰道
農林水産省野菜試験場
著作論文
- (78) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究 : (III) 産地を異にするナズナのハクサイ根こぶ病菌に対する感受性 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (119) 根こぶ病抵抗性ハクサイ品種に対する山口市産弱病原性ハクサイ根こぶ病菌の病原性発現 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (130) 山口県におけるイプロジオン剤耐性リンゴ斑点落葉病菌の発生 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (159) タネツケバナ根こぶ病罹病植物体における地上部病徴と根こぶ病菌の存在部位 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (44) タネツケバナ根こぶ病菌のハクサイ通過による寄生性の変化 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (212) 根こぶ病菌一次遊走子の形成過程における微細構造変化 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究 : (V)ハクサイ根こぶ病菌に対するナズナの感受性変異 (関西部会講演要旨)
- (53) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究(IV) : タネツケバナ根こぶ病菌の病原性 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究 (II) : タネツケバナ根こぶ病発生の季節的消長 (関西部会講演要旨)
- (29) 根こぶ病菌休眠胞子発芽に対するキチン分解酵素処理の効果 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (124) 老化根こぶ病組織の微細構造観察 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究 : (1) 山口県における雑草根こぶ病の発生と分布 (関西部会講演要旨)
- (62) トマトにおけるTMVの系統分化に関する研究 : 静岡県焼津市に発生した黄色モザイク症状を生じるTMV (関西部会講演要旨)
- (245) トマトにおけるTMVの系統分化に関する研究 : Tm-2遺伝子を持つトマト品種を侵すTMV-T (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (55) 接木による抵抗性品種へのTMVの感染とウイルスの変異に関する研究 : II. 橿原株(TMV-T)による感染と変異 (関西部会講演要旨)
- (54) 灰色かび病菌のチオファネートメチル耐性菌と感性菌の競合 (関西部会講演要旨)
- (20) 薬剤耐性灰色かび病菌の簡易検定法 (九州部会講演要旨)
- 灰色かび病菌プロサイミドン耐性変異株のin vitro淘汰
- ニンニクのモザイク病に関する研究-2-汁液接種によるウイルス検定における数種の要因について
- ニンニクのモザイク病に関する研究-1-病原ウイルス
- トマトから分離されるTMVの系統分化に関する研究-2-静岡県焼津市に発生した黄色モザイク症状を生じるTMV
- (251) 接木による抵抗性品種へのTMVの感染とウイルスの変異に関する研究 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) 灰色かび病菌, プロサイミドン剤(スミレックス)耐性変異株 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))