灰色かび病菌プロサイミドン耐性変異株のin vitro淘汰
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Procymidone [N-(3', 5'-dichlorophenyl)-1, 2-dimethyl-cyclopropane-1, 2-dicarboximide] is a potent fungicide to both thiophanate-methyl sensitive and resistant strains of Botrytis cinerea Persoon. Mutants of B. cinerea resistant to procymidone were obtained in vitro with a high frequency, when conidia or mycelia of the fungus were incubated at 25 C for 3-10 days on PSA media containing the fugicide. The minimal inhibitory concentration (MIC) Value of the mutants was around 51,200 ppm, indicating a high degree of resistance. The procymidone-resistant mutants were also resistant to iprodione, vinchlozolin and dichlozoline, showing cross-resistance among the fungicides. The mutants resistant to procymidone were obtained by plating conidia or mycelia on PSA media containing procymidone from both thiophanate-methyl sensitive and resistant strains. The latter mutants showed multiple resistance to procymidone and thiophanate-methyl. Cross-resistance between procymidone and thiophanate-methyl was not observed, which indicates the action of the two fungicides is different. Mycelial growth of the mutants resistant to procymidone on PSA media containing 100 ppm of the fungicide was similar to that on control PSA, but it was generally delayed in comparison with that of sensitive strains of wild type. Most of the mutants obtained do not produce aerial mycelia, and hyphae of the mutants spread straightly and symmetrically around the surface of PSA media. Many of the mutants produce very little conidia on PSA media, and only a few do a lot. The pathogenicity of the mutants to cucumber fruits was generally less than that of sensitive strains of wild type. Procymidone, however, was no longer effective on cucumber fruits to the mutants obtained in vitro. Competition between the mutants and sensitive strains of B. cinerea was investigated on tomato fruits. Some mutants resistant to procymidone have a superior competitive ability on tomato fruits infected by conidia or mycelia of the mutants and sensitive strains of B. cinerea in an equal proportion. No mutants resistant to procymidone were obtained from conidia or mycelia grown on fruits, when the fungicide was sprayed in the laboratory to the fruits of tomato, eggplant, pepper and cucumber infected by sensitive strains of wild type. Mutants resistant to the fungicide were not isolated from conidia formed on fruits, when the fungicide was used 4-7 times to the plants infected by B. cinerea in plastic houses. It is clear that mutants of B. cinerea resistant to procymidone were obtained in vitro by mutation with a high frequency, but it seems that the mutants resistant to the fungicide were hardly isolated in vivo or in the field.
- 日本植物病理学会の論文
- 1980-01-25
著者
関連論文
- (12) 久留米に発生したニンジン萎黄病 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (38) Fusarium chlamydosporumおよびF.pallidoseumによるアニゴザンサス立枯病 (関西部会)
- (168) 非病原 Fusarium 菌によるイチゴ萎黄病の防除 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) イチゴ萎黄病防除におけるクロルピクリン剤の土壌中の行動 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (174) ダイズ細菌病の分類学的研究 : 3) Pseudomonas cichorii の分離例 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (173) ダイズ細菌病の分類学的研究 : 2) 斑点細菌病 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) 大豆細菌病の分類学的研究 : 1. 葉焼病 (秋季関東部会講演要旨)
- (11) マイクロコンピューターを利用して植物病原細菌を簡易同定する試み (夏季関東部会講演要旨)
- (10) コンピューター利用による植物病原細菌のデータ集積と分類同定 : II 実施例 (夏季関東部会講演要旨)
- (9) コンピューター利用による植物病原細菌のデータ集積と分類同定 : I 理論と方法 (夏季関東部会講演要旨)
- (163) イネ苗立枯症を起こす Pseudomonas 属菌 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129) D群菌株と形態および病原性を異にするVerticillium dahliae長野株について (平成2年度大会講演要旨)
- (48) レタスビッグベイン病の伝搬と土壌消毒による防除 (秋季関東部会講演要旨)
- (54)マッシュルーム栽培残渣から分離したBacillus属細菌DAIJU-SIID2550菌株の特性およびその抗菌性(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 各種植物に対するトマト根腐萎ちょう病菌の病原性について
- (125) トマト根腐萎ちょう病菌の寄生性 (日本植物病理大会)
- (77) 静岡県の養液栽培作物に発生する病害とトマト青枯病に対する紫外線の防除効果 (関西部会)
- 非病原性Fusarium oxysporumによるイチゴ萎黄病の生物的防除
- (23) Verticillium dahliaeによるガーベラ半身萎ちょう病(新称) (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- アネモネてんぐ巣病(新称)の発生とその宿主範囲
- (177) 静岡県におけるアネモネてんぐ巣病(仮称)の発生とその媒介昆虫ならびに宿主範囲 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (135) 非病原フザリウム菌によるイチゴ萎黄病の防除(3) (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴ萎黄病に対する非病原フザリウム菌の利用 (微生物による病害防除)
- (191) 非病原フザリウム菌によるイチゴ萎黄病の防除 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (117) イチゴ萎黄病に対する合成キチンの防除効果 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (263) イチゴ萎黄病に対するクロルピクリンの畦内処理効果 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (36) イチゴ萎黄病の多発生要因について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴ萎黄病の多発生要因の解析
- (140) シュンギクの黒腐病 (新称) (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴ萎黄病の伝染源とその広がり
- (394) 黒腐病菌およびFusarium oxysporum汚染種子に対するエタノール浸漬処理の消毒効果と発芽率への影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (244) 薬剤耐性灰色かび病菌の諸性質について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (201) キュウリ果実上における灰色かび病薬剤耐性菌の獲得 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (128) フザリウム属菌のカボチャに対する寄生性と急性萎ちょうとの関係 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) キュウリ果実法によるBotrytis cinerea等に対する薬剤効果検定法 (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (7) 接木メロン, キュウリ, スイカ主要病害の2, 3の知見 (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (181) Botrytis属菌のチオファネートメチル耐性菌の胞子発芽に対する各種薬剤の影響 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) マグネトロンの土壌消毒効果とその利用 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (51) ナス科野菜の青枯病菌の biovarとタバコ葉における過敏感反応について (関西部会講演要旨)
- (7) イネ白葉枯病萎ちょう症の発生と温度との関係 (夏季関東部会講演要旨)
- (140) 炭素源利用試験のための基礎培地の比較 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (78) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究 : (III) 産地を異にするナズナのハクサイ根こぶ病菌に対する感受性 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (65) 接木による抵抗性品種への TMV の感染とウイルスの変異に関する研究 : III TMV-OM (タバコ系) による感染と変異 (関西部会講演要旨)
- トマトから分離されるTMVの系統分化に関する研究-3-Tm-2遺伝子を持つトマト品種にえそ症状を生ずる--TMV-トマト系の分離
- (7) ダイコン及びハクランから分離されるカブモザイクウイルス (TuMV) の系統について (秋季関東部会講演要旨)
- カブモザイクウイルスの系統に関する研究-2-ダイコン及びハクランから分離した系統について
- 施設栽培におけるトマト灰色かび病の発生に及ぼす空気湿度の影響
- (77) ほ場で発生したイプロジオン耐性灰色かび病菌について (関西部会講演要旨)
- (119) 根こぶ病抵抗性ハクサイ品種に対する山口市産弱病原性ハクサイ根こぶ病菌の病原性発現 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (130) 山口県におけるイプロジオン剤耐性リンゴ斑点落葉病菌の発生 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (159) タネツケバナ根こぶ病罹病植物体における地上部病徴と根こぶ病菌の存在部位 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (44) タネツケバナ根こぶ病菌のハクサイ通過による寄生性の変化 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (212) 根こぶ病菌一次遊走子の形成過程における微細構造変化 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究 : (V)ハクサイ根こぶ病菌に対するナズナの感受性変異 (関西部会講演要旨)
- (53) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究(IV) : タネツケバナ根こぶ病菌の病原性 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究 (II) : タネツケバナ根こぶ病発生の季節的消長 (関西部会講演要旨)
- (29) 根こぶ病菌休眠胞子発芽に対するキチン分解酵素処理の効果 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (124) 老化根こぶ病組織の微細構造観察 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) アブラナ科野菜根こぶ病の生態的研究 : (1) 山口県における雑草根こぶ病の発生と分布 (関西部会講演要旨)
- キュウリ斑点細菌病の発病に及ぼす土壌水分の影響
- (62) トマトにおけるTMVの系統分化に関する研究 : 静岡県焼津市に発生した黄色モザイク症状を生じるTMV (関西部会講演要旨)
- (15) キュウリ斑点細菌病の発病に対する土壌水分の影響 (関西部会講演要旨)
- (245) トマトにおけるTMVの系統分化に関する研究 : Tm-2遺伝子を持つトマト品種を侵すTMV-T (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (55) 接木による抵抗性品種へのTMVの感染とウイルスの変異に関する研究 : II. 橿原株(TMV-T)による感染と変異 (関西部会講演要旨)
- (54) 灰色かび病菌のチオファネートメチル耐性菌と感性菌の競合 (関西部会講演要旨)
- (20) 薬剤耐性灰色かび病菌の簡易検定法 (九州部会講演要旨)
- 灰色かび病菌プロサイミドン耐性変異株のin vitro淘汰
- ニンニクのモザイク病に関する研究-2-汁液接種によるウイルス検定における数種の要因について
- ニンニクのモザイク病に関する研究-1-病原ウイルス
- トマトから分離されるTMVの系統分化に関する研究-2-静岡県焼津市に発生した黄色モザイク症状を生じるTMV
- (251) 接木による抵抗性品種へのTMVの感染とウイルスの変異に関する研究 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) 灰色かび病菌, プロサイミドン剤(スミレックス)耐性変異株 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (178) 佐賀県で発生した原因不明のインゲン病害について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- キュウリ果実法による多犯性病原菌に対する薬剤効果の検定
- (92) カボチャ台スイカの急性萎ちょう株から分離したFusarium属菌の病原性について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) 薬剤耐性ボトリチス属菌の分布と防除 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (252) ナスBotrytis属菌のチオファネートメチル耐性菌株の出現 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (245) 野菜の種子消毒剤検索と適用 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) 糸状菌・細菌同時防除種子消毒剤としてのケミクロンの適用 (九州部会講演要旨)
- (4) 九州地域で最近問題になった野菜病害について (九州部会講演要旨)
- (228) 白絹病に対するダチガレン液剤(ヒドロキシイソキサヅール)の防除効果 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)