イチゴ萎黄病の伝染源とその広がり
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- (12) 久留米に発生したニンジン萎黄病 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (38) Fusarium chlamydosporumおよびF.pallidoseumによるアニゴザンサス立枯病 (関西部会)
- (168) 非病原 Fusarium 菌によるイチゴ萎黄病の防除 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) イチゴ萎黄病防除におけるクロルピクリン剤の土壌中の行動 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129) D群菌株と形態および病原性を異にするVerticillium dahliae長野株について (平成2年度大会講演要旨)
- (48) レタスビッグベイン病の伝搬と土壌消毒による防除 (秋季関東部会講演要旨)
- (54)マッシュルーム栽培残渣から分離したBacillus属細菌DAIJU-SIID2550菌株の特性およびその抗菌性(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 各種植物に対するトマト根腐萎ちょう病菌の病原性について
- (125) トマト根腐萎ちょう病菌の寄生性 (日本植物病理大会)
- (77) 静岡県の養液栽培作物に発生する病害とトマト青枯病に対する紫外線の防除効果 (関西部会)