(89) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (25) UV処理によって形態形成を停止したエンドウうどんこ病菌の胞子による拒否性誘導 (日本植物病理学会大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(124) エリシター結合蛋白の発現増大によるダイズ植物の抵抗性の増強
-
(12) エリシター結合蛋白の発現とダイズの抵抗反応発現との関連 (北海道部会)
-
ダイズのグルカンエリシター受容体と酵母での相同遺伝子の解析
-
ダイズ由来, グルカンエリシター受容体のcDNAクローニング
-
(128) ダイズ疫病菌エリシターに対するダイズレセプター遺伝子の発現 (日本植物病理大会)
-
(127) 大豆由来, グルカンエリシター受容体の精製とクローニング (日本植物病理大会)
-
(152) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube:PGT)の役割とその意義(11)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(47) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける宿主表面クチクラの役割り(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(41)オオムギうどんこ病(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ tube : PGT)の役割とその意義(10)(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(40)オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)の第二突起出現部位とその感染率(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(55) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis f. sp. hordei)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube:PGT)の役割とその意義(9)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminist)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube : PGT)の役割とその意義(8)(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis f. sp. hordei)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube : PGT)の役割とその意義(7)(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(89) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube: PGT)の役割とその意義(6)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube: PGT)の役割とその意義(5)(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(173) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube : PGT)の役割とその意義(4)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(69) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube : PGT)の役割とその意義(3)(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(42)オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube: PGT)の役割とその意義(2)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(68)オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube: PGT)の役割とその意義(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(54)植物病態組織のリグニン生成に関する研究(XLVII)リグニンエリシターとエチレンによるキュウリ炭そ病に対する誘導抵抗性(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
水中におけるうどんこ病菌の形態形成 : (2)水中におけるエンドウうどんこ病菌の徒長発芽管形成率増加とその要因
-
(64) 水中におけるうどんこ病菌の形態形成 : (3) 水中におけるエンドウうどんこ病菌の徒長発芽管形成率増加とその要因 (日本植物病理学会大会)
-
(29)サツマイモ斑紋モザイクウイルス外被タンパク質遺伝子導入植物間の交配によるRNAサイレンシングの拡大に関する解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(233) スイカ緑斑モザイクウイルスの129Kタンパク質によるRNAサイレンシングの抑制 : 強弱両系統の比較(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
サツマイモ斑紋モザイクウイルスの外被タンパク質遺伝子を導入したNicotiana benthamianaにおける導入遺伝子のメチル化の解析(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(146)オオムギうどんこ病菌の形態形成とオオムギ子葉鞘細胞表面構造との関係(IV)(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(324)シリンゴライドエリシターによるダイズの過敏感細胞死誘導時に発現する遺伝子の単離
-
(245)オオムギうどんこ病菌の分泌するサプレッサーの役割
-
(244)オオムギうどんこ病菌の形態形成とオオムギ子葉鞘細胞表面構造との関係(III)
-
(243)オオムギうどんこ病菌の形態形成に関与する植物表面の化学的要因(II)
-
オオムギうどんこ病菌の形態形成に関与する植物表面の化学的要因(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
オオムギうどんこ病菌の形態形成とオオムギ子葉鞘細胞表面構造との関係(II)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
(305) オオムギうどんこ病菌の形態形成とオオムギ子葉鞘細胞表面構造との関係 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(139) 植物細胞内pHの酸性化による抵抗性の誘導
-
(175)ダイズのグルカンエリシター結合蛋白の発現と抵抗性との関係(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(194) Pseudomonas syringaeの非病原性遺伝子avrD由来の特異的エリシターに対するレセプター様タンパク質のダイズ可溶性画分における存在 (日本植物病理大会)
-
(230) Pseudomonas syringaeの非病原性遺伝子avrDにより産生される特異的エリシターに結合する物質のダイズ膜における存在 (日本植物病理大会)
-
(150) ダイズ疫病菌が分泌する特異的エリシター : (1) ダイズ疫病菌感染ダイズ葉細胞間液に含まれる細胞壊死誘導物質 (日本植物病理大会)
-
(147) グリセオリン生合成系に関与する2つの終末酵素の活性の検出およびその諸特性 (日本植物病理大会)
-
水中におけるうどんこ病菌の形態形成 (3) : 水中におけるオオムギうどんこ病菌の短小発芽管形成率およびその侵入率の減少
-
(8) ダイズのミクロソーム分画によるin vitroグリセオリン分解活性 (日本植物病理学会大会)
-
(7) エリシターによるダイズのchalcone synthase遺伝子族誘導の特異性 (日本植物病理学会大会)
-
エレクトロポレーションに上るコマツナ遊離細胞へのタバコモザイクウイルス普通系統(TMV-OM)RNAの導入とコマツナ植物内におけるTMVの増殖
-
(47) エレクトロポレーション法によるコマツナプロトプラストおよびフリーセルへの核酸導入 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
-
(61) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構(31) : 受容性・拒否性状態の細胞における病原菌・非病原菌侵入以前の細胞内変化 (関西部会)
-
水中におけるうどんこ病菌の形態形成 (1) : オオムギうどんこ病菌Erysiphe graminisの感染過程における水の影響
-
エンドウうどんこ病菌 Erysiphe pisi発芽胞子の水抽出液はオオムギ子葉鞘上のオオムギうどんこ病菌 E. graminisの感染を抑制する
-
(25) 水中におけるうどん二病菌の形態形成 : (4)水中におけるオオムギうどんこ病菌の短小発芽管形成および侵入率の減少 (関西部会)
-
(83) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (XIX) サイトカラシンによる拒否性誘導の抑制 (関西部会)
-
(82) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (XVIII) 病原菌 Erysiphe graminis によって誘導される子葉鞘細胞のアクチン繊維および微小管配向の変化 (関西部会)
-
(18) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (XVI) 非病原菌Erysiphe pisiによって誘導される子葉鞘細胞の微小管配向の変化 (平成2年度大会講演要旨)
-
(10) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (XIII) Erysiphe graminisによって誘導される子葉鞘細胞内の原形質糸の数,細胞内密度および配向の変化 (関西部会講演要旨)
-
(31) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (X) : Erysiphe pisiによって誘導される子葉鞘細胞内の原形質糸数および配向の変化 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
オオムギ子葉鞘細胞における誘導受容性および拒否性 IX Erysiphe graninis の二次接種菌の感染を促進する一次接種菌誘導受容性
-
(11) 植物の非宿主抵抗性発現への細胞骨格の関与 : (4) 植物の非宿主抵抗性発現におけるアクチン繊維の重要性 (関西部会)
-
(3) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (35)非宿主抵抗性発現への微小管の関与 (関西部会)
-
(6) アマさび病菌感染葉における細胞骨格配列変化の解析 (日本植物病理学会大会)
-
Fusarium oxysporum f. sp. lycopersiciレースJ3に起因するトマト果実腐敗症の細胞学的研究 : (1) 侵入の場
-
Fusarium oxysporum f.sp.lycopersiciレースJ3に起因するトマト果実腐敗症の細胞学的研究 : (II) 感受性および抵抗性品種の感染花柱の微細構造
-
オオムギ子葉鞘細胞における誘導受容性および拒否性(X)受容性および拒否性誘導に影響を及ぼす未知の要因
-
(90) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (26) Erysiphe pisi の拒否性インデューサーによる一細胞処理と拒否性誘導との関係 (日本植物病理学会大会)
-
(89) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (25) UV処理によって形態形成を停止したエンドウうどんこ病菌の胞子による拒否性誘導 (日本植物病理学会大会)
-
(81) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (XVII) 拒否性誘導と菌の侵入時間差との関係 (関西部会)
-
(69)タバコRac3はサリチル酸シグナル伝達経路の制御因子である(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(25)低分子量GTP結合タンパク質Racの過剰発現による全身獲得抵抗性(SAR)の誘導(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(3)イネの病害応答におけるOsRac5の機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(70)アクチンリモデリングはサリチル酸に依存する防御経路をPAD4より上流で活性化する(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(4)イネの病害応答におけるOsARP3a遺伝子の機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(76) エンドウ褐紋病菌 Suppressor の作用機構 (4) : Suppressor の原形質膜 ATPase 阻害活性の特異性について (関西部会)
-
トウガラシ属植物のトバモウイルス抵抗性遺伝子Lの単離と機能解析
-
キュウリプロトプラストに対する数種非イオン性およびアニオン性界面活性剤の影響
-
(85) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (21) 受容性誘導に関わるオオムギうどんこ病菌の吸器形成の意義 (日本植物病理学会大会)
-
(88) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (24) 病原菌 Erysiphe graminis によって誘導される拒否性 (日本植物病理学会大会)
-
(3) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (32) 子葉鞘上の細胞位置による拒否性発現の相違 (日本植物病理大会)
-
(1) オオムギ子葉鞘細胞の認識 : (27) 病原菌 Erysiphe graminis の感染率と子葉鞘細胞の大きさおよび位置との相関 (関西部会)
-
(10) 植物の非宿主抵抗性発現への細胞骨格の関与 : (3) オオムギ子葉鞘細胞における抵抗性関連反応へのアクチン繊維の関与 (関西部会)
-
(11) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (XIV) オオムギうどんこ病菌Erysiphe graminisによる拒否性因子作動の抑制 (関西部会講演要旨)
-
(32) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (XI) : エンドウうどんこ病菌Erysiphe pisiの侵入以前に高められる子葉鞘細胞の拒否性 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(7) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (IX) : オオムギ子葉鞘細胞によるエンドウうどんこ病菌Erysiphe pisiの認識時期 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
-
(86) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (22) 非病原菌 Erysiphe pisi によって誘導される細胞の諸反応に及ぼすサイトカラシン A の影響 (日本植物病理学会大会)
-
(27) うどんこ病菌分生胞子からのエステラーゼ分泌 : (II) 酵素の諸性質 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(78) 人工膜上における Erysiphe graminis の形態形成 (関西部会)
-
イネいもち病菌(Pyricularia oryzae Cav.)の胞子から分離したプロトプラストの細胞壁再生および菌糸復帰に及ぼすIBPの影響
-
ジフェノコナゾールがオオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis f. sp. hordei)の感染過程に及ぼす影響
-
(110) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (30) 非病原菌ウリ類たんそ病菌により誘導される拒否性とアクチン繊維との関り (日本植物病理学会大会)
-
(109) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (29) 病原菌,非病原菌侵入に対する子葉鞘細胞反応の電子顕微鏡観察 (日本植物病理学会大会)
-
68) 水中におけるうどんこ病菌の形態形成 : (2) 接種時の宿主表面の状態と異状付着器形成との関係 (関西部会)
-
(2) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (28) 非病原菌 Erysiphe pisi による拒否性誘導とアクチン繊維との関係 (関西部会)
-
(87) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (23) アクチン繊維の動的変化と拒否性誘導との時間的関係について (日本植物病理学会大会)
-
(84) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (XX) 拒否性誘導因子の諸性質 (1) (関西部会)
-
(77) 水中におけるうどんこ病菌の形態形成 : (1) 空気中および水中におけるオオムギうどんこ病菌およびエンドウうどんこ病菌の形態形成の比較 (関西部会)
-
(17) オオムギうどんこ病菌感染系に及ぼすUVの影響 (平成2年度大会講演要旨)
-
(12) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 : (XV) 非病原菌Erysiphe pisiからのオオムギに対する拒否性誘導因子の検索 (関西部会講演要旨)
-
(33) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (XII) : 細胞の大きさによって異なる拒否性のレベル (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
ジフェノコナゾールがオオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis f. sp. hordei)の感染過程に及ぼす影響
-
(6) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (VIII) : 物理的処理を施したオオムギ子葉鞘細胞へのErysiphe pisiの単独感染 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
-
(5) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (VII) : Erysiphe pisiによって誘導された拒絶性の高まりの時期と持続性について (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
-
(76) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構 (VI) : Erysiphe graminis付着器第二突起からの侵入 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(26) ムギ類うどんこ病菌の分生胞子第一次発芽管と宿主の代謝変動について (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
-
(25) オオムギ子葉鞘細胞の認識機構(V) : Erysiphe graminisによって誘導された受容性の細胞間移行 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク