経済地理学会第46回(1999年度)大会 : 論題:日本経済の再生と地域経済構造(<特集> 日本経済の再生と地域経済構造)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
三笠フーズ事件による風評被害の地理的広がり : 業界団体へのアンケートから(3月例会,西南支部,例会記録)
-
高等学校地理教科書におけるインド農業の記述 : デカン高原と綿花栽培地域を中心に
-
谷謙二(埼玉大):戦時期から復興期にかけての日本の大都市圏--断絶と連続,形成と変容 (2009年[人文地理学会]大会特別研究発表--報告・討論の要旨および座長の所見)
-
京阪神大都市圏における小売業・サービス業の立地動向
-
「食」をめぐる地理学の新潮流-シンポジウムの趣旨と内容
-
2004年山口県阿東町で発生した鳥インフルエンザと鶏肉・鶏卵供給体系 : フードシステムにおける食料の安全性とイメージ
-
食料供給体系とリスク : 2004年に発生した山口県阿東町の鳥インフルエンザを事例として
-
商品連鎖のアプローチとアジア : 日本の食料供給体系
-
フードネットワークと「食」の知識・情報・価値-シンポジウムの趣旨
-
書籍案内--特集に関連する書籍の紹介 (地理の研究(182)) -- (特集 食の地理)
-
デリー東郊の農村の変容--開発の波にさらされるあるラージプートの村
-
千歳市支笏湖における地元観光業とマリンレジャー客の空間共有
-
横浜地域のイメージに関する若干の考察
-
近年のアメリカ合衆国大都市圏における人口・雇用の動向
-
ラウンドテーブル 日本における企業的農業の展開と空間構造の再編 (特集 産業集積地域の革新性をめぐって) -- (大会記事 経済地理学会第52回(2005年度)大会)
-
ラウンドテーブル 経済地理学のテキストと教育 (特集 コンビナート地域の再編と産業創出) -- (経済地理学会第51回(2004年度)大会記事)
-
討論記録(抄録) (大会記事 経済地理学会第55回(2008年度)大会) -- (大会シンポジウム グローバル化時代の大都市--東京(圏)に焦点をあてて)
-
食料の地理学--腹いっぱいうまいものを食えることのために (2010年[人文地理学会]大会特別研究発表--報告・検討の要旨および座長の所見)
-
北京市大鐘寺青果物市場の生鮮野菜供給体系 : コモディティチェーンのアプローチとの関連において
-
日本における経済地理学の発展と経済地理学会の活動(国際フォーラム)
-
ラウンドテーブル 20世紀システムの経済地理(2)その方法論をめぐって (特集 少子高齢化時代の地域再編と課題) -- (大会記事 経済地理学会第53回(2006年度)大会)
-
大阪府北部地域における新規マンション居住者の居住満足度と定住意識 : 大阪市都心地区マンションとの比較(富田和暁教授 毛利正守教授 山崎弘行教授 松村國隆教授 小林標教授 退任記念)
-
レギュラシオン理論と20世紀システムの経済地理 : 総合商社のグローバル化とローカル化を事例として([ラウンドテーブル 4]「20世紀システムの経済地理(2)-その方法論をめぐって-」,経済地理学会第53回(2006年度)大会)
-
東京大都市圏における社会・経済的地域構造の変容 : 1975-1985年
-
広域食品流通とフードセキュリティ上の脆弱性--三笠フーズ社の事故米穀不正規流通を事例として
-
経済地理学会第46回(1999年度)大会 : 論題:日本経済の再生と地域経済構造( 日本経済の再生と地域経済構造)
-
日本の経済地理学の国際化を展望する(ラウンドテーブル)(経済地理学会第50回(2003年度)大会)
-
討論の概要とオーガナイザー所見([ラウンドテーブル2]アジア太平洋地域の対日食料輸出の諸相-フードレジーム論の視点から-,経済地理学会第57回(2010年度)大会)
-
文献解題 Cai Yunlong ed.: Recent progress of geography in China: a perspective in the 21st century (蔡 運龍編:中国における地理学の近年の動向--21世紀に向けて)
-
大都市圏と非大都市圏における男女別の産業別・職業就業者数の変動 : 1990年代前半期における分析を中心として
-
大阪市都心地区における新規マンション居住者の居住満足度と定住意識(金児暁嗣教授 豊田ひさき教授 芝原宏治教授 退任記念)
-
わが国2大ピアノメーカーの販売網の時空間的展開
-
商品連鎖と地理学--理論的検討
-
プサン市オムグン卸売市場にみる青果物入荷圏--12品目の青果物の地図
-
近代地理教育が再生産してきたもの
-
高度経済成長期以降における生鮮野菜産地の盛衰 : polarization概念の適用
-
北京市大鐘寺卸売市場にみる野菜入荷圏--17品目の野菜の地図
-
討論の概要とオーガナイザーの所見([ラウンドテーブル1]「日本における企業的農業の展開と空間構造の再編」,経済地理学会第52回(2005年度)大会)
-
趣旨説明([ラウンドテーブル1]「日本における企業的農業の展開と空間構造の再編」,経済地理学会第52回(2005年度)大会)
-
書評 A. Hughes and S. Reimer(eds.): Geographies of Commodity Chains
-
討論概要と座長所見([フロンティアセッション2]電機産業の国内立地・海外立地のダイナミズム,経済地理学会第56回(2009年度)大会,地域政策の分岐点-21世紀の地域政策のあり方をめぐって-)
-
「グローカル化」時代におけるグローバル都市のネットワーク(グローバル化時代の大都市-東京(圏)に焦点をあてて-)
-
座長の所見([大会シンポジウム]経済の回復過程における地域の再生と不均等,経済地理学会第54回(2007年度)大会)
-
経済グローバル化とルーラル・アメリカ(学会記事)(西南支部)
-
地域構造の国際比較における視点と方法( 環境問題の多元化と経済地理学 : 循環型社会の形成にむけて)
-
アジアにおける国際的都市システムの発展
-
南アジア農村手織業の生産流通構造 : インド西ベンガル州ミドナプール県タムルク郡を事例として
-
インドにおける長距離青果物流動 : デリー・アザッドプル市場を事例として
-
フードシステムの再編と農業地域構造の変貌(1990年代における日本の経済的地域構造の変貌)
-
Transformations in Geographical Pattern of the Fresh Vegetable Commodity Chain: Japan-Bound Shipments from Asian Countries
-
バンガロールを中心とした農産物供給体系--インド国内への商品連鎖のアプローチ導入の試み
-
大都市圏における居住地選好は変わるのか?(12月例会,中部支部)
-
大都市圏における新時代の居住地選好
-
東京大都市圏の居住地構造--単独世帯の空間的分布を中心にして (特集 東京大都市圏)
-
「経済地理学入門」書の構想 : 「経済地理」って面白そうと大学生が思う教科書について([ラウンドテーブル]「経済地理学のテキストと教育」, 経済地理学会第51回(2004年度)大会)
-
大都市都心地域における最近の人口増加動向 (森田洋司教授退任記念号)
-
統計で見る大阪--人口の都心回帰を中心にして (特集 統計で見る日本の大都市(2))
-
ジオデモグラフィクスからみた東京・京阪神大都市圏の居住地域構造〔含 質疑・討論〕 (例会・研究部会要旨 第1回 都市圏研究部会)
-
サービス経済化と大都市圏
-
サービス経済化と大都市圏(西南支部)
-
大都市圏と非大都市圏における男女別の産業別・職業別就業者数の変動 : 1990年代前半期における分析を中心として(中部支部)
-
〔経済地理〕学会記事(西南支部)シンポジウム『サービス』は地域を救えるか
-
横浜市における外資系企業本社の立地動向
-
3大都市圏の中心市内部における機能的変容
-
3大都市圏における職業別就業者の空間的分布の動向 : 1970〜1990年の分析
-
青果物卸売市場価格の地域差にかかわる予察的検討--1975年〜2000年における福岡、広島及び山口各県の市場を中心に
-
この科目はカリキュラムに含まれていますか? : 教員養成系大学での人文地理教育の実践の現場から
-
インドと中国の農産物流通 : グローバルな商品連鎖と国内の商品連鎖
-
インド・カルナータカ州における農産物卸売市場 : 規模,立地及び月別入荷動向の分析
-
経済成長を遂げるインドの首都デリーにおける農産物供給
-
インド, カルナータカ州の農産物市場とバンガロール市の集荷圏 : バンガロール市の成長との関係において
-
北京市大鐘寺市場を中心とした中国の青果物流動(西南支部 7月例会)
-
経済開発下インド2農村における耐久消費財の普及と村落社会の変貌
-
わが国の青果物流動体系からみた地方中堅スーパーA社の青果物調達戦略 : 松山都市圏の事例を中心に
-
全国青果物流動体系形成下の地方都市中央卸売市場:大分市中央卸売市場を中心として
-
農業の再生と食料の地理学( 日本経済の再生と地域経済構造)
-
インド農村における耐久消費財の普及 -大都市近接農村と地方都市郊外農村の比較-
-
大都市近接農村における農業の変容--インドの首都デリーに近接するR村の事例
-
大都市近接農村における農業構造 -デリー近郊ライプール村の事例-
-
工業団地近接農村における農業構造 -インド・M. P. 州チラカーン村の事例-
-
情報化社会における地域システムの変容 (1987年度〔日本地理学会〕秋季学術大会シンポジウム)
-
東京大都市圏における通動移動からみた結節地域構造の変化
-
東京大都市圏における通勤移動からみた結節地域構造の変化
-
台湾の青果物生産・流通・貿易の地理的パターン : 日韓との比較において
-
壱岐焼酎と地域振興 : 食品の質との関係において
-
フードレジーム論と東アジアの農産物貿易
-
大阪市における情報サービス業と広告業のサービスエリアと立地地区
-
食料資源とフードチェーン([ラウンドテーブル]現代日本の資源問題を考える,経済地理学会第59回(2012年度)大会)
-
8大都市圏における第3次産業の空間的分布の変化 : 1975〜91年
-
地域軸を構成する連合都市圏の諸類型
-
大都市圏における第3次産業の立地動向 : 「わが国の都市システムを考える」 : 1992年度秋季学術大会シンポジウム
-
神奈川県における支店の配置--理論的配置と実際の比較
-
石田頼房編 : 大都市の土地問題と政策
-
卸売業における情報ネットワ-ク化の実態とその影響--横浜市内卸売業の情報化実態調査の分析〔含 資料〕 (情報化と地域経済--神奈川県・横浜市の製造業,卸・小売業の動向(産業・雇用・消費構造の変動とその予測研究会報告書))
-
戸所隆 商業の変質・商業環境の変化と都市・商業地理学--都市空間の立体化に関連して (1988年度〔人文地理学会〕大会特別研究発表--報告・討論の要旨および座長の所見)
-
地理学専攻学生の地理学・地理教育に関する意識について
-
成田孝三 : 大都市衰退地区の再生 : 住民と機能の多様化と複合化をめざして
-
神奈川県におけるソフトウェア産業の立地展開
-
神奈川県情報サ-ビス業の立地展開 (神奈川県情報サ-ビス業の実態)
-
東京大都市圏における職業別就業者の空間的動向
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク