読者論・授業化のための基礎論(2) : 読むことの教育における「学び」の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 全国大学国語教育学会の論文
- 1997-08-04
著者
関連論文
- 話し合い学習 成立のポイント : 教育実践場面分析からの考察
- PH1-04 科学的概念,具体性,論理性の地域差,学年差,性差(発達)
- 児童・生徒の国語学習
- 座談会 思考力・判断力・表現力等をはぐくむ言語活動の充実とその具体化 (特集 思考力・判断力・表現力等の育成と言語活動の充実)
- コンピュータで文章を書くことは、国語科学習に何をもたらすか (特集 A4・1枚(1000字程度)で書く)
- 授業研究が明らかにする実践の意味(課題研究発表,国語科授業研究の可能性,第110回 全国大学国語教育学会・岩手大会)
- 大学生の国語力と英語力(大学生)
- 国語科において期待される機能主義的な学習スキル
- 教育の樹林 子どもと読書--司書教諭配置を受けて
- 複式学級における国語カリキュラムの創造
- 大学生の方言意識 : 全国34大学調査結果報告
- 国語科授業研究における質的研究法の意義
- 国語科を核にした読書カリキュラムの創造
- 国語科を核にした読書カリキュラムの創造(カリキュラム作りの内容と方法)
- 読書教育の再考 : 教室における学びの構築の観点から
- 読者反応研究から授業化への視点
- 国語科教育の基底としての言語機能と場面
- 参与観察からみた教師の価値観 : 読書カリキュラムを巡る具体的事例を中心に
- 3 読者論・授業化の可能性 : 「ブッククラブ」の試み
- 学習内容としての「論理」の系統性 : 説明的文章における学習内容の提示(自由研究発表)
- 読書行為を中心としたカリキュラムの展開 : 英語圏での読書教育が示唆するもの(第2部 自由研究論文)
- 2 読書カリキュラムを支える教師の価値・信念
- 「読者としての学習者」を尊重した読書カリキュラム
- 2. 読書教育実践学の課題 : 教師・児童・保護者・図書館:アンケート調査からの考察
- 読みの交流における対話の実相
- 6. 生活読みによる読むことの学習 : 井上敏夫・読解読書指導論の検討
- 読者論・授業化のための基礎論(2) : 読むことの教育における「学び」の可能性
- 6. 読者論 授業化のための基礎論 (1) : 言語認識のパラダイム
- 音声言語指導における聞き手指導の視点 : 「話題の構造化」を設定したディベート学習からの検討 (安西廸夫教授退官記念)
- 1. 音声言語指導における聞き手指導の視点
- I-3 実践理論としての読者論 : 「教室用読者論」の構想
- I-2 国語科実践場面の研究(2) : 「映像描写文」の推敲活動の分析と考察