高臨場感多地点音声コミュニケーションシステムの開発と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CAVEのような没入型空間とPCをクライアントに有する異機種端末間の高臨場感・多地点音声コミュニケーション環境を実現した.本システムでは, 音声ミキシング処理を利用者端末PCで行うことによって伝送遅延をミキシング人数に依らず約220ミリ秒に抑制することができた.音声の再生環境については, 5.1マルチチャンネル音声を利用して立体音場を提供する没入型空間に適した環境, およびPCクライアント利用者が利用するヘッドホンによる環境を実現し, その特徴について調べた.本報告では, 本システムのアーキテクチャについて述べるとともに, 評価実験を通して得られた知見について考察する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2002-01-24
著者
-
石橋 聡
日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所
-
小林 稔
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
小林 稔
Nttサイバーソリューション研究所
-
森内 万知夫
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
箕浦 大祐
日本電信電話株式会社 NTTサイバースペース研究所
-
箕浦 大祐
Ntt サイバースペース研
-
小長井 俊介
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
箕浦 大祐
日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所
-
小林 稔
日本電信電話株式会社 Nttサイバーソリューション研究所
-
箕浦 大祐
Nttサイバーソリューション研究所
-
箕浦 大祐
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
小林 稔
日本電信電話株式会社
-
箕浦 大祐
日本電信電話株式会社 NTTサービスエボリューション研究所
関連論文
- 2-5 インタラクティブ・パノラマ映像システム(2.超高精細映像技術・立体映像技術,超臨場感コミュニケーションの近未来像)
- 傾きセンサを用いたテレビリモコン向けの新しい文字入力操作方法(コンシューマ,映像メディアおよび一般)
- FoundeVision : ヒストグラム変換を用いたリアルタイム顔映像印象向上手法
- ユーザの操作を記録し活用するライフログリモコン (特集 ライフログ活用サービスの基盤技術)
- QLeavesを用いたパブリックスペースにおける情報発信モデルの検討(生活メディア)
- みんな集まれバッジによる対話機会創出の検討(セッションコミュニケーション支援)
- 座長からの報告
- Palm Display Interface : 情報の付加価値を生み出すインタフェース(複合現実感,仮想都市,及び一般)
- 自省的思考を促進するアイデア外化支援システム(テーマセッション1,アンビエント環境知能)
- 自省的思考を促進するアイデア外化支援システム(テーマ関連セッション1)
- 遠隔対話支援用LEDマイクー体型システム : 視覚フィードバックのユーザ行動に与える影響の分析
- 遠隔対話支援用LEDマイク一体型システム : 視覚フィードバックのユーザ行動に与える影響の分析(コミュニケーション支援及び一般)
- ステレオ重畳表示によるリアルスケールビデオシステム
- 傾きセンサを用いたテレビリモコン向けの新しい文字入力操作方法
- UHF帯中継用小型アンテナの開発 (放送技術)
- 「仮想都市とVR」特集号にあたって
- バーチャルとリアル : 映像コミュニケーションにおけるVR
- ビデオコミュニケーションにおける複数映像表示方式に関する検討
- リアルタイム顔色彩転送手法(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- リアルタイム顔色彩転送手法(映像システム,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- インタラクティブ・パノラマ映像システム
- 没入型仮想共有環境における聴覚障害者の会話支援インタフェースの開発(グループウェアとネットワークサービス)
- "矢印タグ" を利用したテレビ用ウェブブラウザ・リンク選択方式
- 自省的思考を促進するアイデア外化支援システム(テーマセッション1,アンビエント環境知能)
- 生活融合通信 : 空間情報整合化機能 "ComAdapter"
- 生活融合通信の実現に向けた空間情報整合化機能"ComAdapter"の検討と実験システムの構築
- ビデオコミュニケーションにおける複数映像表示方式に関する検討
- 生活融合通信の実現に向けた空間情報整合化機能"Com Adapter"の検討と実験システムの構築
- ながら作業におけるコミュニケーション状態遷移支援手法の提案
- ながら作業におけるコミュニケーション状態遷移支援手法の提案
- ながら作業におけるコミュニケーション状態遷移支援手法の提案
- ながら作業におけるコミュニケーション状態遷移支援手法の提案
- 没入型仮想共有環境における聴覚障害者の会話支援インタフェースの評価
- 実空間型「場」の通信システムに向けたアバタ制御方式の検討(コンテンツ,P2P,バーチャル・リアリティとマルチモーダル・インタフェースおよび一般)
- 実空間型「場」の通信システムに向けたアバタ制御方式の検討
- 実空間型「場」の通信システムに向けたアバタ制御方式の検討
- A-16-16 本人情報を反映した3Dキャラクタの3次元共有仮想空間への適用
- 人物顔形状を反映した3Dデフォルメキャラクタ生成システムの構築
- 人物顔形状を反映した3Dデフォルメキャラクタ生成システムの構築
- 人物顔形状を反映した3Dデフォルメキャラクタ生成システムの構築
- A-16-9 3Dキャラクタのデフォルメ表現方法に関する一検討
- 3Dデフォルメキャラクタ生成システムにおける顔3次元モデリング方法の検討
- 3Dデフォルメキャラクタ生成システムにおける顔3次元モデリング方法の検討
- 3Dデフォルメキャラクタ生成システムにおける顔3次元モデリング方法の検討
- スタティックスプライト生成のためのグローバルモーション算出法と符号化への適用
- スタティックスプライト生成のためのグローバルモーション算出法と符号化への適用
- A-16-15 3次元コミュニティ空間における検索ポータルの実装
- 靴型情報操作システムinfoFloorの没入型仮想空間への応用
- A-16-12 "PalmPlaza"を利用した3次元共有仮想空間ダウンロードに関する検討
- A-16-11 Web上での3次元コミュニケーション空間を用いた商用サイトの構築
- 無拘束なインタフェースを目指した風圧による力覚提示方式(インタラクション技術の革新と実用化)
- 風圧による力覚提示方式における力覚表現の検討
- 風圧による力覚提示方式における力覚表現の検討
- 風圧による力覚提示方式における力覚表現の検討
- スタティックスプライト生成のためのグローバルモーション算出法と符号化への適用
- スプライト生成におけるアラインメントに関する一考察
- D-9-3 多言語資料共有遠隔会議システムの検討
- 1-6 映像配信 : テレビ電話からインタネット映像配信へ(1.映像情報メディアのランドマーク)(創立50周年記念特集)
- カメラモーション抽出によるスプライト自動生成
- MPEG-based Transcoding for Scalable Video-on-Demand System
- MPEG-based Transcoding for Scalable Video-on-Demand System
- MPEG-2トランスコーダによる符号化レート低減に関する検討
- MPEG-2ビットストリームの低レート化変換に関する検討
- スケーラブル映像配信システムのためのビットストリーム変換に関する検討
- 影像コンテンツ配信のためのビットストリーム変換に関する一検討
- 処理量可変アルゴリズムによるリアルタイムソフトエンコーダの検討
- 処理量可変アルゴリズムによるリアルタイムソフトエンコーダの検討
- C言語で学ぶ実践ディジタル映像処理 八木伸行, 井上誠喜, 林 正樹, 奥井誠人, 合志清一(共著): "C言語で学ぶ実践ディジタル映像処理", オーム社(1997);B 5判, 定価(本体4,200円+税)
- スプライト生成のためのカメラモーション抽出法
- 静止画像アーカイバのためのフレーム並べ替えに関する検討
- 深層暗号を用いた動画像符号化繰り返し時の画質劣化抑制に関する一検討
- 20-6 動き探索時における探索範囲と画品質の関係についての一検討
- 個人発信型共有仮想空間システムPalmPlazaにおける非同期型コミュニケーションに関する検討
- 個人発信型共有仮想空間システムPalmPlazaにおける非同期型コミュニケーションに関する検討
- 個人発信型共有仮想空間システムPalmPlazaにおける非同期型コミュニケーションに関する検討
- コミュニティサービスを指向したWeb上の3次元共有仮想空間システム
- A-16-14 ストリーミング映像を統合した三次元共有仮想空間"PalmPlaza"
- A-16-13 Web上の3次元共有仮想空間におけるログ収集システム
- 画像情報の階層的符号化法の検討
- 帯域制限を用いた複号画像のSN比改善方式
- 高臨場感多地点音声コミュニケーションシステムの開発と評価
- コンテキスト連続性を考慮したウィンドウ操作インタフェース(マルチメディア,仮想環境及び一般)
- 没入型仮想共有環境
- A-16-13 時空間共有システムのための仮想空間没入要因に関する基礎検討
- A-16-5 実空間での位置関係を反映させた多人数仮想空間表示方式
- ウェアラブル動作認識のためのセンサ構成決定手法(コンテンツ,P2P,バーチャル・リアリティとマルチモーダル・インタフェースおよび一般)
- ウェアラブル動作認識のためのセンサ構成決定手法
- ウェアラブル動作認識のためのセンサ構成決定手法
- D-9-4 多言語遠隔会議システムの開発
- 適応多値ランレングス符号化方式とマルチユーザコミュニケーションシステムのアプリケーション共有機能への適用(マルチメディアコミュニケーションシステム)
- 千人規模の利用者のための3次元仮想空間コミュニケーション環境(21世紀のグループウェア)
- 画像通信と臨場感
- ブロードバンド映像通信(TV会議)サービス
- 日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所メディア通信プロジェクト : サイバー通信システムグループ
- A-16-8 Informative Vision Marker : 自己情報発信型マーカを用いた情報及び3次元位置検出システム
- A-16-4 2色LEDを用いたモーションキャプチャ手法の提案
- 解説 「場」の通信を目指す仮想共有環境--高臨場感ディスプレイを用いた没入型コミュニケーションシステム
- 20年前の発想
- 簡便に利用できる顔モデル作成システムを用いた仮想空間での出会いにおける3次元人物表示の効果
- 生活融合通信 : 空間情報整合化機能"ComAdapter"(サイバースペースと仮想都市)