CVCV-WG報告 : コンピュータビジョンにおける技術評論と将来展望XIII : コンピュータビジョン技術の動画像符号化への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動画像符号化に代表される画像メディア処理は,コンピュータビジョン(CV)技術の重要な応用分野である.本報告では,画像メディアのコンパクト記述,構造化,適応処理に利用されるCV技術を整理し,その展望を述べる.コンパクト記述の観点からは,ロバスト統計に基づく領域分割を伴う動き推定手法とソースモデル自動選択を視野にいれたMDL規範に基づく最適化がCVからみた技術課題となることを指摘する.画像メディアの構造化,適応処理に関してはCV技術によるオーサリングツールとタスクと状況に依存した符号化器制御が今後重要となることを述べる。なお,本報告はCVCVワーキンググループの活動の一貫として書かれたものである.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1997-01-23
著者
関連論文
- 画像圧縮 : 画像内容の理解による符号化効率の向上
- パラメータ化ブロック相関による2次元パラメトリック動き予測(動画像処理論文特集)
- 処理環境変化に耐性のある音声・動画同期再生方式
- これからの画像メディア表現とその基盤技術
- これからの画像メディア表現とその基盤技術
- 処理環境変化に耐性のあるAV同期再生・伝送方式
- 2.MPEG-4システム(マルチメディアを目指すMPEG-4標準化動向)
- パラメータ化ブロック相関 : グローバル動き補償とビデオモザイキングのための2次元パラメトリック動き予測
- パラメータ化ブロック相関 : グローバル動き補償とビデオモザイキングのための2次元パラメトリック動き予測
- パラメータ化ブロック相関 : グローバル動き補償とビデオモザイキングのための2次元パラメトリック動き予測
- 動画像符号化におけるコンピュータビジョン
- CVCV-WG報告 : コンピュータビジョンにおける技術評論と将来展望XIII : コンピュータビジョン技術の動画像符号化への応用
- MPEG4の標準化動向
- 動画像符号化標準化活動MPEG4の動向
- 透明度情報を領域表現に用いた動画像符号化
- 第14回パターン認識国際会議(ICPR'98)報告
- 自律分散動画像サーバーの構築
- 自律分散動画像サーバーの構築
- MPEG再符号化における再量子化パラメータの選択最適化
- MPEG再符号化における再量子化パラメータ選択最適化
- MPEG再符号化における再量子化パラメータ選択最適化
- MPEG2再符号化における再量子化誤差の検討
- 多視点画像の符号化
- 多視点画像の符号化
- パラメトリックブロック相関を用いたロバストなエピポーラ幾何推定法
- パラメトリックブロック相関を用いたロバストなエピポーラ幾何推定法
- パラメトリックブロック相関を用いたロバストなエピポーラ幾何推定法
- 多視点画像の高能率符号化
- 複数テンプレートによる多視点画像の記述
- AV通信のための実時間システム記述言語
- 色、位置、輝度勾配に基づく実時間競合学習による動領域抽出とその応用