コンニャク精粉の老年者血中脂質に及ぼす影響ならびに抗便秘作用 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-08-20
著者
-
寺沢 富士夫
化学療法研内科
-
寺沢 富士夫
東大第三内科
-
関 増爾
浴風会病院
-
鈴木 慎次郎
国立栄養研究所健康増進部運動生理研究室
-
辻 啓介
国立栄養研究所
-
辻 悦子
国立栄養研究所
-
大島 寿美子
国立栄養研究所
-
辻 啓介
東京警察病院
-
辻 啓介
国立栄研
-
辻 啓介
国立健康・栄養研究所
-
鈴木 慎次郎
国立栄養研究所
-
寺沢 富士男
浴風会病院
関連論文
- 35)興味ある心電図所見を呈した高度のhypertrophicobstructive cardiomyopathyの1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 34)高度の石灰化を伴った肺動脈弁狭窄症の弁置換例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 高安動脈炎を中心とした血管疾患々者の血中抗血管抗体に関する研究
- 36) 乳頭筋断裂を合併した急性心筋硬塞の一剖検例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 実験的腎血管性高血圧家兎の循環血漿量と循環血液量に対する対側腎の役割
- 不完全左脚block例のVector心電図 : 剖検所見との対比
- Vector心電図に於けるT環の異常とその診断的価値について
- 心筋梗塞と脳血管性障害 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋梗塞に関する臨床病理学的研究 : 冠動脈3枝の狭窄と心筋の虚血性病変 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 老年者に於ける右脚BlockのVector心電図 : 特に左室肥大・冠硬化症の合併の診断について
- 日常の定期的運動の血圧上昇抑制因子の研究 : 強制と自由運動の違いがラットの血圧に及ぼす影響
- 5. 運動が高血圧に及ぼす影響 : 第45回日本体力医学会関東地方会
- 脳卒中に関する基礎的研究 : 主に眼底所見と脳事故との関係
- 脳循環の神経体液性調節(第6報) : Angiotensin の影響 : 第26回日本循環器学会総会
- 冠動脈系より起る循環調節反射 : 特に Veratrine 反射の反射経路 : 第26回日本循環器学会総会
- 154) 脳循環の神経支配に関する実験的研究 : 1)脳外循環と脳内循環の比較 : 2)自立神経剤の影響(第24回 日本循環器学会総会)
- 131) 心搏出量の神経性調節に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 青少年の体格と体力 : 現状とその対策 (全体)
- 113.死亡1年前および10年前の血圧の,脳血管障害および心筋硬塞・心不全発症への意義 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 疫学
- 老年者にみられる不完全左脚ブロックにおける前額面QRS波電気軸と心筋硬塞・冠動脈硬化および左室肥大の関係 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 老年者高血圧症における心血管障害の臨床病理学的研究 : 血圧別による脳卒中心筋硬塞の頻度と死因を中心として
- コンニャク精粉の老年者血中脂質に及ぼす影響ならびに抗便秘作用 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- Fusaric Acid(5-Butylpicolonic Acid)の老年者高血圧症における降圧作用(第2報) : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 老年者血行動態に及ぼす二, 三の交感神経β受容体遮断剤の作用
- Dopamim-Beta-Hydroxylase 阻害剤 Fusarine 酸カルシウム(Do606 Ca)の老年者高血圧症例における降圧作用及び血行動態に及ぼす影響 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 老年者血圧症の血行動態 : シンポジウムI.循環動態
- 老年者心房細動例の循環動態に関する検討
- 老年者高血圧に関する研究 : 特に予後について : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 139 老年者の運動機能に関する研究 : 体力測定方法の検討
- 動脈硬化の臨床病理学的研究,糖尿病との関連について : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 29)右脚ブロックに関する臨床病理学的研究(第1報) : 老年者58例の剖検所見について : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 老年者電気軸偏位の臨床病理学的研究 : 特に左軸偏位を中心として : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 左室肥大心電図の臨床病理学的研究 (第1報) 特に胸部誘導QRS電位を中心として : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 発育促進と体力の問題(発育発達専門分科会)
- 157.肥満者の生活実態と栄養指導の効果 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第34回日本体力医学会大会
- 性心の成因に関する臨床病理学的研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 思春期における体構成の研究
- 53.体構成に基く体位評価について : スポーツマンと非スポーツマンとの比較において
- 20. 皮下脂肪厚と体密度に関する研究
- 0701 定栄養下における運動と発育について
- 定栄養下における運動と発育について : 要望課題40 身体能力の向上と栄養 : 栄養(1)
- 制限食給与ラットのたんぱく質利用におよぼす運動と食餌たんぱく質レベルの影響について
- 211.ラットに対する条件反射を応用した運動負荷方式の考案と試作 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 6.アスレティッククラブ員の健康意識,体力,栄養摂取状態に関する調査研究 : スポーツ医学
- しいたけが高血圧自然発症ラットの血圧および血漿コレステロ-ル値に及ぼす影響
- 115. 自然発症高血圧ラットの血圧におよぼす運動の影響 : 循環
- 高血圧自然発症ラットの血圧に及ぼす運動の影響
- 人の血清コレステロ-ルに及ぼす卵の影響
- 7. 栄養と運動がシロネズミ脂肪組織の脂肪酸組成に及ぼす影響 : 第31回体力医学会関東地方会
- 床条件の変化が人体に及ぼす影響について
- 76. 床条件の違いによる身体諸機能の変化について
- 52. 長期にわたる基礎代謝の継続的測定成績
- 18. 肥満の治療に対する栄養と運動の効果
- 3. 運動・栄養・体質の相関に関する実験的研究(第3報)
- (1)運動・栄養・体質の相関に関する実験的研究 : シンポジュウム(1) : 肥満と減量について
- 運動・栄養・発育の相関々係に関する実験的研究(第2報)
- 運動・栄養・発育の相関々係に関する実験的研究(第1報)
- 本態性高血圧に対する紅麹の臨床評価-プラセボを対照とした多施設ニ重盲検群間比較試験-
- スポーツマンの体型
- 老年者高血圧に対する降圧剤の影響の計数統計的検討
- セルロース並びにイヌリンのラットにおける代謝(動物-蛋白質, 炭水化物-)
- 48)実験的高血圧症における脳出血に関する研究 : 続報(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 紅麹抽出物とγ-アミノ酪酸の高血圧自然発症ラットにおける血圧降下作用
- 食品のコレステロ-ル含量(資料)
- 抗凝固剤療法に於けるThrombotestの検討 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 心疾患に於ける瞳孔不同症の7例 : (心臓自律神経反射の一面)
- 医食同源を考える
- 39)老人における腎重量左右差の検討
- 1)肺動脈弁弁数異常(四帆弁)を伴える僧帽弁膜症(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- I-41 浴風園各種ホーム老人の医学的背景にみる特殊性(社会)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 59.体成分からみた体力の評価(第2報)
- 55.体成分からみた体力の評価法
- 80.特異動的作用に関する研究
- 79.運動と蛋白代謝に関する研究
- 6)Fiedler心筋炎を思わせる一剖検例(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- 脳循環の神経体液性調節, 特に脳外循環との関連 (続報) : 第25回日本循環器学会総会
- 111.ラットの血圧調節に及ぼす強制運動と自由運動のトレーニング効果 :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 1.ラットのPRAと腎臓中のPGEに及ぼす強制と自由運動のトレーニング効果 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 351. 肥満女子学生の呼吸・心肺機能に関する考察
- 34)老年者Vector心電図に於けるT環の診断的意義 : 左室肥大を中心として : 講演会一般演題
- 肺動脈二尖弁および心室中隔欠損を伴なった巨大肺動脈瘤の一剖検例 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 5-chloro-2:4disulphamyl tolueneの降圧利尿作用に関する臨床経験 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 浮動性右脚blockの5症例について
- 2.食糧事情と基礎代謝
- 5. 食事頻度と成長、運動に関する動物実験 : 第31回体力医学会関東地方会
- 所謂 Infarction Ventriclar Premature Contraction について : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 原発性心アミロイド症の一剖検例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 不完全左脚ブロックを伴える心筋梗塞の1剖検例 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 6.ビタミンE、リノール酸と運動能に関する動物実験 : 第31回体力医学会関東地方会
- 117. バター及び鶏卵負荷の血中脂質に及ぼす影響 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 脂質と栄養
- 51.ラットの自由運動のトレーニング効果に関する研究 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 175.腎臓中のPROSTAGLANDINSがラットの血圧調節に及ぼす影響について : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 追加 心筋梗塞に合併した心破裂 : 症例及び統計的観察
- 青はぶ蛇毒中の塩基性物質について
- 市販菓子類中の脂肪酸,ステロ-ル類,糖類および食物繊維の含有量測定
- 36.高脂血症および高血圧症の予防における運動と栄養の役割 : 代謝異常と運動療法
- 4.栄養と高脂血症 : シンポジウム : 健康・運動・栄養の相互関係 : 第58回日本体力医学会関東地方会
- 重症心身障害児の基礎代謝およびカロリーの所要量-2-
- Hemodynamic Effects of an Adrenergic β-Receptor Blocking Agent, Kö1366 in Old Subjects:Comparative Study with Propranolo